写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

友を探して

友を探して

J

    B

    最近ついてます、またもや珍鳥ゲットです! しかし、曇り空で描写は全然よくありませんが、せめてキャッチアイだけでも楽しんで やって下さい。 この鳥はカラスなんかよりも、もっと大きな体格なんですが、とっさに飛び出して来ると 大砲では対応できなくて、撮り逃してしまってました(笑) やっぱり手持ちで撮影できるレンズを一本欲しいなあ、と、思う今日この頃です。 沼って、海外まで広がってるんですよ、困ったもんです。

    コメント48件

    写楽旅人

    写楽旅人

    大きなくちばしがチャームポイントの鳥くん、可愛いですね! 中国にも沼がありまして...いやあ実は人の心にあるんですね^^

    2016年06月22日20時36分

    Takechan7

    Takechan7

    hisa13さん、ちょっと見慣れない顔ですよね、濃い味ソース顔とでも言ったところでしょうか(笑)?

    2016年06月22日20時37分

    Takechan7

    Takechan7

    写楽旅人さん、それはひょっとして、日本がルーツで中国にも拡散してましたか(笑)? タイにも間違いなく来てますが、この病気、最近は私の友達にまで感染してしまったようで、ますます 勢力拡大しそうです(笑)

    2016年06月22日20時41分

    501

    501

    素晴らしいです。くちばしがユニークですね(^o^)

    2016年06月22日20時48分

    Takechan7

    Takechan7

    501さん、相変わらずグルメ作品撮影できてませんが、野生の鳥に取り付かれてしまっているようです(笑) このくちばしなんですけど、ゆっくりと右に左にと、まるで天体追尾サーボでも付いているかのように ゆっくりゆっくりと回るんですよ。 見てると面白いですよ(笑)

    2016年06月22日20時57分

    ninjin

    ninjin

    口から先に生まれてきたお喋りな鳥さんなのですね。 嘴に似合わぬ澄んだ理知的な瞳に親近感を覚えます。

    2016年06月22日21時06分

    Takechan7

    Takechan7

    ninjinさん、どうなんでしょうね? 賢い鳥であることを祈りますが、左へ右へと振り向き方が穏当にゆっくりなんですよ(笑) 体が大きいので、あまり外敵がいないんでしょうね、きっと。

    2016年06月22日21時16分

    Takechan7

    Takechan7

    レベルEさん、そうですね、日本だと動物園にはいますよね。 こういう鳥には森で遭いたいですが、野生の象に遭遇するのだけはごめんですね(笑) 先日、ニアミスしてました。

    2016年06月22日21時36分

    yuka4

    yuka4

    コブ付きのクチバシにインパクト大でどうしてこんなアンバランスを神は作るのか? なんて思って拝見させて頂いていたら、 真ん丸の瞳にまつ毛までしっかりとあるんですね(付けまつげじゃないですよね~ 笑い)

    2016年06月22日21時38分

    Takechan7

    Takechan7

    yuka4さん、そうですね、日本隠し芸大会ではありませんので、確かに付け睫ではないですよね(笑) 世の中色んな生き物がいて面白いですよね。

    2016年06月22日21時46分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    いや〜、これだけくちばしが大きいとやはりくるくると首は回りませし、 飛ぶにしてもバランスが悪そうです。 この大きな嘴がどのように有利なのか知りたいですね。

    2016年06月22日21時55分

    potei

    potei

    拡大してキャッチアイを・・・、なんて可愛いまつげ!エクステみたいですね(^^) 自然の中での珍鳥作品、毎回興味津々で拝見しています。 そして、手持ちのズームレンズってアレですよね。 手振れ補正の強いⅡ型にされるのかな?

    2016年06月22日22時08分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    オナガヒロハシ・ノド赤・エボシヒヨドリに続く珍鳥第三弾ですね。 これもまたインパクトの強い鳥さんで嘴がどくとくですね。 希少種の鳥さんを紹介いただいてありがとうございます。 大砲での小回りはやはり難しいですね。 年内にCanonから200-600のレンズが出るみたいです。

    2016年06月22日22時09分

    aibo2010

    aibo2010

    怖いくらいの目力ですね!

    2016年06月22日22時45分

    Takechan7

    Takechan7

    プーチンパパさん、くちばしの先は尖っていて、小さなものをくわえるのに適していて、広い口元は大物を くわえるのに適しているのだと考えます。 要するにバナナの丸呑みから、本作に見えます小さな木の実までこのくちばしで何でも食べられると、言う のがその答えになるなるのでしょうか(笑)?

    2016年06月23日01時08分

    Takechan7

    Takechan7

    poteiさん、やっぱりいざと、いう時の為に大砲+手持ちの長距離レンズが出来ればいいのかな? と、思います。 この鳥の他にもオオトカゲがいきなり手前の川に何度も出現してきたり、鹿や蝶に小鳥まで色んなモノが 目の前をこの鳥の撮影中に通過していきましたが、焦点距離が故に何にも撮影出来てません。 70-200mmなどでは、これまた全然距離が足りないので、困った状態なんです。 ちょっと頭ひねらないと、また暫く悶々としそうですね(笑)

    2016年06月23日01時14分

    Takechan7

    Takechan7

    鳥猫日和さん、貴重な情報どうも有り難う御座います。 一部の新型発売情報にEF400mm F5.6の手ブレ補正付が年内に発売されそうだなど、少し情報が私の中で 錯綜していましたので、この情報とってもあり難いですね。 サードパーティー製の150-600mmの純正版と考えて良さそうですね。 発売されるのが待ち遠しいですね!!

    2016年06月23日01時18分

    Takechan7

    Takechan7

    aibo2010さん、あまり描写は良くありませんが、とりあえずキャッチアイの入ったものを選びましたので、 とりあえず証拠写真として投稿させて頂きました(笑)

    2016年06月23日01時21分

    Binshow

    Binshow

    笑いカワセミと云う鳥はこんな顔をしているのかと思いまして電子辞書で調べましたら違いました。 サトウハチローさんの詩で、ワライカワセミに話すなよ、とか云う唄が有りますが、昔絵本でその歌のページに出ていたワライカワセミのイラストがこの鳥に似ていると思いだしました。ケラケラケラと鳴きそうな感じですね。

    2016年06月23日05時35分

    お芋太郎

    お芋太郎

    流石ですね! それと個人的に手持ち撮影用のレンズを何にするかもとても気になります(笑)

    2016年06月23日08時37分

    Takechan7

    Takechan7

    Binshowさん、2年前くらいに福岡にあります福岡市動物公園でワライカワセミを見たことがありますが、 大人しくて、大型の可愛い鳥でしたね。 こちらの方も大人しい性格ではありますが、鳴き声はちょっと間の抜けたような声色なんですヨ(笑)

    2016年06月23日11時26分

    Takechan7

    Takechan7

    お芋太郎さん、私の性格からして今年の年末まで待てるのかどうか分かりませんが、キャノンから長距離砲が 年内めどに発売されそうなので暫く待った方がいいのかな? なんて内心考えてます。 しかし、どちらにしても遅かれ早かれ散財する運命なんですよね(笑)

    2016年06月23日11時29分

    麿(まろ)

    麿(まろ)

    くちばしがでかい鳥ですね 珍しいものに出会うんですね、羨ましい限り

    2016年06月23日16時17分

    Takechan7

    Takechan7

    Kちゃんさん、色々情報があって、対処法を迷ってしまいますね。 今年年内目処にキャノンから200-600mmが発売されるようだと、鳥猫日和さんから情報貰いまして、 尚且つボディーも年内辺りに5D MarkⅣが発売されそうだとか、いう情報もネットの中で見つけまして、 この情報が本当だとすると、レンズは買わずにボディーを買い足して、既存のサンニッパ+x1.4テレコンで 対処するか? なんて、ちょっと妄想してる最中です(笑)

    2016年06月23日18時19分

    Takechan7

    Takechan7

    麿(まろ)さん、確かに散歩の最中にはこういう鳥には出会えませんけど、山の中を散策すると運が良ければ 撮影できますね。 最近、日本同様タイでも雨がよく降ってまして、山道は泥だらけなんですけど(笑)、頑張りましょうね!

    2016年06月23日18時21分

    h-m61

    h-m61

    嘴がサイチョウ、体がカササギで、名前がカササギサイチョウですか。 凄い鳥がタイには居るもんですね、ビックリです。 また第4弾期待しています。

    2016年06月24日09時08分

    Takechan7

    Takechan7

    h-m61さん、第4弾ですか(笑)? 困りましたねえ、珍鳥はなかなか見つかりませんので、ちょっと頑張ってみましょう!

    2016年06月24日09時26分

    自然堂哲

    自然堂哲

    いけませんねぇー。沼にハマるともう出られなくなりますよねぇー(笑 200-600㎜でしたでしょうか。キャノンから出る様ですよね。ヤバいですねぇー(笑 ちなみに先日、夜の撮影で三脚の開脚部角度調節レバー壊れまして、今日修理の見積もりの連絡を 聞きましたら、1.5万円と。新しいのを買おうかと色々三脚のカタログ見ていると、三脚沼に ハマりそうですね(笑)

    2016年06月25日16時29分

    Takechan7

    Takechan7

    自然堂哲さん、三脚の修理代も高いですね。 確かに新品思い切って買った方がスッキリしますが、どっちが良いんでしょうね? 私も色々悩みますが、ちょっと楽しい時間でしょうか(笑)? 悩んで下さい!

    2016年06月25日20時47分

    Takechan7

    Takechan7

    オズマさん、いる所には居るもんですね、よーく探すといつも足を延ばしていた所のすぐ近所に居ましたね。 要するに自分の足元が見えていなかった、と、言う事ですね。 また修行してきましょう(笑)!

    2016年06月25日20時49分

    自然堂哲

    自然堂哲

    コメントありがとうございます。 明日は撮影行きます。よくわかりましたね(笑 とりあえず、目覚まし時計は3時半にセットしました。撃沈しなければFBにどこへ行ったかアップします。 撃沈したら、内緒ってことで(笑

    2016年06月25日21時52分

    Takechan7

    Takechan7

    自然堂哲さん、なんかもうこの時点で内緒じゃないような気もしますが(笑)、そうですか、早起き得意ですね。 我が家の住人は皆「朝3時起きダヨ」って、言いながら朝7時ごろ起きてきますので、早朝の撮影は一人じゃ ないと駄目ですね(笑) 気を付けて行かれて下さい。

    2016年06月25日22時10分

    Zwei

    Zwei

    この子どっかで見たような・・・と思ったら「森へ帰ろう!」の子ですかね? 相変らずのすごいクチバシ^^

    2016年06月26日20時40分

    Tetra_Angel

    Tetra_Angel

    沼は私もはまってますが、ドンマイですよ! これだけのが撮れたら最高じゃないですか!

    2016年06月26日20時57分

    Takechan7

    Takechan7

    Zweiさん、そうなんですよ、よく覚えてましたね。 前回は動物園で撮影してたんですが、今回は野生の方なんですよ。 もう距離が遠くてですね、近寄れるだけ近寄って、こっそりって感じで撮影してます(笑)

    2016年06月27日00時52分

    Takechan7

    Takechan7

    Tetra_Angelさん、沼は底が無い事を最近知った私なんですが、程々にしないと家族離散になりそうです(笑)

    2016年06月27日00時54分

    Big Foot

    Big Foot

    南国らしいクチバシの見返り姿、キャッチアイもそうですが、瞳の色も素敵です。

    2016年06月28日07時22分

    Takechan7

    Takechan7

    Big Footさん、コメント毎度どうも有り難うございます。 毎度、色々工夫を凝らそうとしますが、腕が付いていきませんので、また修行して参ります。 さて、また頑張りますか(笑)?

    2016年06月28日07時48分

    Usericon_default_small

    Orute.jr

    Takechan7様、上野動物園で似たよう鳥は、いましたがこのカラーの鳥はいませんでした。凄いですね。 先程、コメントありがとうございました。 宜しくお願いします。

    2016年06月28日19時19分

    Takechan7

    Takechan7

    Orute.jrさん、コメントどうも有り難うございます。 こちらこそどうぞ宜しくお願いします!

    2016年06月28日19時45分

    トリプルボギー

    トリプルボギー

    う~ん、タイですか。うらやましい限りです。

    2016年07月03日20時45分

    Takechan7

    Takechan7

    トリプルボギーさん、そうですね、日本では居ませんので、と、言いつつ、もう少し綺麗に撮影できれば 言う事無かったんですけどね(笑) また頑張りましょう!

    2016年07月03日21時15分

    tetsuzan

    tetsuzan

    大きな嘴ですね~かなり重そうですが、 飛翔力が強い鳥なんでしょうね。

    2016年07月04日13時45分

    Takechan7

    Takechan7

    tetsuzanさん、運動神経的には、ちょっと鈍い感じですよ(笑) 敏捷性に乏しくて、飛ぶ事に懸けてはサギと同じくらいだと思いますヨ。

    2016年07月04日21時56分

    Usericon_default_small

    Utdom

    awesome

    2016年07月05日08時40分

    Takechan7

    Takechan7

    Utdom-san, thank you to give me your comment with motivation. Try to get more beautiful seen with my effort in next time!

    2016年07月05日09時49分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    ユニークなクチバシとくりくりの目が何とも可愛いですね。^^

    2016年07月13日11時16分

    Takechan7

    Takechan7

    ブラックオパールさん、こういう野鳥は日本にはいませんよね(笑) 日本にしかいない野鳥を私も撮影したいですね。 私もいつもファインダー覗きながら、クリクリの目を見るのが大好きなんですよ。

    2016年07月13日19時41分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • アイスティーの時間
    • 雨好き夫婦
    • 子育ての森から
    • 煌(きら)めきの証明 Proof of Sparkle
    • 緑の予報図
    • リゾートの夜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP