写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M16_SAO

M16_SAO

J

    B

    これも去年撮影。SⅡとOⅢは5分7枚ずつありましたが、Haはこのフォルダになく、もはや今となってはいつ撮った何枚の物を合成したのかすら不明です。どうやったらハッブルパレットっぽい色になるのか考えて、とりあえず実験的に作ったものだと思います。機材はさっきと同じ、フィルターのみSAOです。ナローだとさっきのゴーストはまず出ません。

    コメント10件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    天体写真も突き詰めていけば冷却CCD、ナローバンドとなるのでしょうか。 でも私はデジカメの域を出ることはないでしょうから、810Aは高価過ぎるので、60Daのような初心者向けの機種を出して欲しいものです。

    2016年09月21日01時08分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 うーん、冷却CCDはそうかもしれませんが、少なくともナローは行きつく先ではないと思います。こちらからだと光害の影響をほとんど全く受けないのがありがたいという位で、やはり正統派の写真には敵わないと思います。 flickr見るとデジカメでも凄い写真をどんどん出している人もいます。そういえば先日天文ガイドで最優秀だった台湾の人もデジカメでしたし、前話題にしたカトウさんという人も凄い写真だけどデジカメでした。もっとも、私もあんなの絶対無理なんですが、やはり撮ってる場所が凄い人が多いのかもしれません。

    2016年09月21日01時18分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    なるほど。やはり暗い空に勝る機材は無いと言うことですね。 まずはGINJIが使えるようにならないと…。使えるようになったらなったで、今までのフラット撮影ができないので、またまた苦労しそうですが、それはGINJIが使えるようになってから考えることにします(笑)

    2016年09月21日01時32分

    yoshim

    yoshim

    カトウさんも台湾の人もハワイの山上からですね。台湾の人に至っては本職の天文学者だから勤務地のマウナケア山頂から何日もかけて撮影してるようです。 それではおやすみなさい

    2016年09月21日01時46分

    婆凡

    婆凡

    ハワイで何日もかけて撮影ってのはうらやましいですね! そういえば、先日ビクセンのホームページで野辺山が日本三選星の名所であることを知りました。いつも撮影している場所は電波望遠鏡の目と鼻の先なので、撮影地としてはすごく良いと思うのですが、この天候ではどうにもなりません。 早く晴れて、寝不足の日々を過ごしてみたいです。

    2016年09月21日09時16分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    素敵な色あいの星雲ですね~

    2016年09月21日10時44分

    HUQ

    HUQ

    暗い空のもとで撮れば、1回の露出で天体からの光子を、ジョッキにビールを注いだかのように汲み出すことができますが、光害地で撮ると1回の露出で汲み取れる光子は、お猪口に注いだかのようです。 頑張って何杯も盃を重ねるしかありませんね。(^^; ゴーストがナローでは出ない(=ゴーストは特定の波長だけで構成されている)、ということは、レンズのコーシングに由来するゴーストなのでしょうね。 迷光を減らすために、レデューサーの対物側にフードを付けるか、対物レンズのフードを延ばしてみるか、、、最終的な形状をどうするかはともかく、まずはケラレること覚悟で実験し、どのレンズへの迷光が悪さしているか調べてみてはいかがでしょう。

    2016年09月21日12時14分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 野辺山ですが、そうだったんですか。これで天候も良ければ いう事なしですね。アクセスも考えてみたら、素晴らしい場所だと思います。 ハワイの人で台湾の人は、確か合計50時間露出とかだったと思います。

    2016年09月21日17時39分

    yoshim

    yoshim

    瀬戸の素浪人さんありがとうございます。 そういえば、前も言いましたが、ナローは疑似カラーなので、本当にこんな色になるわけではありません。硫黄を赤、水素を緑、酸素を青に割り当てて色を作っています。まあもっとも、Haを真っ赤に写す天体写真だって、赤く見えてないじゃんと言われればそうなんですが、少なくとも傾向としては眼で見た色と近くなるような色づくり??だとは思いますが、SAOカラーはまるっきり色が変わっています。

    2016年09月21日17時42分

    yoshim

    yoshim

    HUQさんありがとうございます。 その通りで、そういえばPIのスクリプトで、最適露光時間はどのくらいなのかというの、試したことがあるかもしれませんが(NGCさんのページにも海外サイトで似たような機能のところを紹介しています)うちからだと鏡筒にもよりますが普通に秒単位だったり、せいぜい1分位だったりします。NGCさんが紹介している海外サイトにデータを入れると2分程度だったと思います。 (もちろんフィルターはナローじゃなくてLとかCです) あと、そういえばレデューサーですが、今は一応対策済です。自分でもさんざんやって、買ったところにメールしたら手順を教えてくれたからそれも試して、結局は送り返して直してもらいました。買ったときに対物側から見ると周囲が全く塗られておらず、真っ白なリングが目立ってたから嫌な予感はしたんです(笑)

    2016年09月21日17時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • NGC4565
    • 年越しのスバル
    • M100
    • オリオン大星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP