写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ポセイ丼ver.1.1 ポセイ丼ver.1.1 ファン登録

海抜1022mからの天の川

海抜1022mからの天の川

J

    B

    茨城県の最高峰、海抜1022mの八溝山山頂に行き念願の天の川を撮影 八溝山自体行くのは初!夜中の見知らぬ山道が怖いので17時に到着して翌朝6時まで、お弁当持参でのツアー この日の月は細~い感じ… 夕方は雨、20時頃から晴、雲量:10%未満という予報は見事的中! 奇麗でした!!白鳥座から立ち上がった天の川は、水平線に横たわる感じで出ていたので大きく写せませんでしたが満足しています。 ISO、SSの組み合わせは総当たり戦で挑みました。笑 色々教えて頂いた皆様に感謝致しますm(__)m

    コメント35件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    私もこの日は矢板方面に撮影に行き途中で夕立に見舞われましたがそちらは大丈夫でしたか? 八溝山、以前から気になっていました。南側の見晴らしはどうなんでしょう?

    2017年05月08日09時01分

    hukuchan

    hukuchan

    ご苦労様です。綺麗です。 夜空の写真、憧れますね。 私も挑戦したくなりました。 広角レンズを手にいれなくては。

    2017年05月08日09時29分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    ウィルキンソンさん コメントありがとうございます。 夕立ちはありました。。。 初めて走る山道なので、雨になる前に山頂に到着したかったのですが、あと少しという所で雨でした。 光害が無いのはこの写真の通り東側。 南側は若干光害があります。西はかなりの光害でした。 この日の天の川は白鳥座から射手座まで出ていて、南側に写るであろう射手座は光害で写らず…(多分…まだ現像してません^^;) ただし、天空は良いです・・・あと、展望台からだと雲海が一緒に写ります!! これはラッキーでした!あとでセレクトしてUPします。 東側以外は樹木が気になります。 展望台からの撮影は樹木の影響はありませんが、超広角で少しでも上にレンズを向けると、展望台の屋根が写り込んでしまいます…これはとても残念です。。。 山頂(=展望台)まで徒歩1分のところまで車で行けます。 駐車場にはトイレもあります。 凄い良かったです!! ただ・・・めちゃめちゃ寒かったのと…怖かったです>< 大きな鳥居がある所から入る八溝林道経由と、八溝山公園線(248号)経由がありますが、林道はかなり細く急カーブの連続です。 248号の方が走りやすかったですよ。

    2017年05月08日09時34分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    hukuchanさん コメントありがとうございます。 嬉しいですw やっと・・・念願の・・・です バカなので高い所に行けば。。。撮れる!!って勢いで行ってきました。 SP17-50F2.8を持っているではないですか!!! 是非チャレンジしてください! そして見せてくださいね♪

    2017年05月08日09時39分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    九転十起さん コメントありがとうございます。 笑 都会っ子ですからね・・・こうゆうのは難しいですよねww でも・・・そろそろ行きましょうww 是非、見せて下さいね♪

    2017年05月08日09時50分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    ys1980さん コメントありがとうございます。 プラネタリウムの星座とコンポジットして何座だかちゃんと分かると面白いですねww 実は星座はほとんど知らないんですw

    2017年05月08日11時13分

    celica

    celica

    ポセイ丼さん、こんにちわ~。 『八溝山、最高でした!』って意味判りましたよ!素晴らしい天の川ですね! ISO3200まで上げても‥そこまでノイズ入らないんですね~。 マイクロフォーサーズでISO上げていくと、素子が小さいからなのか? フルサイズと比較すると‥ノイズが入り易い気がします。 オリとパナの二台持ちで、うちもマイクロフォーサーズでどういった設定で上手く撮れるか? あれこれ施行錯誤しながら、また練習行ってこよ~っと。 そういえば~美和の『花立自然公園』って所も、星が綺麗みたいです。 プラトーさとみがダメなら、八溝山‥これがダメなら花立自然公園とか~ 作戦変更が出来るんじゃないでしょうか。

    2017年05月08日11時58分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    森の光さん コメントありがとうございます。 天の川の撮り方、撮影環境も分からぬまま何度も星を撮りに行きましたが、やっと撮れましたw 天の川は目視できると聞いていたのですが、こうゆう風に紫色に見えるものだと思っていましたww 撮影素子でだいぶ変わるものなんですね・・・ マイクロフォーサーズは小さくて魅力的なんですけどね

    2017年05月08日12時06分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    celicaさん こんにちは♪ 僕のカメラ=D750ってノイズにかなり強いんですよ。 なので夜景好きの僕としては手放せないカメラになりましたw といっても、星景写真を4Kディスプレイで見たらかなりのノイズですww^^; 結局、レタッチの仕上がりが肝のような気もします。 難しくてかなり時間をかけましたよ・・・ まだ納得いってないので、要勉強ですw 茨城花立自然公園は調べてみました。 光害がどのくらいかよく分からなかったですw 標高は200mくらいで高くはないようですね

    2017年05月08日12時06分

    都会の空

    都会の空

    天の川が見事に捉えられていますね。 星峠で久しぶりに天の川を見ましたが、手が出ませんでした。(^^;

    2017年05月08日12時41分

    イルピノ

    イルピノ

    八溝山山頂の看板がリアルでいいですね! 天の川とてもきれいで幻想的ですね(^^

    2017年05月08日12時46分

    光画部R

    光画部R

    山頂の看板、アンテナ設備も入ってて、星空の感覚がわかって、よりいい感じですね(^.^)

    2017年05月08日12時59分

    Bin.com

    Bin.com

    素晴らしい!凄く綺麗に写っていますね。私にはまだこんな感じで撮れてません。寒い中、ISOやシャッタースピード等調整して試行錯誤する大変さは身に染みて分かっていますので、そのご努力に最大限の敬意を評したいと思いますm(_ _)m

    2017年05月08日14時08分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    都会の空さん コメントありがとうございます。 星峠の天の川…ちょー憧れのロケーションです 昨年の秋、AM3:00に星峠に到着して星空を…なんて計画をしましたが雲量100%で泣いた事が思い出されます… 星峠はまたリベンジしたいですね… そして都会の空さんのような美しい朝の光も撮りたいです♪

    2017年05月08日16時18分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    イルピノさん コメントありがとうございます。 ぅおおおお!! よく気が付いrてくれました!! 看板は天の川を活かすレタッチをすると、全く文字が判別できない程まっ黒でした。 でも、どうしてもこの看板を活かしたくて構図に入れたので、慣れぬレタッチで部分的な調整をして看板を蘇らせました♪ 嬉しいです!!ポセイドンポイント:3万点進呈です!!笑

    2017年05月08日16時22分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    光画部Rさん コメントありがとうございます。 看板とアンテナは構図としてマストでした。 意図を理解して頂いてとても嬉しいですww♪ ただ天空のみの撮影だけはしたくなかったので、こうゆうアクセントがあると嬉しくなります。 それが風で揺れる物でないと更にいいです。 ちょっと木が邪魔なんですけどね・・・ここ。 でも良い所でした♪

    2017年05月08日16時26分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    Bin.comさん コメントありがとうございます。 またまたぁ・・・^^; Bin.comさんの日本では撮れないズルイ写真にはいつもジェラシー1000%です 笑 なかなか行けない場所で、天の川撮影に絶好の条件が揃った天候なんて滅多にないので、帰ってPCで確認したら失敗してた>< なんて事が無いようISO:640~12800、SS:5~30秒 全部組み合わせましたw しかもそれを数セットww 皆さんのご教示の通り、月が無いとISOはいくらでも上げられますね… 12800でも真っ白な写真にはならなかったです。 こうゆう風にコメントを書いているだけで、また思い出して興奮している自分がいますw

    2017年05月08日16時35分

    18番ホール

    18番ホール

    ポセイ丼さんこんにちは 1022mの天の川とても綺麗ですこんな星空をボリビアで期待していました。

    2017年05月08日17時21分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    18番ホールさん こんにちは♪ 天の川は初陣なのでもう少し良い感じの天の川を狙ってみようと思います。 が、今回は非常に満足していますのでキレイと言われると凄く嬉しいです^^* ボリビアの写真は美しすぎました… また色々見せてくださいね♪

    2017年05月08日17時30分

    フンメルノート

    フンメルノート

    星景は、三脚、長秒、無風、無雲 無靄、無光外... すべてが自分には足かせですわ。 ポセイ丼さんの見て、これほどの写真は撮れないし、見るだけで満足です

    2017年05月08日18時21分

    anglo10

    anglo10

    きれいに撮りましたね。ついに宇宙制覇ですね。私が最初に撮った天の川など川というよりのドブみたいで天罰が当たるような出来でした。星専門で撮られる本格的な方は別にして、私みたいな風景の延長の人間はやはりその場所ならではの星景であることが大事ですよね。

    2017年05月08日21時17分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    さんろくさん コメントありがとうございます 僕は最初から天の川を撮るつもりで出かけていました.... このサイトには天の川の写真が沢山投稿されているので、星が綺麗に見える場所ならいつでも、どこでも撮れるものだと思っていました....^^; 実際、ちゃんと教えてもらって撮ってみたら、撮影の条件と、撮影後の後処理を考えると一番苦労した被写体でした.... 皆さん、本当に苦労されていたのだと、改めて実感しました.... 一つのテーマでこれだけ悩むのだから、まだまだいっぱい悩みそうですw 奥が深いですね....そして覚える事がいっぱいで楽しいです♪

    2017年05月08日21時49分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    Hummel Noteさん コメントありがとうございます フンメルさんの写真は、人を引き付ける力が宿っています。 それだけで魅力的な写真なのですが、それとは別のプラスαの力が宿っています。 ちゃんと撮り手の思いが乗っています。 僕もそうゆう写真が撮りたいです。 いっぱい勉強させていただきますよ♪^^b

    2017年05月08日21時56分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    ともぞ sugarさん コメントありがとうございます 最近では、 大洗の神磯の鳥居 筑波山…これはUPしていません 十王パノラマ公園…心霊スポット 風車の夕景を撮った場所…0時まで待ったけど雲が取れず.... そして今回の八溝山 これだけ通ってやっと出会えました.... 凄い人生全うした気分ですwww 今回のコンテストに応募したいくらい頑張りました^^; お疲れ様....の言葉がとても心に響きます。 ありがとうございました♪

    2017年05月08日22時05分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    anglo10さん コメントありがとうございます 何をおっしゃりますかwww 色々教えていただき助かりましたよ…先生! やっと出会えました.... 最初、肉眼で天の川を見た時は薄い雲が居るものだと思っていました.... なかなかどいてくれない雲を星座アプリにかざして、それが天の川と気が付くのに二時間費やしました^^; それから無心で撮りまくりました♪ 星専門家の先輩方とは別の写真ですよね♪ anglo10さんのおっしゃる通り、その場所特有のロケーションを表現したいです! 一般的な機材だけで写す天体はそうゆう付加が欲しいですよね♪ 色々ありがとうございました♪

    2017年05月08日22時21分

    朋.

    朋.

    夜中の道ってわかっていてもやはり怖いですよね。明るいうちから明るい時間までの作戦で美しい天の川を捉えましたね。(^_^)

    2017年05月09日01時48分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    朋.さん コメントありがとうございます 怖いですよね.... Netで細くて険しい道だと情報を得ていたので覚悟はしていましたが、あの道を夜中にライト点けて走る....って想像すると、視界狭すぎて怖すぎます....ガードレールも無いですし… しかも夜行性の動物とか遭遇したらパニックしまくります>< 一人っきりの撮影はかなり怖かったですが、念願の天の川を撮れたし、結果オーライです♪

    2017年05月09日02時10分

    モダン焼き

    モダン焼き

    まるで赤道儀を使ったみたいに綺麗な点像で撮られてますねぇ ついこの間まで夜景のピントで悩んでいた方とは思えません、笑。 星景は恐怖心との闘いでもありますね(;^ω^) 暗闇のガサガサ音は何とかして欲しいですね。

    2017年05月09日22時39分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    モダン焼きさん コメントありがとうございます 笑 その節はお世話になりました(*´∀`*) 未だに夜景撮影の時は、モダン焼きさんにご教示頂いたブレのチェック方法で確認しています。 的確なアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m 撮影時はめっちゃめっちゃ怖かったです。 撮影ポイントの隣が竹藪に囲まれた神社になっているので、ミョーな雰囲気と、竹の葉のガサガサという効果音が一層の恐怖心を掻き立て…更に、「コッコッコッコッコッ…」と言う謎の音?鳴き声?が何度も聞こえて半端なくピピリました。

    2017年05月10日00時39分

    くろめばる

    くろめばる

    本当に美しいですね・・・ 茨城は海あり山ありで素晴らしいですね。            っと、さりげなく茨城PRしてしまいました(^^♪

    2017年05月10日20時13分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    くろめばるさん コメントありがとうございます 実は僕は写真を撮るようになった昨年の夏から観光スポットを回るようになり、茨城の観光スポットを本格的に探して回るようになったのは、今年になってからですwww^^; 首都圏に近いのに大自然の宝庫....他県からもとても気やすい良い所です♪ 茨城PRめっちゃ嬉しいですwww♪ ポセイドンポイント 1万点進呈です♪笑

    2017年05月10日22時00分

    クーチャン

    クーチャン

    トレンド入りおめでとうございます。

    2017年05月13日06時10分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    クーチャンさん コメントありがとうございます いつもご連絡ありがとうございます。^^* 今日は川越に行ってきました。 小江戸ツアーはやはり雨… 雨男マンセーです><

    2017年05月13日16時07分

    Tate

    Tate

    茨城県の最高峰って筑波山じゃないんですね^^; こんな天の川 撮ってみたいです♪

    2017年05月13日19時32分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    Tateさん コメントありがとうございます そうなんですよ・・・ だいたいの人が勘違いしているかもですねw 有名なのが筑波山、高いのは八溝山。。。ですね 笑 条件が良かったので撮れましたが、本当は上に伸びる天の川を撮りたかったんですよ^^;

    2017年05月14日00時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたポセイ丼ver.1.1さんの作品

    • 18時の造形美
    • 裏磐梯の天の川に憧れて
    • 新しい構図を求めて…
    • BRIDGE OVER 2016 - 2017
    • Mt.Bandai at blue hour
    • 妖精の住む場所

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP