写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

真理 真理 ファン登録

さて、この塀は何のために作られたのでしょうか?

さて、この塀は何のために作られたのでしょうか?

J

    B

    愛媛への旅で印象に残ったものの一つにこの塀があります。 高さの目安がわかるよう、人物も入れた写真を公開します。かなり長い距離があったので、不思議に思って聞いてみました。 都心に住む私にはちょっと理解できない用途でした。ご存知の方、いらっしゃるでしょうか? そうそう、答えを知っているえこはちさんは答えないで下さいね。 (追記)この城壁のような構造物の長さは800mです。

    コメント38件

    岩魚

    岩魚

    愛媛だから元寇の備えでもなさそうだし・・・ もしかして津波避け・・・?

    2017年06月08日21時22分

    真理

    真理

    岩魚さん、ここは海から離れているので、津波は来ません。

    2017年06月08日21時24分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    たぶんですが、城下の住民のメタボを治すために 石を運ばせて健全健康な街を創ろうとしたのでは????

    2017年06月08日21時25分

    真理

    真理

    パシフィックブリーズさん、大変愉快な発想ですね(^_-) でも、ぶー(違います)

    2017年06月08日21時31分

    てっさまんぼう

    てっさまんぼう

    防波堤ですかね? ってことはここは河川敷公園ですか?

    2017年06月08日21時32分

    真理

    真理

    てっさまんぼうさん、当たりです!!! なんとこれは、大洲市内を流れるひじかわの堤防なのです。 あまりにお洒落な堤防なので、びっくりしました。

    2017年06月08日21時35分

    フンメルノート

    フンメルノート

    上見てしまった。どーせ外れてたけど(´-д-`)

    2017年06月08日21時48分

    Leopard

    Leopard

    まり。さん 僕も上の方の答えを見てしまいました・・・汗 けど念のため、防波堤ですか?!(笑) ははっ(笑) 適当にスルーして下さい( ̄▽ ̄)

    2017年06月08日21時51分

    真理

    真理

    伊予の小京都といわれる城下町大洲の東端、肱川流域の堤防です。このすぐ近くにある3000坪の庭園も素晴らしい眺めでした。 コメントいただいた岩魚さん、パシフィックブリーズさん、てっさまんぼうさん、Hummel Noteさん、Leopardさん、kittenishさん、Fakeさん、ありがとうございました。結構早い段階でてっさまんぼうさんが正しい回答をされたのにはびっくりしました。

    2017年06月08日23時02分

    kittenish

    kittenish

    以前、洪水が有ったのでしょうね。

    2017年06月08日21時55分

    真理

    真理

    kittenishさん、そうなんです。この肱川、地図で見ると蛇行していて、大暴れするときもあるらしく、先人の知恵なんでしょうね。それにしても外観が優雅な堤防で、都内の荒川とは大違いです。

    2017年06月08日22時01分

    真理

    真理

    Leopardさん、確かに川が溢れたら、波のように襲ってくるかもしれませんね。観光用の渡し船があったので、親戚一同で乗ってみました。

    2017年06月08日22時00分

    Fake

    Fake

    見た時すでに遅し^^; 雲の感じと、奥行き感がいいですねー^^

    2017年06月08日22時42分

    真理

    真理

    さすが、Fakeさん、 写真サイトだけあって、写真をちゃんと見てくださっていますね。いつもありがとうございます(^_-)

    2017年06月08日23時57分

    Naganon(休息中)

    Naganon(休息中)

    それにしても石積と木の壁の調和がお見事ですね(◎_◎;) ちゃんとカーブも自然に見える 人間って凄い・・・

    2017年06月08日23時09分

    マスター

    マスター

    ほぉ! こんな所がΣ(゜Д゜) 何々大洲ですか! 大洲城か焼肉の食い放題しかイメージ無いな…(^_^ゞ(笑)

    2017年06月08日23時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    スケール感のある見事な堤防跡ですね~ これは是非「ブラタモリ」で取材してほしいものです(^_^) 以前、松山&道後温泉でロケをしていましたが、その時にここも出てきたのかも知れませんが…

    2017年06月08日23時33分

    真理

    真理

    Naganonさん、私もこれが堤防だと聞いて、目を丸くしましたよ。ちょっとした芸術ですよね。

    2017年06月08日23時44分

    真理

    真理

    マスターさん、是非一度、えこはちさんの生まれ故郷、大洲に行ってみてください。いいところでしたよ。これから、大洲の観光地の写真を公開予定です。

    2017年06月08日23時45分

    真理

    真理

    Teddy_yさん、大洲は結構見どころが沢山あって、楽しめました。拙い写真ですが、ご覧いただけると嬉しいです。

    2017年06月08日23時47分

    4katu

    4katu

    今晩は、何時の時代に築かれたものなのでしょうか、、、!!  先人たちの知恵と努力とセンスに驚かされますね~、、、(^_-)-☆

    2017年06月09日00時13分

    マスター

    マスター

    えこはちさんですかΣ(゜Д゜) 面識は有りませんが誰ぞのコメントでお見掛けした様な… 今度、お見掛けしたら絡みますわ(^^)d 四国は何周かしてるので当然大洲にも行ってますが何時も夕方で焼肉の食い放題に流れ込み松山で泊まるパターンで…(^^; まり。さんの写真を参考にしますので楽しみにしてます(*^^*)

    2017年06月09日00時15分

    関節のパニック

    関節のパニック

    羊雲に塀と街並みが合いますねヽ(´▽`)/ 素敵な写真の数々ですね(o^^o) 自己紹介が遅れました! 関節のパニックと申します。ファン登録させていただきました! 写真を通じてこの出会いと繋がりを大事にしていきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    2017年06月09日00時51分

    すかい

    すかい

    答え見ちゃいました〜 堤防なんですね〜^ ^ めっちゃおしゃれですネ♪

    2017年06月09日05時30分

    イルピノ

    イルピノ

    出遅れました、んー、これは難しいですねー? あ!防風のための壁ですかね?! チ───(´-ω-`)───ン

    2017年06月09日07時10分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    昔は洪水があったんでしょうね。 人の高さから見ると4mはあるのでは。

    2017年06月09日12時25分

    白石岳男

    白石岳男

    愛媛ですか。なかなか見られない街の佇まいですね。旅してみたくなる写真ですね。

    2017年06月09日19時59分

    真理

    真理

    4katuさん、いつ作られたものなのか・・・、何となく優雅な時代を感じます。

    2017年06月09日20時01分

    真理

    真理

    関節のパニックさん、拙い写真を気に入っていただき、恐縮です。これからもよろしくお願いします。

    2017年06月09日20時02分

    真理

    真理

    Hummel Noteさん、すかいさん、イルピノさん、答えが出ちゃった後でしたね。もう少しじらせばよかったかな(笑)コメントありがとうございます。

    2017年06月09日20時05分

    真理

    真理

    おおねここねこ2さん、おっしゃる通りです。たぶん4m近くはあったと思います。驚いたのはその距離です。どのくらいなのか調べていませんが、かなり長い距離に見えました。

    2017年06月09日20時06分

    真理

    真理

    白石岳男さん、是非一度、旅してみてください。大洲は伊予の小京都といわれている理由がわかりました。

    2017年06月09日20時10分

    えこはち

    えこはち

    まり。さん、こんにちは 写真の一番奥にチョット見えるのが肱川橋ですね、この場所も昔から言えば整備されよくなっていますね。 鵜飼船に乗る所でもあるし、八月は花火もありますね、一枚の写真で沢山の方々に古き良き大洲を見ていただきありがとうございます。 旅行の際には是非皆さんにも訪れて頂きたく思います。 余計な書き込み申し訳ございませんでした。

    2017年06月10日16時57分

    真理

    真理

    えこはちさーん、コメントありがとうございました。 地元のえこはちさんがファーストコメントで正解を出したらつまらないので、あんなキャプション入れてしまって、ごめんなさいね。お勧めいただいた冨須山も頂上から撮影しましたよ。写真がきっかけで大洲に訪れてくれる人がいればいいですね。I LOVE EHIME ♡

    2017年06月10日17時52分

    真理

    真理

    マスターさん、えこはちさんがコメントを入れてくださりましたので、えこはちさんのページで絡んであげてください。えこはちさんの作品は過去のトレンドからでも見られますよ。

    2017年06月11日16時54分

    westhisa

    westhisa

    初めましてこんばんば。 大洲出身の知人が、スキー仲間兼~いろいろ~カメラの師匠、ですので、このサイトに引き込もうとしています。 このお写真を自慢に見せてみたいな~~。 とかってに申し上げてすみません。

    2017年06月11日21時48分

    真理

    真理

    westhisaさん、初めまして☆ 大洲出身のお友だち、是非このサイトに引き込んで下さい❗ 私の拙い写真がおやくにたてば嬉しいです。

    2017年06月12日06時32分

    まきたろう

    まきたろう

    こんばんは、まきたろうです。 何処かな?どこかな?近くなのに・・ と、思案していましたが答え見ちゃいました(笑) これからも宜しく御願いします。

    2017年12月18日22時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された真理さんの作品

    • 三つ子の魂、百まで
    • 瀬戸の夕焼け
    • 星のソナタ
    • 坊ちゃん電車ではなく、スタバ電車で松山へ
    • 臥龍山荘下
    • 街明かりが灯る頃 ♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP