写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

Pray for you 祈り

Pray for you 祈り

J

    B

    少し作風変えてみました。 昨年は、あまり光を意識した作品というのは、夕日に浮かぶ野鳥などくらいしか撮影していませんでしたが、光を意識して光芒、玉ボケを出したり、色合い、採光量の調整等、Photohito内諸先輩方の作品には、それなりの工夫と努力があることを理解致します。 今日はお笑い無しですが、本作、4回目の目の手術をされた自然同哲さんの回復をお祈りしたいと思います。 早く良くなってちょ!

    コメント18件

    501

    501

    美しいですねぇ〜 お見事です(^o^)

    2015年11月18日15時47分

    Takechan7

    Takechan7

    アガシャさん、いつもコメントどうも有り難うございます。 私の場合、以前は撮影後の編集作業に時間を随分と掛けていたんですが、カンカン照りの中での撮影後に編集作業を自宅ですると、開始間もなく編集者の電源切れになってましたので、投稿も遅れますし、反省しました(笑) よって、出来るだけ撮って出しで撮影しようと、所属の写真クラブの薦めもあり、只今実施中です。 白内障は、私の母が昨年片目を手術しましたが、手術自体は短時間で出来たと言っていましたが、心中お察し致します。

    2015年11月18日16時21分

    Takechan7

    Takechan7

    501さん、有難うございます。 蝶の撮影やってて、撮影後に撮影設定を何気なく確認してみると、大三元レンズは本当に必要だったのかな? って、少しこちらも反省してます(笑) 70-200mm F4 ISでも良かったんじゃあないのかな? って、よく分かりませんね(笑)

    2015年11月18日16時25分

    Takechan7

    Takechan7

    Kちゃんさん、作品押しあがり具合は別として、やってる作業自体は全く皆さんの撮影方法と本作は同じなんですけどね(笑) しつこく構図や設定変更するかどうかってとこだと思います。 本作、結構ノイズも乗っかってまっすしね(笑) 編集作業については、私は不精かも知れませんよ(笑)

    2015年11月18日16時42分

    kittenish

    kittenish

    背景の色合いに、まだ広がり切れてない花弁に佇む姿は素敵ですね^^

    2015年11月18日18時01分

    Takechan7

    Takechan7

    kittenishさん、ここの撮影時には蝶が集団で、入れ替わり立ち代り花を巡って来てましたが、蜜の吸い過ぎで花が広がり切れなかったり、なんて思ったりしますね(笑)

    2015年11月18日18時07分

    仏女55

    仏女55

    こんばんは^ ^ 柔らかく優しい背景に美しい蝶…とっても品があってステキです(*^^*) キャプション、お優しい〜さすがジェントルマン! 心に染みるコメントありがとうございます! 返信コメント書き直しましましたのでお暇な時にでも覗いて くださいね(*^^*)

    2015年11月18日21時36分

    Takechan7

    Takechan7

    仏女55さん、世の中なかなか思い通りに進む事がない時もありますが、それも運命、その分いい事が起きると思いますヨ。 海外で外国人と毎日仕事をすると、連日、究極の決断をさせられる事があったりします(笑) 一喜一憂なんて言葉は、私の辞書からいつの間にか削除されてしまいました(笑) 憧れの地へ行けるまで時間が出来ました、ネット上で知りたい事を更に調べたり、グーグルマップなどで現地へ遊びに行ってみるのもいいかも知れませんね、そのうち晴れるのではないでしょうか?

    2015年11月18日21時53分

    tetsuzan

    tetsuzan

    管をまっすぐに差し込んで、もう食事に夢中の様子がうかがえますね~ 背景の色あいとマッチした綺麗な蝶ですね^^¥

    2015年11月20日12時05分

    Takechan7

    Takechan7

    tetsuzanさん、いつもコメント頂き、どうも有り難うございます。 採光具合に構図等などまだまだ撮影難しいですね、頑張りましょう!

    2015年11月20日12時54分

    自然堂哲

    自然堂哲

    良くなって帰ってきました(笑 また、よろしくお願い致します!! 前よりは見える様になりましたよ!!使えるレベルかは別にしまして。 目の外観、角膜である黒目は以前より綺麗になりました。 これで私の右目がほとんど見えない事は誰にもわかりません(笑 研究されてますねぇー!!流石ですね!! ゴースト発生なんかは今の新型よりちょっと古いのが適度に出ていいのかなと最近思うんです。 24-70Gはたぶん新型の24-70Eよりゴーストが適度に出るかなって。でも出ると困る時もあるし。 105マイクロもいい感じに出るから手放せない感じのレンズです。

    2015年11月26日16時33分

    Takechan7

    Takechan7

    自然堂哲さん、目の方は改善傾向にあるのですね、良かったです。 手術無事に終わってよかったですね。 ゴーストの発生については、仰る通りですよね、チョイ古のほうが発生し易いですよね。 ソフトウェアーでの人為的なものではなく、レンズによる感動的な描写のゴーストと出会ってみたいですけどね(笑) どこかの虎の穴にでも行って修行した方が良さそうですね(笑)

    2015年11月26日20時07分

    mini-kame

    mini-kame

    こんばんは。 コメ、ありがとうございました。 八重山での蝶撮影が病気のようになっています。 カバマダラやスジグロカバマダラなど、タイにも共通の蝶がいるようですね。 ぜひ、面白い蝶や生き物の画像を掲載してください。楽しみには意見させていただきます。へへ

    2015年11月30日20時24分

    Takechan7

    Takechan7

    mini-kameさん、所変われば、住む者も違い、世の中面白いですよね。 本気で危険な山の中を探せば、変わった種類の牛やハリセンボン的な動物など色々タイの山には面白い生き物がいるのですが、出会う機会が本当に少ないのが悩みどころです。 それでは、ご期待にお応えしまして、少し今週は面白い動物を投稿させて頂きます(笑)

    2015年11月30日21時57分

    なんもなんも

    なんもなんも

    度々お立ち寄りありがとうございます。 撮って出し=永遠のテーマですね。 お写真どれもとても自然で素敵です。 修正しすぎて画のようなのがありますからね。

    2015年12月13日10時25分

    Takechan7

    Takechan7

    なんもなんもさん、そうですよね、修正無しで投稿できるようにするには撮影時にしばし、考える事が多くなりました(笑) 出来るだけ毎度撮って出しで投稿できるよう日々修行していきたいですね。

    2015年12月13日20時57分

    HIKARI

    HIKARI

     ふつうアサギマダラは藤袴に留まると思うのですが、  この蝶は別の花に留まっていますね。  何か種類が違うのでしょうかね。  羽根の模様も違うようですし。

    2016年12月26日21時06分

    Takechan7

    Takechan7

    HIKARIさん、アサギマダラとは似たようなものなんですけど、模様が違いますヨ。 それとこの子達はタイ在住ですので、習性も違うのではないでしょうか?

    2016年12月26日21時08分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • 眩しい頃
    • 明日晴れるかな?
    • Hunting Rule 狩りの心得
    • この世の頂き
    • 森に心有り
    • 緑のママちゃん Green Angel

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP