写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

桜のキマダラカメムシ

桜のキマダラカメムシ

J

    B

    いつもの公園、桜並木。 南方系の外来種。 キマダラカメムシの姿を、本当によく見かけます。 散策中に樹の幹に動く姿を確認すると、この種。 成虫、幼虫、共に、本当にたくさん見かけます。

    コメント4件

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そんなに多いんですか! 大型のカメムシだけに心配になってきますね。 東北地方にもヨコヅナサシガメが入り始めたとの情報があり どんどん外来種が定着し始めてます。 当の虫たちに罪は無いことは分かってますが 在来の生き物たちに影響が出ることが心配です。

    2017年07月24日20時22分

    くろめばる

    くろめばる

    外来種を見るたびに、大丈夫かなって心配になりますね・・・

    2017年07月24日22時51分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 そうなんですよ、あちこちの樹々で見かける姿はこの種が多いです。 他のカメムシ達より大きな姿、他の子達を圧倒しているようです。 連れて来られた生き物には罪は無いですが、考えさせられますね・・・。

    2017年07月25日21時25分

    Biwaken

    Biwaken

    くろめばるさん ありがとうございます。 彼らも、彼らなりに必死で生きている訳ですから、連れてきた我々が悪いですよね。 願わくば他の生物達とも折り合いをつけて、上手く暮らしてくれればいいですが。 本来は、いない場所に連れて来ないのが一番なのでしょうが・・・。

    2017年07月25日22時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 吸水のアオスジアゲハ
    • 秋色のナナホシテントウ
    • 初御代桜のニホンミツバチ
    • 榎のキマダラカメムシ
    • 黄菖蒲池のトノサマガエル
    • 紫陽花のカタツムリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP