写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

雪渓を登る

雪渓を登る

J

    B

    この辺りはそれほどの斜度ではないのですが、四つん這いで歩かれている登山者の おかげで急斜面に見えます^^ ちなみに手前の方はクライムダウン(斜面に向いて 下ること)しています。 初級者の私が見ても「おいおい大丈夫か?」と言う方を何人も見かけました。 ベテランの方から見れば私も同類なのでしょうけど(^^ゞ この季節は夏場よりも楽に登れるけど、楽=安全では無いところが悩ましい ところです。

    コメント8件

    C330

    C330

    「初級者」って、謙遜が過ぎますぞ。^^ それはともかく、先日の遭難多発の時も、スニーカーにアイゼンとか雪庇上にトレースとか最近は考えられないようなことが起こるんですね。^^

    2016年06月03日17時14分

    heho

    heho

    友人が登った時は、上から人が降ってきて4人ほど巻き添えにして落ちてったそうです(恐) 5月21日、一日前ですね

    2016年06月03日22時09分

    usatako

    usatako

    C330さん 山の写真を沢山紹介していると、初心者でも簡単に登れると勘違いする方も出てきそうなので こんなコメントに書いてしまいました(^^ゞ

    2016年06月04日21時58分

    usatako

    usatako

    hehoさん まじですか?無事だったのでしょうか? 前の日でなくてよかった^^

    2016年06月04日21時59分

    空色しずく

    空色しずく

    切り立つ山の稜線が雪を纏い 美しいですね 大自然の中に自分の存在を置くと こんなにも雄大なのだな~とより 感動も大きくなりますね

    2016年06月05日11時39分

    雅☆

    雅☆

    積雪期は北穂沢の雪渓を登るのでしょうか? 斜度はそれほどでなくても 自分の技量を見極めて 四つん這いでも確実に降りる事が大切ですね このお写真からは 普通に歩いて降りる事ができないという事がしっかり伝わってきます usatakoさんが上級者だからこそ このような山に登れて、素晴らしい山岳写真を撮影できるのですが・・・ ↑4人巻き添えにして落ちていく・・・  ほんとに怖いですね^^;

    2016年06月05日19時29分

    usatako

    usatako

    空色しずくさん 自分の小ささも思い知ります^^

    2016年06月06日22時45分

    usatako

    usatako

    雅☆さん この時期は北穂沢を上り詰めますが、ここは基本的に上に行くほど急になります。 私は、決して決して上級者じゃぁないですよ(^^ゞ

    2016年06月07日01時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 剱沢源流
    • 涸沢錦繍 Ⅱ
    • 常念芒
    • 渦巻き雲
    • 霞沢岳 Ⅱ
    • 笠ヶ島

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP