写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

桜のキマダラカメムシ

桜のキマダラカメムシ

J

    B

    いつもの公園、桜並木。 幹に留るキマダラカメムシの幼虫を見つけました。 南方系の外来種ですが、公園のあちこちで、よく見かけます。

    コメント6件

    miyamasampo

    miyamasampo

    丸い体のカメムシですね。 初めて見ました。 触ると例の特有な臭いを発するのでしょうかね。

    2017年07月20日21時45分

    バジル2022

    バジル2022

    カメムシの幼虫はほんとうに面白い模様をしていて、楽しいですね(*^-^*)

    2017年07月21日10時29分

    Biwaken

    Biwaken

    miyamasampoさん ありがとうございます。 まだ翅の生えていない、幼虫の姿です。 成虫になると、またイメージが違う姿になりますよ^^ これまでに何度か撮影しておりますので、タブをクリックして見ていただけると嬉しいです。 背中の黒く丸い所に、オレンジ色の部分が見えると思います(ピント合っていませんが)。 その付近に臭腺の開口部があって、例のカメムシ臭を分泌させます^^;

    2017年07月21日22時49分

    Biwaken

    Biwaken

    人生いろいろさん ありがとうございます。 面白い模様ですよね〜^^ 成虫の姿とはまたイメージが違いますし、産まれたときはまた違う姿です。 面白いですね!

    2017年07月21日23時46分

    空色しずく

    空色しずく

    おっ! 一瞬、どこにいるのかわからないぐらいに 木と一体化して同化していますね~ 自然って凄いと改めて感じますね^^ それより~Biwakenさんの行動力の素晴らしさに感動しますヾ(≧∇≦)

    2017年07月22日00時05分

    Biwaken

    Biwaken

    空色しずくさん ありがとうございます。 可愛らしい形で、公園内のあちこちの樹に留っています。 本日も公園をぐるっと散策してきましたが、一番目についた昆虫でした。 南方系の外来種、かなり増えているようです。 暑いですが、この公園を散策するのは、やはり楽しいです^^

    2017年07月22日19時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 細い茎で
    • 草むらのベニシジミ
    • 小川の交雑鴨
    • 眠たい眠たいシュレーゲル
    • 榎のキマダラカメムシ
    • 初御代桜のニホンミツバチ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP