写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

キュリー主人 キュリー主人 ファン登録

1975 『 置き去り 』

1975 『 置き去り 』

J

    B

    あなたは置き去りにしたままの事・物がありますか?  撮影:1975年

    コメント49件

    impressions

    impressions

    いっぱいあり過ぎて・・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 反省している間に人生、終わりそうです♪

    2016年07月07日19時34分

    キュリー主人

    キュリー主人

    impressionsさん、早速の嬉しいコメント有難う御座います。 impressionsさんですらそう仰っしゃるのでしたら、私は少なくともその倍はあります(^^; ホント、近頃反省ばかりです(;_;)

    2016年07月07日19時38分

    カルト小判

    カルト小判

    昭和シリーズ大好きです♪ この形の三輪車が懐かしいですね〜(´∀`) 自分は3歳の頃です。

    2016年07月07日19時54分

    ダゲレ男タイプ

    ダゲレ男タイプ

    古い写真を見返していると、 そこには置き去りにして来た沢山の物や事柄がこびり付いています。 そうだ!あの時こう言っていれば・こうしていれば・・・等々 古い写真には様々な思いが固着しているものですね。 うかうかと時を重ねつつ、、、 これからも、また何かしらを置き去りにして行くのでしょうかねぇ。。。

    2016年07月07日20時21分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 置き去りなんて・・・ 今思い起こしてもいくつか見つかりますが、懐かしい写真を見返すと それはそれはたくさん発見されることでしょう(^^;) 哀愁漂うこちらの作品は、巻き戻された時間の流れさえ感じますね。 いつもお得意とされているブルーのようなグリーンのようなこの色も わたしの大好きな色合い故に心に深く染み入ります・・・

    2016年07月07日22時34分

    potei

    potei

    モノクロ描写で、切ない気持ちが湧いてきます。 奥行きのある画面構成がいっそう寂しさを感じさせられます。サスガ!昔っから上手いですね(^^) 置き去りにしたものといえば・・・、思い出せないくらいたくさん有りますが、自身の心というか、 ずっと以前バイオハザードというゲームをしましたが、とうとうクリアできずじまいにしてしまい、 メモリーカードを見るたびに、ゾンビや怪物たちの中に自分の分身を置き去りにしている気分でした。 しょーもない話でゴメンなさい^^;

    2016年07月07日23時14分

    キュリー主人

    キュリー主人

    purple jellyさん、嬉しいコメント有難う御座います。 子供の気配が無いのに何故かそこに三輪車が在るんですよね~。 苦し紛れにした決断が結果的に良くなかった時は心の中で燃え尽きることがなく、 いつまでもおぼろ気な形で残っているものですよね~。

    2016年07月08日03時01分

    キュリー主人

    キュリー主人

    カルト小判さん、嬉しいコメント有難う御座います。 私の古いだけが取り柄の写真を大好きと言って下さり、感激しています。 三輪車のデザインがチョッと良くなったかな?と思う時代でした(^^) カルト小判さんが3歳ですか~! 私はこの写真を撮っている訳ですから、 年の差を感じてしまいますね(^^♪ 

    2016年07月08日03時09分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ダゲレ男タイプさん、嬉しいコメント有難う御座います。 この写真もそうですが、古い写真は反省・後悔の塊ですね。 撮る時にもう少し時間をかけておけばとか、もう少し前に出て撮っておけばとか、 そんな事を思いつつ、今だに同じ後悔を繰り返しています。 この繰り返しは年をとっても治りそうにありませんね~(;_;)

    2016年07月08日03時17分

    キュリー主人

    キュリー主人

    のえるが5656さん、こんばんは。嬉しいコメント有難う御座います。 古い写真を見て、未完だったり未完成のままにしているものを再発見する事がありますね。 今さらどうしようもないくらい年月が経っているのに心の中で燻り出し、困る事があります。 この写真は三輪車が写っているだけなので、自分の記憶のイメージに近い色調にしました。 ただのセピアではなくブルー系でもないと思いながら調整した結果がこの色で、 そこをのえるが5656さんに好みの色と言われると「ヤッター!」です(^^♪

    2016年07月08日03時34分

    キュリー主人

    キュリー主人

    poteiさん、嬉しいコメント有難う御座います。 私はこの写真の画面から遠い昔の切ない記憶の彼方に吸い込まれました。 それをお褒め頂き、感激しています。 クリアできなかったゲームから抜け出られていない悔しさのような気持ち。分かる気がします。 ヒトにはそれぞれ、その人でないと理解できない拘りがあるようで、 私もヒト様から見ると、ショーモナイことで考え込んでいる事がケッコウあります(^^♪

    2016年07月08日03時49分

    キュリー主人

    キュリー主人

    Blue oceanさん、嬉しいコメント有難う御座います。 今度会おうと言って会わなかったり、電話するよと言って電話しなかったり。 それは相手を置き去りにして、ガッカリさせた事になるんでしょうね。 子供を喜ばせようと思い、奮発して買った三輪車が置き去りにされているのを見て、 買ってあげた親はガッカリしたかも知れませんね(^^;

    2016年07月08日03時58分

    まあるい。

    まあるい。

    鉄の三輪車、いま見直すと無駄のない造りしてますね。 よく椅子に座らず、蹴りながら走って(うまく表現できない >_<))た事を思いだします。 ブレーキ無いんだ(p_-)。 置き去りにしたままの事・・・・・(@_@;)?。 昔の写真を見たり、昔よく聞いた音楽をラジオから聴いたりすると思い出す事が多くあります。 ただ嫌な思い出も一緒に蘇る事があるので、その時は一生懸命忘れる様にしています(笑)。 置いてきた思い出が多いのかもしれませんね(^^)/。

    2016年07月08日07時36分

    キュリー主人

    キュリー主人

    まあるい。さん、嬉しいコメント有難う御座います。 私の記憶も椅子に片膝のせてもう一方の足で地面を蹴って走っていたように思います。 うまく表現できませんが・・・・(^^) 自分部屋の隅に積み上げっぱなしの多くの道具。 普段は何があるかも忘れているのに、片付けようとすると想い出に繋がるものが出てきて、 捨てずにまた部屋の隅に積み上げる。いずれ忘れてしまうのに・・・・。 人生ってそんな事の繰り返しかも知れませんね~。 うまく表現できませんが・・・・(^^♪

    2016年07月08日15時55分

    トリス高尾

    トリス高尾

    印象深い一枚ですね! 恐れながら、三輪車の伸びた影も 見たかった気がしました。 自分の後ろは置き荷物だらけです。 (キレイなものならいいんですが)

    2016年07月08日18時31分

    幸せ貯金

    幸せ貯金

    それを片付けるべく奔走しております

    2016年07月08日18時48分

    *tomozo*

    *tomozo*

    なんとも色あせない素敵さ!当時からキュリーさんのセンスは抜群 ですね~。 自分もありすぎて…これまでおろし金で自分の身を削りながら生きて きて、気づいたらこんなにちっちゃくなっちゃったって感じです(--;)

    2016年07月08日19時10分

    arima-tch(完)

    arima-tch(完)

    1975年... 物を大切にしていた時代だけに、この置き去りは気になります。 写真は置き去りにしていたものを拾う行為でもありますね!

    2016年07月08日21時38分

    キュリー主人

    キュリー主人

    トリス高尾さん、嬉しいコメント有難う御座います。 影。そうなんですよね~!もう少し引きで撮っておけば良かったと今更ながら思います(;_;) 置き荷物。性分てやつですかね~。思ってても思っててもなかなか実行できないんですよね(^^;

    2016年07月09日02時04分

    キュリー主人

    キュリー主人

    幸せ貯金さん、嬉しいコメント有難う御座います。 奔走する実行力のある方が羨ましいです(^^; 私はまた今度、また次にの延ばし延ばしで、いつまで経ってもって感じです(;_;)

    2016年07月09日02時09分

    キュリー主人

    キュリー主人

    *tomozo*さん、嬉しいコメント有難う御座います。 いつもお褒め頂き、恐縮しています! *tomozo*さんのように着実に写力を蓄積されている方の作品を 羨ましい気持ちで拝見しているのが現在の私です(^^; 進歩のない私の写真は、情熱を1970年代に置き去りにしてきたのでは? なんて思ったりもしています(^^♪

    2016年07月09日02時20分

    キュリー主人

    キュリー主人

    arima-tchさん、嬉しいコメント有難う御座います。 そうですね~。この時代は物を大切にする時代でした。 そして、物を共有する時代でもあったように記憶しています。 どの子供も三輪車を持っている訳ではなく、誰かが持っているとその一台の三輪車を 子供たちが代わる代わるに三輪車に乗って遊んでいた時代でもありました。 この写真を撮った時点では周囲に子供たちはいなかったのですが、 後で持主であるお子さんか親御さんがチャンと回収していると思いますよ(^^♪

    2016年07月09日02時36分

    micomico

    micomico

    置き去りね~、、、 あるわ~ いっぱい、、 想いだすと切なくなちゃう…。 でも、置き去りにされたけどシアワセが舞い降りたことも♡ 今なんて、、私の存在を置き去りにされるわ。 ショッピングセンター行って、私がいないのに帰ろうと。 途中で「ママが乗ってない~~~!!!」って(>_<)

    2016年07月09日16時30分

    キュリー主人

    キュリー主人

    コイトさん、嬉しいコメント有難う御座います。 確かに傘は私も雨がやんでしまうと頭から消えて、今まで何本も置き去りにしています(^^; 「写真は置き去りにされたモノを拾う行為」深いですね! 自分では新しいものを見つけて撮っているつもりでも、 過去に置き去りにしたものを見つけていたのかも知れませんね。 撮影してから何十年も見る事のなかったこの写真を今になって改めて見るまで、 撮影時の自分の熱い気持ちを置き去りにしていたのかも知れませんね。 写歴が長いとは言うものの、いつまでも初心忘れずで、コイトさんのテーマを見つける 鋭い感性を参考にさせて頂いているんですよ(^^♪

    2016年07月10日02時53分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ken&mariさん、嬉しいコメント有難う御座います。 私は押し入れには収まりきらず、訳の分からない物を部屋の隅にも積み上げています(^^; どんな物があるのかさえ覚えていないので無いのと同じなんですが、 見るとまた捨てずに置いておくんですよね~(;_;) ken&mariさんと似ています(^^; この写真を撮影したのが夕暮れどきで、みんなが家に帰っえってしまった後に ポツンと置き去りにされているようなのが印象的でした。

    2016年07月10日03時07分

    キュリー主人

    キュリー主人

    micomicoさんもショッピングセンターに置き去りにされそうな悲しい経験をされているんですね(^^) それで私もかなり昔の事を思い出しました。 妻とショッピングセンターに買い物に行き、妻が女性用の下着売り場で1時間以上も選んでいたのに 腹を立て、妻を置き去りにして家に帰ったことがあります。 後で妻から電話がかかってきて迎えに行きましたが、今は私が三輪車のように置き去りにされそうです(^^;; 嬉しいコメント有難う御座います。

    2016年07月10日03時18分

    Ma Fu

    Ma Fu

    夕暮れ時のなんだか切なく寂しい時間がうまく表現されていますね。 ネガの保存状態がいいのでしょうね、デジタルで撮ったかのような シャープな仕上がりですね。 現像はご自分でなさっていたのでしょうか。

    2016年07月12日22時13分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ma fuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 自分の心にスーっと入ってくるような情景写真が昔から好きだったんでしょうね。 ネガの保存状態は決して良いとは言えないでしょうね。 昔はキチンと保存していたのに今は部屋の隅に「置き去り」です(^^) そんなネガを灯りに透かしながら写真を選んだりしています。 この写真は夕暮れの強い逆光のハイコンなので特にシャープな感じがするのかも知れません。 私がPHOTOHITOにアップしているフィルムのモノクロ写真は全て、 その当時に私がフィルム現像からプリントまでしていたものですよ(^^♪

    2016年07月13日01時27分

    JUNKIN

    JUNKIN

    せつない写真。タイトル。 おきざりにした悲しみは…おおすぎます

    2016年07月13日16時47分

    キュリー主人

    キュリー主人

    JUNKINさん、嬉しいコメント有難う御座います。 結局、おきざりにした悲しみは。なんですよね。 心の隅におきざりにした悲しみをいつまでも引きずりながらも次の一歩が踏み出せない。 そんな自分の不甲斐なさとの葛藤を繰り返しているんですよね。 「いつやるの、今でしょ!」あ~、そうだな、とその言葉に大きな刺激を受けたのに、 まだ何も変わっていない私がいます(;_;)

    2016年07月13日17時04分

    Ma Fu

    Ma Fu

    プリントまで!すごいですね。でも、昔はそれが当たり前だったのでしょうか。 近頃は現像に使う薬品も躊躇うほど高額ですね。 私自身、洗面所で現像していた頃でさえ引き伸ばし機までは揃えることができまでした。 よって、プリントは自分でしたことがありません。

    2016年07月16日01時28分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ma fuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 当時、昭和な写真仲間4人がお金を出し合って写真の現像を始めました。 薬品自体はそんなに高価だったとは思っていなかったのですが、 やはりフィルム代や印画紙の値段は高く、大きさにもよりますが、 トータルで考えると、写真1枚の単価は高くつきます。 プリントするのには引き伸ばし機が必要ですが、それが一番高価な物でした。 最初はそれが買えず、たまたま持っていた安物のスライドプロジェクターを改造して、 それでケッコウ引き伸ばしを楽しんでいました(^^♪ その他、当時のいろんなエピソードがありますが、ここでは書ききれません。 もし必要であれば私のメアドをお知らせしますよ(^^♪

    2016年07月16日03時38分

    りん+

    りん+

    いろいろ、あるなあ

    2016年07月17日14時06分

    キュリー主人

    キュリー主人

    りん+さんもあるんでしょうね! そんなもの一つも無いよ~ってヒト、いるんでしょうかね~。 嬉しい一言、有難う御座います(^^♪

    2016年07月17日18時22分

    Ma Fu

    Ma Fu

    いい時代に写真趣味を、なさっていたのですね。羨ましいです。 今じゃ暗室1つ作るのでも一苦労ですもんね。 フィルム談議は尽きることがありませんね。楽しいです。

    2016年07月18日01時22分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ma fuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 私が写真に興味を持ったのは、幼いころ自宅に沢山の写真が有ったのと、 ガラス感光板が有ったがキッカケだと思います。 ただ、家にカメラはありませんでした。 小学生くらいになると、お正月に貰ったお年玉を貯めて幻灯機(静止画の映写機)と云うものを 買いました。 紙芝居をロールフィルムに印刷したものを幻灯機にセットし襖や壁に投影して楽しんでいましたが、 光がレンズを介することで出現する映像の世界に魅せられてゆきました。 フィルムとカメラに興味があったのは勿論ですが、光学機器全般に興味を持っていました(^^♪

    2016年07月19日01時53分

    Sarah47

    Sarah47

    懐かしい写真が沢山ありますね! 後悔先に立たず、置き去りはたっくさんありますね~(笑) 訪問ありがとうございました。 ハートを掴まれましたので登録をさせて頂きました。

    2016年07月20日17時38分

    キュリー主人

    キュリー主人

    Sarah47さん、嬉しいコメント有難う御座います。 置き去りにしていた昔の写真を今こうして楽しんでいます。 それも有りって感じです(^^) ファン登録して頂き有難う御座います。 Sarah47さんの作品に私もハートを掴まれましたので、 私もファン登録させてくださいね。 宜しくお願い致します。

    2016年07月26日03時55分

    haruharu086

    haruharu086

    とても深い作品ですね。 モノクロがかっこいいです(´-`).。oO(♡

    2016年08月08日19時30分

    キュリー主人

    キュリー主人

    haruharu086さん、嬉しいコメント有難う御座います。 ずいぶん昔に撮影した写真です。 撮影した当時と時を経た今と、私の想いも変わりました。 歳を重ねた今、この写真を感慨深く眺めている私です(^^♪

    2016年08月08日20時03分

    ako563

    ako563

    どうしても思い出せない・・・でも断片的な記憶と不安が後ろ髪を・・・・一体何だろう・・・忘れた物は

    2016年09月13日00時20分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ako563さん、嬉しいコメント有難う御座います。 忘れて来た物・事の数が多すぎて、思い出しては後悔することばかり。 今更どうする事もできないのに、どうしようもない事にボーっと 時間を費やしていることもよくあります(^^♪

    2016年09月14日02時47分

    asas

    asas

    40年前からこのセンス・・頭が下がります。

    2016年09月27日17時56分

    キュリー主人

    キュリー主人

    asasさん、嬉しいコメント有難う御座います。 当時は憧れのフィルム一眼を持って近所をよく歩きました。 何も分からず撮った写真をあらためて見ると、当時と違った想いが湧いてきますね。

    2016年09月29日01時32分

    キュリー主人

    キュリー主人

    めるるさん、こんばんわ~~♪ 嬉しいコメント有難う御座います。 お気に入りも有難う御座いま~す♪ 私も物悲しさや虚無感に繋がる物に惹かれて撮っていたように思います。 それは今も変わらず私の撮る写真に続いているように思います。 置き去りにした物・事、私も多いですよ~。^^ 取り戻しに行きたい気持ちはどうしようもないくらいあっても変えることは不可能で、 現実には無理なのに、あの時・・・なんて繰り返し考えたりします。 過去に置き去りにした物や事が変えられないのなら、変えてゆく事ができる未来のことを ポジティブに考えて、楽しい人生にしてゆきたいと思いますね(^^♪

    2017年02月27日23時31分

    YD3

    YD3

    この頃は10歳です(笑)たぶん外を毎日走り回って夕暮れまで遊んでましたね。^^

    2017年08月26日11時21分

    キュリー主人

    キュリー主人

    YD3さん、じぇじぇじぇの嬉しいコメント有難う御座います。 ご同輩だと思っていたら10歳近く年下じゃぁないですか! 三輪車もいいのに乗っていたんでしょうね(^^;

    2017年08月26日19時52分

    こうつく

    こうつく

    キュリー主人さん、こんにちは。 歩道の片隅におかれた三輪車 歩道の先をハイキーで飛ばした表現、明るい部分は未来で 三輪車は取り残された物になるでしょうか? とても心に染みる光景ですね。 置き去りにしたままの事ですか?・・・(;^_^A 何だろう?お写真の年代もあってやっぱり子供の頃の事を色々考えてしまいます。 私も幼いころ、この形の三輪車に乗っていました。 弟を乗せて一緒に遊びました。仕事の事情とはいえ、今は皆 離れて住んでいます。 一番は北海道に残っている母が気がかりです。 愛鷹山からの富士山の写真見てくださりありがとうございました。 富士山は午後になると雲がかかる事が多いのですが 撮影した日は珍しく午後まで濃い青空の快晴が続き空気の透明感の高い写真を撮れました^_^ 実は最近 山の魅力にはまり、休日は早朝から山に行ってる事が多くなりました。 フォトヒトをお休みの日が時々あるかと思いますが、写真もフォトヒトも大好きですので かわらぬお付き合いいただけたら嬉しいです(^.^) 11/28 登山ガイドの先生の企画で初の2,000mの山に登る予定です(^.^)

    2021年11月22日23時08分

    キュリー主人

    キュリー主人

    こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 今の三輪車とは造りがかなり違う当時の三輪車。裕福とは言えない幼い頃の我が家に三輪車は無く、近所の遊び仲間の三輪車を借りて妹と遊んだ記憶があります。 三輪車ではありませんが、たまに親にねだって買ってもらったオモチャをどこかに置き去りにして失くしてしまうことが何度ありましたねぇ。 買ってもらったオモチャだけではなく、欲しがる子供の気持ちを考え買ってくれた親の気持ちまでどこかに置き去りにしてきた事をいまだに後悔し、相手の気持ちを置き去りにしないように心がけています。 楽しみを見つけ、それが出来るのはワクワクするでょうね! 羨ましい限りです^^ でも2,000m級の登山は経験のない私ですが、危険も伴うと思いますのでくれぐれもご安全に! 登山の行程で撮影された私が見たことのない素晴らしい眺めのお写真を楽しみにお待ちしています(^^♪

    2021年11月23日14時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたキュリー主人さんの作品

    • 『 開発とは… 』
    • 『 こんな日もありましたね 』
    • 『 伸ばす秋色 』
    • 『 収穫を終えて 』
    • 『 プラモデル 』遠すぎた橋・・・・・ん?^^
    • 1972 『 焼付けた記憶 』

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP