写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

まあるい。 まあるい。 ファン登録

君に花と笑顔を届けます。

君に花と笑顔を届けます。

J

    B

    なんてね(^^)。 ☆慣れん事すると熱が出そう(@_@;)。

    コメント25件

    まあるい。

    まあるい。

    おぉ~?なんて素敵な人なんでしょ(☆_☆!)。 現ナマを渡せば僕は幸せになれるのでしょうか(@_@;)?。 こりゃ幸い(>_<)!。 よっしゃ!うちに現在あるナマは夕方釣りたての鰯のみでございます。 腐ると嫌なので干しヒトデにします。 早速、朝に普通郵便で投函して送りますので今後も御贔屓に宜しくお願いします(^^)。

    2017年03月22日21時10分

    フンメルノート

    フンメルノート

    おー、なんか惹かれる写真ダァ〜。 素敵な飾り付け。手が込んでるのに、くどくならない演出がセンス感じますね

    2017年03月22日20時54分

    まあるい。

    まあるい。

    Hummel Noteさんへ コメントありがとうございます(^^)/。 普段の生活もシンプルが一番良いのかも知れませんね(^^)そんな花と自転車でした。 でも、この自転車にはブレーキもチエーンも無い。 ☆でも、これでイイのだ(バカボンパパ風 ^^ )。 ムリに味付けすると変に壊れる、造形シンプルは一番ですね。

    2017年03月22日21時10分

    谷口タカヲ

    谷口タカヲ

    いやぁ、季節を届けてますね~。歯が浮いてしまう感覚に襲われますが^^; こういう時間にフォトヒトを見ているとお腹が減るのでカツ丼も届けて下さい(笑)

    2017年03月22日21時45分

    まあるい。

    まあるい。

    愛と勇気しか届けれない私をお許しください(T_T)。 まあるいアンパンも切れた事だし・・・・(>_<)あ~ざんねん。 ☆てか!カツ丼食べたくなって来たじゃないですか(@_@;)。 こりゃ「みやち」へ行きますか!(笑)。

    2017年03月22日22時01分

    くり~む♪

    くり~む♪

    どうしても... 下の雀に目が行きます(*^^; よしっ、私が歯の浮く詩をつけてあげ...ません 昔書いたの何処だったかなぁ(笑)

    2017年03月22日22時21分

    まあるい。

    まあるい。

    くり~む♪さんへ それは食べれませんよ・・・・(@_@;)硬いし。 さて最近、歯の浮く事があるとすれば歯槽膿漏かも知れませんが まだ大丈夫な様です(笑)。 >昔書いたの何処だった・・・・。 あ!健忘症ですか? この症状は僕、当て嵌まるかもです(泣)。

    2017年03月23日02時31分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ヨッ!ロマンチスト!オッサレ~~(^^) 好感度アップを狙ってますね!(^^♪

    2017年03月22日22時35分

    ぽり (り・はうす)

    ぽり (り・はうす)

    ポストも自転車も お花も。。 今日は 私の大好きなものばかり♪ 嬉しいなあ( *´艸`) いつも素敵な作品で 笑かして頂いております(^^♪ まあるい。さんの所に来ると 肩の力がぬけて ほっ。。とします(*^^*) タイトル素敵ですね☆ 言われてみたい♪

    2017年03月23日00時56分

    まあるい。

    まあるい。

    キュリー主人さんへ 温かいコメントありがとうございます(^^)/。 そう!ココらで好感度を上げつつ、イメチェンをしようと、、 昨夜の酒の勢いを借りて、こんな凄いタイトルを付けてしましました(@_@;)。 ☆ただいま素面の時間帯・・・・・偉い事してしまったと照れてます(*/▽\*)。 若毛の至りです ←反省してない事が良く判るでしょ(^^)。

    2017年03月23日02時40分

    まあるい。

    まあるい。

    ぽり.さんへ いつも温かいコメントありがとうございます✾“ヽ(。◕‿◕。)ノ”。 >まあるい。さんの所に来ると肩の力がぬけて ほっ。。とします(*^^*) 最高の賛辞をありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡。 また自転車と花とポストとイス撮りに行きたいと思います∠(>_<)。 さてホントに久し振りの街散策でして、大好きなスナップを連発してきた次第です(笑)。 これで暫くネタ切れに成らないであろうと一安心してましたが、あと残り数枚・・・ もう少し笑顔のお手伝いが出来たら幸いです(^^)/。 >言われてみたい♪ 普段、こんな言葉を言う機会もないので、正直照れながらのタイトル命名です(>_<)。 なので、ぼくも、こんな風に言われて見たいです(///pωq///) ♡ ←そっちかい!(爆)。 

    2017年03月23日02時56分

    Em7

    Em7

    シャレオツですなぁ。(^^) 僕は花を贈るって、あまりやった事ないです。 基本的にプレンゼントは苦手です。 貰うのも苦手だったり・・・・ 欲しいモノを貰うのは嬉しいけど、欲しく無いモノを貰っても嬉しく無いのです。(^_^;) そしてあのポスト、撤去するには金がかかるから・・・ でも穴空いてると投函されるし。。。で、塞げ!って事なんでしょうかね~。あはは~~

    2017年03月23日20時06分

    まあるい。

    まあるい。

    どもども。 やはり滝レンジャーは寄る歳に勝てずですか(@_@;)。 皆さん僕より若いのに~~~(笑)と冗談をおいてて、仕事と家庭と日々環境が変わるので 仕方ない年頃なのかな~僕も何時までバイクに乗れて、今ある生活が続くのか判りませんので 一寸先はパラダイス、それを信じて早寝早起きを毎日しております。 簡単に書くと、昨夜も無呼吸に耐え!今日も無事に起きれたぜ!!そんな毎日です(^^)/。 ☆物欲の件 物を贈る時に時、その方が本当に好きで大事にしてくれると判れば(勿論、金額にもよりますが時間を作れれば何とかなる範囲内で)その好きな物贈りたいですね。 壊れても直し、修理不能になるまで付き合えて貰えれば尚嬉しいです。 僕自身が一つの物を惚れたら最後迄!と! そんな性格故ボロばかりが身の回りで現役活躍しております(笑)。 バイクもギターもステレオも腕時計もカメラもですね。 購入する迄のドラマが一つづつにあります。 ☆☆郵便ポストの件 うん!きっとそうなんだけど、観光地に折角あるポストを活用しないのは勿体ないのかな? と思い議題に投げかけました(笑)。 だって、神戸北野異人館店の敷地内ですよ?。 これを使わない店、あほですわ(爆)。 旅先ハガキとか有りだと思うんだけど、どうなんだろね?(^^)。 折角良い場所に店構えてるのに。

    2017年03月23日20時52分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 何だかオッシャれ~(^0^) あまり聞かないタイトルと、この作品の色のノリ、いいですねぇ~! 当然奥様も連れてって、そこで撮ったんでしょう? えーな、えーな~ いっぺんそんなことゆーてみたいわぁ~⤴(関西弁トーンでお願いします) 笑画に混ぜ込むそのセンスも一級品!!

    2017年03月23日23時05分

    まあるい。

    まあるい。

    どもども^^)。 タイトル通り嫁も居ました・・・・しかも撮れと指示されて(爆) わかっとるわい!な一枚です(笑)。 >作品の色のノリ あ!やっぱり判りましたぁ~訪問時間の関係で少し白っぽいショットだったので コントラストを少し上げています(^^)サスガ-。 また近日中に神戸に出る用事あるのでカメラをぶん回してきます(^_^)/ ☆いやぁ~人間褒められると伸びます~(^o^)。 正直嬉しいコメントです(^_^)/。

    2017年03月24日19時55分

    Em7

    Em7

    ボロかぁ。 いやいや、僕もステレオは大学時代にかった、当時でも 時代に逆行したフルコン?です。ミニコンポは嫌でした。 その後、CDプレーヤーやMDデッキはオークションで 高級機種は入手しましたけど、アンプとSPは当時のまま。 今は壊れたDATを修理しようかどうかを迷っています。 あー、自分に電子回路のノウハウがあれば、自分で治せそうなのに~~

    2017年03月27日13時52分

    まあるい。

    まあるい。

    え!DATですか・・・・出始めは僕の17の頃だったかな~。 dbxのNR効果が凄いとか色々有った時でしたね。 確かVTRのβテープの様な巻き込みをさせる機構だったかと記憶してます。 当時のアンプとかチューナーとかが残ってれば、また沢山書く事出来たのですが 震災で片付けの時に捨てた「パイオニアアンプSA910」これは置いとけば良かったかなぁ~(>_<)。 と後悔です。 >自分に電子回路のノウハウがあれば、自分で治せそうなのに~~ 今の機械は難しくて、直す時の最初の当たり部位は電源回路です。 電解コンデンサーのパンク、ヒューズのキレかたが綺麗な時はダイオードです。 これ以外の故障であれば、素人は諦めてます(笑)←これ僕ね。 セメント抵抗とかも時々切れてます。 なんせ疑うのは電源です。 レギュレータが飛んでるだけならラッキーです。 でも素直にテスターで判別出来ないから交換で挑戦です・・・これは直したい場合ね(^^)。

    2017年03月27日20時10分

    Em7

    Em7

    まあるい。 さん どもども~ (^^) DATなんですよ。ボク、オーディオ好きだったんです。 詳しい訳では無いんですけども。 子供の頃、アニキはコンポ買ってもらえるのに、僕は一切買ってもらえませんでした。 まぁ、人の親になった今だからこそ、解る気もしますが・・・・ それが進学で一人暮らしをする事になった際に、仕送りをチビチビ貯めつつ 長期休みのバイトや日雇いバイトなどで貯めたお金でコンポを買いましたね~。 当初、SONYのコントロールアンプ TA-E1000ESD ってのと、同社パワーアンプ TA-N330 ってのと マルチディスクプレーヤー これもSONYの MDP555F だったかなぁ。 それとDIATONE のDS-66Z ってスピーカー買いました。 上記のモノ、MDP以外は未だ使用できています。 その後、DATを買い足したんですよ。 DTC-77ES ってSONYのヤツなんですけどね。 学生時代にバンドで、MTR録音したモノがあって、これが確かDATにあったんですよ。 これをデジタルデータに取り込みたくてですね・・・って、DATはデジタルですが。(^_^;) 車載のウォークマンに取り込みたいんですよ。 DATはまったくもって、VTRの機構を流用してます。 そしてネットで調べると、僕の機械はテープをローディングする部分の機構が グリスが固着して動かない事と、アンプ基盤のコンデンサの液漏れの可能性が 高いらしいのです。 このネット情報からして、僕に半田ごてを上手く使い 素子の交換やベルト類の入手が出来れば、復活させられる可能性は高いんですよね。 でもボクも電気屋のはしくれですが。。。。まったく出来ません。(^◇^;) ホントなら、ハードオフなどで同機種のジャンクを入手して ダメ元でやってみて、上手く行けば元々の機種も修理って事にしたいんですが。 電源は入るんですが、とにかくCAUTION(あってるかな?)が点灯して 動作はしない状況なんです。 おそらく機構部がグリス固着で動かないためだと思っています。 テスター、使うんですが、交流電圧と・・・・その他はあまり図りませんね。 メガや設置抵抗は測りますが・・・ しかしDATんのような古いオーディオ機器を修理してくれる人はいるんですね~。 でも修理してみて、テープが劣化で使えないとなると目も当てられません。(笑)

    2017年03月28日14時33分

    まあるい。

    まあるい。

    DAT 確か頑張って直す会社が昔、八王子にあった気がします。 ちょっと調べて見ます。 あと昔、U規格のビデオデッキとかVHS規格の奴をバラシてて誤ってヘッドに触れてしまい 画像に虹色が表示されてしまう事をやった事があります。 ノイズ除去装置なる機械が欲しかったの思い出した。 そう言えば、まだ手元にカセットテープのノイズイレーサーだけは残ってますね(^^)。 あ!まだありましたね・・・正直ビックリ。 (株)A&Vテクニカル 八王子でした。  評判とか知りません。ただ駆け込み寺的な店だと聞いた事あり 興味本意で一度だけ店の前迄行った事があります(笑)。

    2017年03月28日15時00分

    Em7

    Em7

    まあるい。 さん 情報、有難う御座います! m(__)m 八王子なら持ち込めるなぁ・・・ いやね、僕がネットで調べた情報では、岡山にあるネットメイトさんと いう所に出そうかなって思ってたんです。 もう迷いだしてから2か月近く経ってますが。 AVテクニカルさん、基本的にはVTRの修理でしょうから DATも行けそうですね。一応DATも対応できるって事見たいですが。 ヘッドイレイサーなんて、懐かしいですね~。(笑) 僕もちょっと前まではカセットデッキ、おいてました。 多分今はすてっちゃたんだと思うんですが・・・ AIWAの AD-FF90 って奴でした。友達から貰ったんだか 安値で買ったんだと思いましたけど。 当時ではハイテクな機械で、つまみが殆どない、ボタンだらけの機種でした。 見た目とかが好きで、大事にしてたんですけど、もうカセットは 使う事ないなぁ と言う事で、捨ててしまったと思います。 今やネットでデータをDLして音楽を買う時代ですが 僕はやはり、CDで買いたい派なんです。なんだか物理的に 手元にないってのは、なんだか気持ち悪いのです。(^_^;) 若い頃は車にも高いオーディオを付けたいと思っていましたけども 今ではそれは無くなりました。 ロードノイズとか風きり音、エンジンの音などの”ノイズ”がある環境の中で 高級車ならまだいいですが、あまり追及しても無意味という結論に達しました。 でも今乗ってる車(会社の)は前のドアにしかスピーカー無いですが 後ろにスピーカーは欲しいなと思います。 自家用車によると、やはり音の良さを感じますね~。 AVテクニカル、持ち込んでみようかなぁ~ (´Д`)

    2017年03月30日11時07分

    まあるい。

    まあるい。

    うちの社用車に社外品カーステ(25W+25w)を無理やりつけて 家庭用のダイアトーンのスピーカーを荷台へ、いや~~~~~~~良い音してました。 もう音は割れず、はっきり聞こえる!大音量OK!。 客先移動の毎日はロック、パンクに演歌三昧でした、また屋外で仕事してる時はスピーカを下して聴いてました(笑)。 いや~真面目に懐かしい思い出です(10年以上前の田舎だから出来た事です)。 しかも同じ事を数台やったので話ゴチャゴチャになってます(笑)。 ☆このカーステ、CDがピックアップの故障で使えなかったので、カセットテープを挿し込む場所に入れるカセットアダプターを介してMD/テープのウォークマンで音楽掛けてました(>_<)。そんな機械しってます?(@_@;)ぼくがオッサンだからかな~。 で!ハチトラック時代にはカセットテープを入れる同じ機構のアダプターがあったんですよ~ しかもハチトラの場合は自身のピンチローラの動きをテープへ伝えて駆動させてメカニカル度はモット面白かったんですけどね(笑)。

    2017年03月30日20時29分

    Em7

    Em7

    まあるい。 さん いつもオモロイ話題、ウレシイっすよ~ (´∀`) カセットデッキに入れるアダプター・・・ふふふ。 知ってますがな。ちゅーか、使ってました!! 社用車はですね、営業用はCDついてましたけど 工事用はカセットでした。ちょっと前まで。 酷いモノはラジオだけ。 そしてボク、当時はMDウォークマンをそういう風に使ってました。 その後は今のウォークマンに変わりましたが。 ここ最近、以前選択してしまったウォークマンが 数年後に使ってみると動きましたので、遠出の際は聞きながらですが ヘビメタが流れると、ついついアクセルを踏んでしまいます。(笑) 基本的に社用車はリースで、5年ごとの更新なんですけど 購入で10年乗れって事で、専用車なら・・・・ 色々とカスタマイズしてしまいたくなりますね~~。 今の車は、ウォークマン鳴らすのに、カーステのAUX端子から 入力してますが、場合によってはAUX端子の無いカーステもあるようですよね。 ナビ一体だと交換するのも問題が出るので、AUX入力付の ナビにしてもらわんとあかんのですよ。 8トラは、僕が産まれた時にオヤジの乗ってた車にありました。 ブルーバードでした。510かなぁ。 その後はケンメリのスカイラインでしたが、これはカセットだったかなぁ。 一応知ってます!! オープンリールもありましたね~。今はどうなってるんだろ? アニキがメンテして、未だに動くんだったような・・・

    2017年03月31日13時26分

    まあるい。

    まあるい。

    期待に対してお答えが出来て良かったです(^^)。 小ネタはあるのですが(開放型電池の危険な急速充電器の作り方等々)なかなか公開出来てません。 なにか面白いところ突いて貰えれば自己経験の範囲でお答えできるかと思います。 そういえば本田の猿が8月で生産終了する様です。 株より確かな猿、1台購入如何です(^^)35万ですけど僕、欲しくて悩んでます(>_<)。 これを買うとレンズも愛車の整備費も全部飛ぶんですけどね(>_<)マジなやむぅ~。 部屋に2台も猿があると寝る場所無くなるし(>_<)。

    2017年03月31日22時02分

    Usericon_default_small

    ………

    素敵です♡

    2018年02月01日05時17分

    まあるい。

    まあるい。

    パール *さま。 恐縮です(^^)。 本来照れ屋なので、言葉には出来ないですけどね~。

    2018年02月01日06時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまあるい。さんの作品

    • 牧場・曲技団・神戸?。
    • tomo.高
    • snap J. 
    • ドラマー親父
    • 悪友の誘い。
    • 自転車と白松。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP