写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

キュリー主人 キュリー主人 ファン登録

1972『 いつもの出漁準備 』

1972『 いつもの出漁準備 』

J

    B

    自分なりのスタイルで出漁準備をする漁船の船長さん。 他に乗船する船員は居なくて、すべての作業を一人でされているようでした。 ※ お気軽に!^^   撮影:1972年

    コメント43件

    キュリー主人

    キュリー主人

    AOI-MORIさん、早速の嬉しいコメント有難う御座います。 そうですね。小型漁船はそう何人も乗れませんよね!^^

    2018年03月13日18時19分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    帽子にタオルのほっかぶり 一人で全てやるには格好など気にしていられないですね 重油かなこんなタンクで足りるのですか 46年前にタイムスリップですね その当時の事を想いだします。^^

    2018年03月13日18時19分

    キュリー主人

    キュリー主人

    chao2さん、いつも遅刻気味の私に早速の嬉しいコメント有難う御座います。 今の個人操業の漁師さんはどうしているのかは分かりませんが、漁をされる船長さんの それぞれが自分流のスタイルでされていたんでしょうね。懐かしいです(^^♪

    2018年03月13日18時24分

    カルト小判

    カルト小判

    大好きシリーズです♪ 主役の雰囲気が時代を感じさせてくれますね(´∀`*)

    2018年03月13日18時33分

    幸せ貯金

    幸せ貯金

    ねじり鉢巻きで漁に出かけていく父を思い出しました^^

    2018年03月13日18時43分

    mireo 

    mireo 

    淡々と仕事をこなす男の人の様子がうかがえ、 日常をてらうことなく切りとった素敵な写真ですね(*^^*)

    2018年03月13日18時51分

    ピロ君

    ピロ君

    最近思うのですが、老後の仕事に漁師は結構いいかなあと。

    2018年03月13日19時34分

    まあるい。

    まあるい。

    1972ですか~。 釣りを数十年ほどしてませんがカメラ持って散歩する事は多々あります。 このゆるりとした雰囲気は、まだまだ健在ですね。 ☆ただ、浜の人を怒らすと怖いけど(>_<)。

    2018年03月13日19時53分

     hidamari

    hidamari

    貴重な昭和のスナップありがとうございます。 もうこの年代の作品を拝見するときは なぜか目がウルウルしてしまいます^^;

    2018年03月13日20時01分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    72’を思い出しながら拝見してます。 18歳でした。

    2018年03月13日21時17分

    キュリー主人

    キュリー主人

    カルト小判さん、嬉しいコメント有難う御座います。 大好きシリーズって言ってもらえると、とても励みになります(^^) なんでも無いような写真からも時代は見えてくるものですね。 また昭和を探してみます(^^♪

    2018年03月13日23時10分

    キュリー主人

    キュリー主人

    KyuJyuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 この風采と手いっぱいの道具は当時のベテラン漁師そのものだったんでしょね!^^ そして船長さん、タバコもくわえているのかと思ったら前歯でした(^^;

    2018年03月13日23時15分

    キュリー主人

    キュリー主人

    幸せ貯金さん、嬉しいコメント有難う御座います。 へ~~!お父さんは漁師をされていたんですか! ねじり鉢巻き姿はカッコよかったでしょうね~^^

    2018年03月13日23時18分

    キュリー主人

    キュリー主人

    mireoさん、嬉しいコメント有難う御座います。 漁は毎回大きな賭けのようなもので損害に繋がることもあるでしょうね。 そんな感情は顔に出さず自分に与えられた責任を果たすことを考えているのでしょうか。 この何気ない写真をお褒め頂き、感激しています(^^♪

    2018年03月13日23時28分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ピロ君さん、嬉しいコメント有難う御座います。 私の親戚に漁師をしている人がいて、私より20才ぐらい年下ですが、 体力の衰えを感じる年齢になって、体力勝負の漁師を辞めたいって言ってましたよ(^^;

    2018年03月13日23時32分

    キュリー主人

    キュリー主人

    まあるい。さん、嬉しいコメント有難う御座います。 漁港や漁船の眺めは21世紀になって20年近くなる今もあまり変わっていないような気がしますね。勿論見えないところは相当ハイテク化が進んでいるとは思いますが・・・。 私の家の近くにも漁港はあるのですが、何となく怖くて行く勇気が無いんですよ(^^; 追伸: 私は今、当時欲しかったNコロの現代版に乗っています(^^;

    2018年03月13日23時43分

    キュリー主人

    キュリー主人

    hidamariさん、嬉しいコメント有難う御座います。 新作がネタ切れになった時の代打的な昔の写真ですが、お互いの青春時代だったと思います。 写真を撮った時は当然その場に私は居た訳ですから、写真に写っていない色んな出来事までも 思い出されて感慨深いものがあります。 私の拙い古い写真からhidamariさんの心を刺激するものが少しでもあれば幸いです(^^♪

    2018年03月13日23時51分

    キュリー主人

    キュリー主人

    鶴見の彦十さん、嬉しいコメント有難う御座います。 私は1952年生まれですからこの写真の撮影当時は20才でした。 2才違いの鶴見の彦十さんでしたら古い写真も安心して見て頂けるようですね(^^♪

    2018年03月13日23時57分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ともぞ sugarさん、嬉しいコメント有難う御座います。 生活を守るため漁に出ればそれこそ命懸けですし、魚が獲れなければ労力と燃料代が 無駄になる難しい仕事ですよね。ホント、労いたい気持ちになります。 少し前に投稿した私の写真「凧揚げ日和」で同じようなことを思っていました。 写真手前の家族を見て、この若いお父さんは家族・家庭を守るために頑張っているんだろうなと そんな事を思いましたねぇ。

    2018年03月14日03時26分

    キュリー主人

    キュリー主人

    Infinityさん、嬉しいコメント有難う御座います。 なんかカッコイイんですよね!^^ 板に付いていると言うか、様になっていると言うか、何年も続けてきたからこそ 自然に滲み出る人間味なのでしょうね。

    2018年03月14日11時20分

    y1127

    y1127

    また貴重な写真拝見させていただきました。 荒々しい気性が伝わってきますね、そんなイメージが強いので 今でも漁師さんには声かけれないんです(^^;) 本当は優しいんでしょうけどね(^^♪

    2018年03月14日21時57分

    YD3

    YD3

    今も大変でしょうけど、この頃の漁師さんはもっと大変だったでしょうね。 色々思い起こさせる作品ですね。

    2018年03月14日22時30分

    キュリー主人

    キュリー主人

    アズミノさん、嬉しいコメント有難う御座います。 一緒についてくるけ~?!なんて言われたら嬉しいんですけど、ゴメンナサイでしたね。 当時の私は乗り物酔いをしやすくて船は特に苦手でした(^^; 今は乗り物酔いをすることがほとんどないので、一緒についてくるけ~?!と言われたら 心の底から喜んでついていきますよ! ノンフィクションで!(^^♪

    2018年03月14日23時48分

    キュリー主人

    キュリー主人

    y1127さん、嬉しいコメント有難う御座います。 この漁師さんの顔が私の父かと思うほどよく似てるんでよ。 父は気難しい性格で怒っていることが多く、子供の頃は叩かれることもありました。 ホントは優しいのは分かっているんですが、話しかけにくかったです。 そんな思いもあって、漁師さんに話しかけた最初の一言で怒らせてしまいそうで 妙に緊張しますよね(^^;

    2018年03月15日00時01分

    キュリー主人

    キュリー主人

    YD3さん、嬉しいコメント有難う御座います。 季節や天気、自然の影響をモロに受ける漁の仕事はまさに命懸けだと思います。 撮影当時はあまり深い考えも無かったたように思うのですが、40年以上たった今 改めて当時の写真を眺めてみると、この漁師さんの生活背景までも想像したりすると 感慨深いものがあります。

    2018年03月15日00時20分

    トリス高尾

    トリス高尾

    おそらく今はいらっしゃらない 漁師さんの生きていた痕跡を見る思いです。 仕掛けバリをお持ちですので一本釣り? 想像が湧いてきますね。

    2018年03月15日01時23分

    キュリー主人

    キュリー主人

    トリス高尾さん、嬉しいコメント有難う御座います。 この漁師さんは過ぎた時代の記録になっているのかも知れませんね。 私はあまり詳しくは無いですが、仕掛けバリのようですね。 小型漁船で少し沖合に出て釣り糸を垂らすやり方なのかな? ホント、いろいろ想像してしまいます。^^

    2018年03月15日10時20分

    Takechan7

    Takechan7

    小さな船で出漁される方の服装は、今も昔もあまり変わらないですね。 淡々とした様子で海に掛ける男の姿ですね。

    2018年03月15日19時28分

    キュリー主人

    キュリー主人

    Takechan7さん、嬉しいコメント有難う御座います。 個人で漁をされる方は今でも自分流のスタイルなのでしょうね。 何気ない感じで出漁の準備をされているようですが、長年のノウハウが いっぱい詰まっているのでしょうね。^^

    2018年03月16日00時02分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 わたしの住んでいるこの辺では、今でのこのような光景をよく目にします。 とは言っても早起きが出来た日だけなんですけどね(笑) しっかりとした足取りと、この趣は今も昔も変わらないですね。 よかよかホッコリな一枚に癒されます(^-^)

    2018年03月17日22時02分

    キュリー主人

    キュリー主人

    のえるが5656さん、こんばんは。 嬉しいコメント有難う御座います。 まだまだお忙しいようですね。そんな中、ご来訪いただき感謝です!^^ 私もあまり撮れていないのでまたまた昔の写真です(^^; どんな仕事もカラダが資本で自分流とは言え、自己管理は大切ですよね。 ホント、リキミ過ぎず、無理せず無茶せず健康第一!  タマにはホッコリ気分も必要ですね(^^♪

    2018年03月17日23時16分

    Usericon_default_small

    二木

    キュリー主人さん こんにちは コメントありがとうございます そうですね^ ^

    2018年03月21日14時33分

    キュリー主人

    キュリー主人

    オズマさん、嬉しいコメント有難う御座います。 この港に停泊している漁船は一人だけで操業している小さな漁船が多いようでした。 危険と背中合わせの漁の仕事を何気にされているようですね!^^

    2018年03月21日17時56分

    キュリー主人

    キュリー主人

    二木さん、こちらにもわざわざありがとうございます(^^♪

    2018年03月21日17時57分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    ご無沙汰でしす。 わんこは二頭になりました。 桜はおとなしい性格です。 たまに現れますので、 今後とも宜しくお願いします!

    2018年03月23日00時02分

    キュリー主人

    キュリー主人

    いつもありがとうねさん、嬉しいコメント有難う御座います。 ホント、ご無沙汰でしたね。 体調を崩されているのでは?と心配していました。 家族が増えて賑やかになったでしょうね(^^) 続きを楽しみにしていますので私の方こそ宜しくお願い致します(^^♪

    2018年03月23日04時39分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    ありがとう御座います! 実は当たりです。 体調が良くなくて...... 今は元気です(^。^)

    2018年03月23日08時26分

    キュリー主人

    キュリー主人

    いつもありがとうねさん、わざわざコメント有難う御座います。 そうでしたか。 私自身は元気なんですが妻の介護に追われる日々を送っています(^^; いつもありがとうねさんもご自愛下さい!

    2018年03月23日17時39分

    キュリー主人

    キュリー主人

    koharu@さん、嬉しいコメント有難う御座います。 なんか不思議なカッコ良さがあるんですよね~、この船長!^^ 長年漁師をやってきて体に染み込んだノウハウが滲み出ているのかも知れませんね!^^ ※「心霊写真」にはポチだけにしておきます。お大事に!

    2018年03月24日00時35分

    potei

    potei

    ただただ無骨に自分の仕事に打ち込むことが当たり前ってカッコイイですね! 官僚の忖度やら世渡りやらの、ギトギトしたニュースに辟易としている時に見ると、 自然を相手に真剣勝負する実に潔い生き方に共感します(^^)

    2018年04月06日23時56分

    キュリー主人

    キュリー主人

    poteiさん、嬉しいコメント有難う御座います。 チャンとした作業服を着ている訳でもなく、ましてやスーツを着ている訳が無い。 そんな自分流の身支度が自然に見えて、なんかカッコイイですよね! やはり漁に出ることは誤魔化しが利かないことを長年の経験から学んでいるんでしょうね。

    2018年04月08日01時02分

    こうつく

    こうつく

    キュリー主人さん、こんにちは。 こちらの作品も貴重な昭和のお写真ですね。 ひょっとこ風(スミマセン^^;)の鉢巻き姿で両手にはたくさんの仕事道具 足元をみればサンダル・・・ほんと独特のスタイルですね。 良く見ると、左手のかごは小指一本で持っています。 すべての作業を一人でこなす中で効率の良い手順が身についているのでしょうね(^.^) テキパキと出漁準備をすすめる光景が目に浮かびます。 冬季オリンピックが始まりましたね。 1972年は札幌オリンピックがあった年です。 余談ですが、当時メダルを独占した日本ジャンプ陣のサイン色紙(親戚がもらってくれた) を大事な宝物としてもっています(^.^)

    2022年02月04日23時36分

    キュリー主人

    キュリー主人

    こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 細かな部分までご覧いただき感謝です! この写真をどこで撮影したのかは全く記憶にありませんが写真としてはお気に入りの一枚です。 個人操業の漁師さんで、すべてが自分流で漁船に乗り漁をしてこられたんでしょうね。なりふり構っていないように見えてはいても、ひとつ間違えれば命にかかわる厳しい現場ですから、その辺のノウハウはしっかり身につけた、味があってかっこいいベテラン漁師さんだと思います。 1972年は札幌オリンピックがあった年でしたね。 あまり記憶に残っていないんですが、サイン色紙をお持ちでしたら強く印象に残る冬季オリンピックに違いないですね! そんな宝物だったら私も欲しいです(^^; 札幌オリンピックそのものはあまり記憶に無いと言いつつ、テーマソングの「虹と雪のバラード」は大好きな曲で、妻とカラオケボックスに行ったときは必ずデュエットしていました(^^♪

    2022年02月05日00時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたキュリー主人さんの作品

    • 『 買物帰りに見た夕景 』
    • 『 緑の中を駆る 』
    • 『 渋い秋の名脇役 』
    • 『 いつもとおなじ春 』
    • 「棚田を守る Ⅲ」 もう一息
    • 『 趣味を愉しむ 』

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP