写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

d51507 d51507 ファン登録

11‰300Rを駆け下る

11‰300Rを駆け下る

J

    B

    コメント5件

    裏稼業

    裏稼業

    シゴナナ迫力ありますねー FUJIのこの色味が一連の作品の中で一番好みです(・∀・)

    2017年08月28日20時24分

    d51507

    d51507

    裏稼業 さん コメントありがとうございます。 フジがいちばん美しい色を出すと私も感じています。フィルムメーカーとしてのノウハウをたくさん詰め込んであるのだろうと思います。 あとは、それを操る腕が必要なのですが、これが奥が深くて私にはまだまだ手が届かない部分です。 特に今時のボケとコントラストの強いレンズよりも、2世代前の階調性能がよくて、解像度のバツグンによいレンズでは、レンズのオリジナルボディーの性能を超えた抜群の表現力が出るように私は感じてます。 手振れ補正が付いてコンパクトな取り扱いやすいソニーのボディだと色表現が現実的過ぎて美しくないことがあるし、シャッターを押すのが楽しくなるライカのカメラだと昔のフィルムカメラの味付けだなと感じてしまいます。

    2017年08月28日22時21分

    裏稼業

    裏稼業

    なるほど〜各社特色があるんですね 手持ちの機材ではやはり画の感じはα7よりM9派です でここにきてフジのラインナップが気になり始めました(;´∀`)

    2017年08月29日23時26分

    d51507

    d51507

    私の感じですが、M9は本当にすばらしいカメラですね。M10購入のとき下取りを悩みましたが、結局手元に残すことにしました。 残念ながらCCDは不都合が発生してしまいオリジナルから新しいものに取り替えられたため渡し好みのこってりした独特の発色はチョットおとなしくさわやかに白くなった気がしますが、このカメラでないと表現できない絵があると信じて持ち続けることにしました。 一方GFXも大変良いカメラです。しかし35mm判のデジイチ並みの大きさと重さで特に中判だからという訳でもないのでしょうが、何故だかわからないけど普段は使わない三脚を使うことが多くなってしまっています。 、

    2017年08月31日03時29分

    裏稼業

    裏稼業

    GFXに興味が湧きましたが中判ということもあり流石に敷居が高いです d51507さんの作品を拝見して楽しむことになりそうです 私のM9のCCDはまだオリジナルです 7年使用しているのでオーバーホールを考えているのですがCCDも交換されそうでどうしたものかと(;´∀`)

    2017年08月31日23時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたd51507さんの作品

    • 山に挑む
    • トリミング
    • 御前隧道
    • 川霧が上がると
    • おせんころがし隧道飛び出し
    • 紅葉感!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP