写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

樹皮のカタツムリ

樹皮のカタツムリ

J

    B

    いつもの公園、鯉池の畔。 小さなキノコを見つけた樹で、大きなカタツムリを見つけました。 しっとりした樹皮をゆっくりと這い回っていました。

    コメント8件

    夏より冬

    夏より冬

    全国レベルで見ると、地域差による個体が多いのだとか聞いた事が有ります。 季節柄、紫陽花とカタツムリ相性良く思えてしまいますが、どうでしょうね?。

    2017年07月04日21時05分

    4katu

    4katu

    こんばんは、何時もながらの素晴らしい観察力に驚きですね~、、、!!  梅雨時には欠かせない被写体ですね~、、、(^_-)-☆

    2017年07月04日21時14分

    ムナ

    ムナ

    大きいですね! こんなのがいるんですかね。

    2017年07月04日21時28分

    Biwaken

    Biwaken

    夏より冬さん ありがとうございます。 そうですね、翅を持つ昆虫とは違い、陸生の貝類は移動力がかなり小さいです。 なので、各地でそれぞれ種分化が起き、たくさんの種がいます。 この時期、雨と紫陽花とカタツムリはいいですよね^^ 公園内、あちこちで見る事が出来ます。

    2017年07月05日21時00分

    Biwaken

    Biwaken

    4katuさん こんばんは〜。 そうですね、この時期には欠かせない被写体ですよね^^ 公園内あちこちで出会う事が出来ます。 何があったか、ちょっと殻にダメージがある個体でしたが、元気に這い回っていました。 いつもありがとうございます^^

    2017年07月05日21時01分

    Biwaken

    Biwaken

    ムナさん ありがとうございます。 なかなか大きな姿でしたよ。 ちょっと殻にダメージのある子でしたが、元気に這っていました^^ 公園内、あちこちで色んなカタツムリを見る事が出来ます!

    2017年07月05日21時04分

    くろめばる

    くろめばる

    子供のころ、腕に乗せると、冷やっとした感覚が楽しかったのを覚えてます(^^♪

    2017年07月08日07時55分

    Biwaken

    Biwaken

    くろめばるさん ありがとうございます。 ひんやりとしていますよね^^ 子供の頃、私もよく捕まえて遊んでいました。 が、実家の近所では、こんな大きなカタツムリはいませんでした^^;

    2017年07月08日21時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • バンザーイ!
    • 紫陽花のカタツムリ
    • 背高泡立草のベニシジミ
    • 眠たい眠たいシュレーゲル
    • 秋色のナナホシテントウ
    • 羊歯のシュレーゲルアオガエル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP