写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かずひろ501 かずひろ501 ファン登録

視線入力AFの落とし穴。

視線入力AFの落とし穴。

J

    B

    視線入力AFとは、EOS7(フィルムカメラ)に設定された機能で 7点のAFフレームの中から、注視したフレームでピント合わせ を行うというものです。 EOS3やEOS7sにも設定されていたようです。 注視したところにピントがいってしまうため、思わぬミスを してしまう事もしばしば…。 視線入力AF、面白い機能ですがEOS7sで終わってしまったのは ほんとに残念です。( ̄▽ ̄)

    コメント13件

    RIKU0710

    RIKU0710

    視線入力AFという斬新な機能が、過去にあったんですね。 機能的に未熟だったようですが、 各社が切磋琢磨して開発をし続けていたら、 すごいものに進化したかもしれないですね^^

    2016年09月19日00時12分

    4katu

    4katu

    今晩は、私は視線入力は好きでしたね、、、!! EOS5は5点AFでその後EOS3や55、7にも、、、!! 全機種、いまだに所持していますが、CANONの優れた 技術のひとつですね、、、(^_-)-☆ 何故かフラッグシップ機には搭載しなかったですね、、、!!

    2016年09月19日00時47分

    かずひろ501

    かずひろ501

    千束四丁目さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 EOS5が視線入力AFのはじまりでAFフレームは水平に5点、後発のEOS55が3点だったようですが、 今のカメラと比べると信じられないくらいに少ないですよねぇ。( ̄▽ ̄)

    2016年09月19日00時53分

    かずひろ501

    かずひろ501

    RIKU0710さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 最初の設定(キャリブレーション)が人によってできたり、できなかったり 個人差が結構あったみたいですね。私の場合は、うまく視線入力できた方 だと思いますが、それでも時々イラッとさせられます。 もう一息のところまできた技術ではあったと思いますが、万人が使えない っていうのが挫折の理由でしょうかね~。( ̄▽ ̄)

    2016年09月19日01時03分

    かずひろ501

    かずひろ501

    4katuさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 何と! 視線入力AF機全機種ですか? 私はEOS7のみですが 後継機のEOS7sの視線入力AFの出来がきになります。(゜_゜) 前にも書きましたが、キャリブレーションに個人差が結構ある っていうところがフラッグシップ機に採用されずに消えてしまった 原因じゃないですかね~。 それでも今の技術なら何とかなりそうなものですけど…。

    2016年09月19日01時13分

    かずひろ501

    かずひろ501

    さんろくさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 視線入力AFは、フレームの数が劇的に増えた今こそあると便利な機能だと思うんですが…。( ̄▽ ̄;)

    2016年09月19日08時44分

    k_835

    k_835

    自分も目線はそこへ行ったと思います(-_-;)

    2016年09月20日00時12分

    かずひろ501

    かずひろ501

    k_835さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 ですよね~、で合焦と同時に(条件反射!)シャッターボタン押してました。( ̄▽ ̄) 列車はまだぜんぜん遠いのに…。でも結果的に使える写真はこの一枚だけでした。

    2016年09月20日02時13分

    Binshow

    Binshow

    皆様の問答、とても勉強になりました。

    2016年09月21日08時39分

    かずひろ501

    かずひろ501

    Binshowさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 恐縮です。(^^ゞ EOS7sは視線入力AFの最後発のカメラですから もし触れる機会があったらぜひ試してみてください! 面白いですよ~。(´∀`*)ウフフ

    2016年09月21日12時11分

    Hiromaina

    Hiromaina

    昔、写真好きの親父の誕生日かなんかの記念日に、うちの夫婦と妹夫婦でお金を出し合って、視線入力AF付きのカメラをプレゼントしたのを思い出しました!(機種は忘れちゃいました) 何気にうらやましかったです。もっと普及すると思いましたが、なんか無くなっちゃいましたねぇ。

    2016年09月22日10時07分

    かずひろ501

    かずひろ501

    Hiromainaさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 私は、4,5年前に中古のEOS7を手にして はじめて視線入力AFの存在を知りました。 面白い機能ですが、EOS-1v以来のAFの進化 は視線入力よりも追従性はいいんでしょうね~。 今のAF機能に視線入力を追加しても面白い カメラになりそう。 そんなカメラがでたら、子供たちにリクエスト しようかな! (* ̄∇ ̄*)

    2016年09月22日11時31分

    かずひろ501

    かずひろ501

    視線入力AFが EOSRで復活とか。 どんな風に進化しているのか興味深いですね。 現実的な価格で世に出して欲しいものですが…。

    2021年04月15日14時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかずひろ501さんの作品

    • 肩車の少年とSL大樹。
    • バトンタッチ!
    • トトロの駅。
    • 遠ざかる汽笛。
    • 前をゆく私。
    • カニ目の207号機、SL大樹。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP