写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

金糸梅のベダリアテントウ

金糸梅のベダリアテントウ

J

    B

    いつもの公園、芝生広場。 キンシバイの茂みに、小さなテントウムシを見つけました。 ちょっと毛深く、特徴的な模様、ベダリアテントウでした。 柑橘類を食害するワタフキカイガラムシを駆除するために全世界的に使われています。

    コメント6件

    asmi

    asmi

    珍しいテントウムシですね。外来種でしょうか?

    2017年05月31日20時53分

    chii☆

    chii☆

    名前も害虫を駆除してくれるのも知らなかった〜(⊙ロ⊙) テントウムシも色々な種類が居るんですね〜! 可愛いくて見つけるとちょっとhappy❤️になれます(⸝⸝⍢⸝⸝) ෆ

    2017年05月31日23時51分

    torijee

    torijee

    本当に色々いますね。 と言いますか、やはり観察眼が素晴らしいです >^_^<

    2017年06月01日21時13分

    Biwaken

    Biwaken

    asmiさん ありがとうございます。 ヨツボシテントウにも似ていますが、ヨツボシテントウの紋は円形なので見分けられます。 オーストラリアが原産のテントウムシです。 カイガラムシの天敵で、生物農薬として全世界的に使用されているようです。 小さく毛深い姿が可愛かったです^^

    2017年06月01日21時58分

    Biwaken

    Biwaken

    chii☆さん ありがとうございます。 テントウムシもたくさんの種がいて、日本には150種程がいるようです。 また、滋賀県では28種程が記録されているそうです。 私が知っているのはまだまだごく一部、虫の世界は奥が深いです!

    2017年06月01日23時26分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 こちらの公園、本当に色んな生き物を見つける事が出来ます^^ あちこちの茂みを覗くと、小さな生き物達がたくさん暮らしています。 とてもいい場所です!

    2017年06月02日21時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • ミヤマカラスアゲハの最期
    • ハルジオンのアオスジアゲハ
    • 葉上のイチモンジセセリ
    • バンザーイ!
    • 草むらのベニシジミ
    • 櫟のタマムシ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP