写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

無紋のナミテントウ

無紋のナミテントウ

J

    B

    いつもの公園、キノコ広場。 エノキの樹に、無紋のナミテントウを見つけました。 全く模様が無く、オレンジ色一色の目立つ姿でした。

    コメント25件

    miyamasampo

    miyamasampo

    ちょっと見では何かの実のようにも見えますね。 初めて見ました。 ありがとうございます。

    2017年06月29日19時45分

    ライダースR69S

    ライダースR69S

    こんばんは! いつもお世話になっております。 この状態は幼虫から脱皮して間もなくの時はオレンジ色です、その後紋様が浮き出て来ます、不思議ですね!

    2017年06月29日20時40分

    Biwaken

    Biwaken

    BBX-MZさん ありがとうございます。 蛹から羽化した後は、しばらくこのような姿のようです。 カミキリムシの周りを元気よく歩き回っていました。 ちょっと止まってくれた所を撮影しました^^

    2017年06月29日21時00分

    Biwaken

    Biwaken

    miyamasampoさん ありがとうございます。 オレンジ色一色の可愛らしい姿でした^^ 本当、何かの実のようにも見えますね! 元気に歩き回っていました。

    2017年06月29日21時04分

    Biwaken

    Biwaken

    ライダースR69Sさん こんばんは〜。 羽化後の姿のようですね^^ そういえば先日、真っ白のゴキブリを見つけました。 捕まえて袋の中に入れていたら、徐々に茶色に変わってきました。 昆虫の変態、不思議で面白いですよね!

    2017年06月29日21時09分

    asmi

    asmi

    これは珍しいですね!黄色くてかわいいです。

    2017年06月29日21時12分

    Biwaken

    Biwaken

    asmiさん ありがとうございます。 オレンジ色でつるんとした姿、とても可愛かったですよ^^ エノキの幹で、カミキリムシの周りを元気に歩き回っていました。 ちょっと一休みした所を撮影しました。

    2017年06月29日21時17分

    potei

    potei

    昆虫って不思議なことがいっぱいで、ワクワクするモチーフですね(^^)

    2017年06月29日21時20分

    torijee

    torijee

    ナミテントウの不思議な色変化なんですね。 これを見てナミテントウと思えるのがまた凄いです。 >^_^<

    2017年06月29日21時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    無紋型ってレアですよね! なかなか可愛いです^^

    2017年06月29日22時04分

    ムナ

    ムナ

    枇杷のようなオレンジ色が可愛いですね! 去年、ゴマ粒くらいの同じ色のテントウムシを見掛けましたが、 小さ過ぎて写真には出来なかったです。

    2017年06月29日22時21分

    Biwaken

    Biwaken

    poteiさん ありがとうございます。 そうですね、小さな姿に、色んな不思議が詰まっていますよね! 色んな姿形、色んな生態、面白いです^^ この公園では、色んな昆虫に出会えるので、とても楽しいです。

    2017年06月29日22時50分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 テントウムシの仲間も色んな種がいますね^^ こちらで主に見かけるのは、これまでにも投稿している種です。 もっともっと色んな種がいますので、これからも探していきます!

    2017年06月29日22時52分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 なかなか見ない姿ですよね^^ ツヤツヤのオレンジ色、とても綺麗で可愛い姿でしたよ! ちょっと一休みしてくれたので、撮影できて良かったです^^

    2017年06月29日23時01分

    Biwaken

    Biwaken

    ムナさん ありがとうございます。 そうですね、ビワのような色合いでした^^ ゴマ粒くらいの同じ色のテントウムシは、おそらくヒメカメノコテントウのセスジ型でしょうか。 こちらでも、小さい姿で素早く歩き回る姿を時折見かけます^^

    2017年06月29日23時12分

    4katu

    4katu

    こんばんは、夜パトでした、、、!!  初めて見る個体ですね~、、、素晴らしい観察力には脱帽ですね~、、、(^_-)-☆

    2017年06月29日23時29分

    空色しずく

    空色しずく

    なんとも可愛い姿~ 自然の創り出す色を持つ昆虫や花の神秘を 感じますね(*^-^*)

    2017年06月29日23時30分

    Biwaken

    Biwaken

    4katuさん こんばんは〜、お疲れさまです。 つやつやのオレンジ色が、とても可愛かったですよ〜^^ カミキリムシを撮影中に、近くをちょこちょこ歩き回っていました。 そっと一休みした姿を撮影しましたよ。 いつもありがとうございます^^

    2017年06月29日23時35分

    Biwaken

    Biwaken

    空色しずくさん ありがとうございます。 とても可愛い姿でしたよ^^ オレンジ色のつやつやした姿で、ちょこちょこと歩き回っていました。 一休みした所を撮影させてもらえました。 自然の作り出す造形は美しいですね^^

    2017年06月29日23時41分

    ◇ゆっき◇

    ◇ゆっき◇

    なんだこれ(>_<) ホシがない・・・ それでもテントウって名前なんですね(^_^;)

    2017年06月30日10時44分

    Biwaken

    Biwaken

    ◇ゆっき◇さん ありがとうございます。 無紋の綺麗な姿でしたよ〜^^ テントウムシの名前は、枝先や指先から空に飛ぶ姿から付けられたようです。 先端まで登って飛ぶ姿を、天への道を教えてくれる虫であると考えて「天道虫」。 他にもいくつか説があるようですが、その習性から付けられた可愛い名前だと思います^^

    2017年06月30日21時32分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    菜園で、ナミテントウがせっせとアブラムシを食べてくれてますが、 今年は菌食の黄色天道がまだ出てきません。キュウリの葉っぱが 少し白くなってきてるんですが。。お~ぃ早くおいで。。

    2017年07月03日11時47分

    Biwaken

    Biwaken

    さくらんぼjamさん ありがとうございます。 野菜を育てていると、アブラムシやカビ等は大敵ですよね^^; そんな厄介者を食べてくれるテントウムシ達は、ありがたい存在ですね。 早く来てくれるといいですね〜。

    2017年07月03日22時53分

    jwat919

    jwat919

    これは目立つ色では無いんでしょうか? 鳥にすぐに見つかりそうですね。

    2017年07月11日03時31分

    Biwaken

    Biwaken

    jwat919さん ありがとうございます。 テントウムシの仲間は、刺激を受けると異臭と苦みがある体液を分泌します。 その為、鳥達はあまり捕食しないようです。 この鮮やかな、目立つ色合いは、そういった事の警戒色と呼ばれています。 毒を持つ生き物は、目立つ色合いをしている事が多いです。

    2017年07月12日19時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 藪茗荷のシュレーゲルアオガエル
    • 草むらのツバメシジミ
    • 葉上のイチモンジセセリ
    • 細い茎で
    • 石垣のホタルガ
    • 琵琶湖の大鷭

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP