写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

SkyLagoon SkyLagoon ファン登録

485系3000番台(フィルムバージョン)

485系3000番台(フィルムバージョン)

J

    B

    8621M/快速 信越本線・長鳥⇒塚山間 EXIF:SS1/500/f4.5/-0.2 FILM:FUJIFILM RXP DATE:2017/1/7

    コメント5件

    THUMB

    THUMB

    子供の頃に、わくわくしながら見た電車図鑑を思い出しました♪(´∀`*)

    2017年01月23日21時50分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >THUMBさん あ、なるほど… 特に意図的ではなかったんですが、今回はフィルムスキャン後に チョッとスパイスしましたら昭和の香りっぽくなったので、 コレはこれで良いかと。。。コメント嬉しいっス(^o^)/

    2017年01月23日22時10分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >kamepekoさん サンニッパは、デカイ!重い!ガサバル!って酷評されますが、 これでないと表現出来ない世界がありますよね。(私は、まだまだですが。) 偶に列車移動しつつ歩きながら、「正直キツイ」って思うのですが、 ファインダー覗いた瞬間そのような考えは吹き飛びます。やめられません…( ̄▽ ̄) まぁ、ヨンニッパやゴーヨンかそれ以上をご使用の方々からすれば可愛いかと。。。^^;

    2017年01月24日11時10分

    Takechan7

    Takechan7

    いえいえ、サンニッパの描写を軽んじる事はできませんね。 私はサンニッパの焦点距離の間隔を暫く掴み切れずに、苦手レンズとしてましたが、 ガチピンで当たった時の爽快感はゴーヨン等よりもその切れ味は鋭いと私的には感じますね。 おっしゃる通りでサンニッパでしか見えない世界って、ファインダーの中に棲んでますよね。 私はサンニッパ、昨年までは放出する気満々だったんですが、今ではここ一発って時用に手放せないレンズになってしまいました(笑) 大事にしましょうね!

    2017年01月27日23時51分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >Takechan7さん この描写には憧れていましたので使ってみてなるほど!と思うことが撮る毎にあります。 サンニッパ以上の望遠単焦点は現場で使用したことがありませんが、ファインダー内の描写と撮影直後の結果プレビューを拡大してみて次元が違うことを強烈に見せつけられました。(^^ゞ 動体追随性もスゴイです。大切に使って行こうと思います!決して甘く見てはおりませんので。。。m(..)m

    2017年01月28日00時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSkyLagoonさんの作品

    • 島式ホーム
    • お母さん、また来ます。ありがとう!
    • 初秋の能登路
    • 新春運転2017
    • 師走を急ぐ…
    • Summer Teleportation !

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP