写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

縄文じいさん 縄文じいさん ファン登録

人類を象徴する形

人類を象徴する形

J

    B

    蔵出し写真です。 この写真を眺めてたら、昔書いた日記を思い出しました。 下に書いておきます。 原本はこちら→http://www.jomon-art.com/dialy/2002/12/02.html    音楽付きフラッシュバージョンもあります。→http://www.jomon-art.com/gallery/movie/index.html

    コメント29件

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    2002年12月2日の日記より 「自然界に直線は存在しない」と言われます。 かの有名なアントニオ・ガウディは、 自然界にならって、 サグラダファミリアを曲線だけで構成しているそうですが、 やはり直線は、 「人類を象徴する形」と言えるかもしれません。 直線は、僕の心にぐいぐいと食い込んできます。 そして切り刻みます。 やがて直線は、 心とともに、 いつの日か朽ち果てるのです。 ああ、なんと美しいことなのでしょう。

    2010年03月18日05時33分

    おうざん

    おうざん

    曲線が美しいとされるのは、自然を感じるからなのかもしれませんね。 直線も、縄文じいさんさんの表現も美しいです。

    2010年03月18日06時55分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    おうざんさん、こんにちは。 お褒めのお言葉、ありがとうございます。(笑)

    2010年03月18日10時01分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    kaz@さん、こんにちは。 美学であり、僕の美意識でしょうか・・・。 3回も読んで頂きありがとうございました。 ちなみに、原本と音楽付きフラッシュバージョンもありますので、よかったら見て下さい。 キャプションのところに追加しておきました。(笑)

    2010年03月18日11時24分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    TmlvnGさん、こんにちは。 ははは。 8回ですか。とても光栄です。(笑) もう8年も前の日記です。 今もこの美意識は変わってないと思いますが、この頃はかなり悲壮感を漂わせて生活していたと思います。 今はのほほんとして生きてます。(笑)

    2010年03月18日11時27分

    hisabo

    hisabo

    この景観をタイトルとキャプションで情感に変えてしまったと言えそうです。 この景観を見てここまで哲学する“縄文じいさん”さんが凄い人です。 芸術家は詩人でもあったんですね。 いつの日か朽ち果てることに納得してしまいました。

    2010年03月18日11時28分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    hisaboさん、こんにちは。 ははは、哲学だなんて恐れ多いです。(笑) でも、これは8年近くも昔に書いたものです。 その頃は悲壮感漂わせて不安との葛藤の日々だったので、このような言葉が出てきたのだと思います。 のほほんとしてる今の僕には出て来ない言葉ですね。 その時にしか出て来ない言葉ってあるんですよね。 そして写真も。 原本みたら、青くて冷たくて暗い写真ばかりです。(苦笑)

    2010年03月18日11時42分

    1km/h

    1km/h

    サイト拝見しました。。 写真:絵:文章 上手いこと言えませんが、表現の形は違っても、どっか一貫した同じ空気を感じました。 かっこいいです。 また、サイトものぞかせてもらいます^^

    2010年03月18日12時31分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    kaz@さん、どうもです。 恐縮です。 お仕事頑張って下さい。(笑)

    2010年03月18日12時48分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    1km/hさん、こんにちは。 サイトも見て頂けたのですね。 お褒めのお言葉、ありがとうございます。(笑)

    2010年03月18日12時49分

    A.C.T.ism

    A.C.T.ism

    当時13歳だったわたしの人生観を変え、わたしのアート思想の根底に宿したのが『サグラダファミリア』でした。 自然の曲線美をモチーフとした石組み彫刻の『生誕のファサード』に対して 近代アートの直線美を取り入れたコンクリート造りの『受難のファサード』 感動、失望、興奮、消沈、・・・そんな複雑な感情が交錯する不調和の極みを、そこに感じずにはいられませんでした。 わたしのアートは『不調和の共存』が永遠のテーマですね^^ 縄文兄さんが今この『人類を象徴する形』と『日記』を出せるのは、 屋久島に求めた夢と現実の不調和が、8年経って共存してきたのであれば嬉しいです(*^-^*)

    2010年03月18日13時16分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    A.C.Tさん、こんにちは。 う〜ん、何か理解が難しいコメントです。(笑) 不調和だから、調和しないものが共存するということですね。 屋久島に求めた夢と現実は・・・・、全く調和していないですね。 自分が想像したものとは全く違っていましたね。 そんな想いをかかえながら今に至る・・・というところでしょうか。 なんか的外れなコメントだったらスイマセン。 またオフ会の時にでも語り合いましょう。(笑)

    2010年03月18日17時38分

    りん

    りん

    心の穴...?

    2010年03月18日20時04分

    太陽の涙

    太陽の涙

    ここら辺の話には、滅法弱いですよ。(笑) ブロック塀・・・奥が深いですな。(爆) アートな1枚だと思います。

    2010年03月18日20時20分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    鮎夢さん、どうもです。 難しかったですかね。(笑) 直線と曲線がうまく融合してバランスを撮れたらいいと思うんですよね。(笑)

    2010年03月18日22時46分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    りんさん、こんばんは。 心の穴? ふさがってますね。(笑)

    2010年03月18日22時47分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    太陽の涙さん、こんばんは。 こういうモチーフ、僕は大好きなんです。(笑) 人が写ってなくても、人を表現できるし、朽ちて行く様子から、時間も感じることができるし。 いろいろ想像ができますよね。(笑)

    2010年03月18日22時49分

    Usericon_default_small

    roku

    写真と日記のコラボが素敵ですね^^ って、日記書いてらっしゃるんですね~ 小さい頃、書いた記憶はありますが三日坊主な(^^)←でした(笑い

    2010年03月18日23時46分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    rokuさん、こんばんは。 お褒めのお言葉、ありがとうございます。 ずっとサイトを持っていたので、そこで日記を書いていました。 写真付きで。 ブログなんて言葉が無かった頃からですね。(笑)

    2010年03月19日00時06分

    tomcat

    tomcat

    写真と日記を同時付けているなんて・・ 私も見習わなければ・・・ 日記って小学校以来付けた記憶がありませんよ(^^ゞ

    2010年03月19日01時56分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    tomcatさん、こんにちは。 ずっと自分のサイトで写真日記やってたもんで。(笑) コメントありがとうございます。

    2010年03月19日10時51分

    CheshireCat

    CheshireCat

    今の私の精神状態だと、拝見するのが苦しい写真です。 息がつまりそうになってしまうのです。 だからといってこの作品の評価が下がるわけでは ありませんが。

    2010年03月20日00時31分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    CheshireCatさん、こんばんは。 息が詰まりそうですかぁ〜。 以前、僕の友達にも言われたことがあります。 とても見ていられないって・・。 やっぱり、これは僕の代表作だな。

    2010年03月20日02時22分

    茨城フィガロ

    茨城フィガロ

    う~ん 何回開けてもその壁は塞がれる 壊したつもりが、また塞がる

    2010年03月20日02時31分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    taka4465さん、どうもです。 なるほど。 そうとらえましたかぁ。(笑)

    2010年03月20日02時59分

    げろ吉

    げろ吉

    深い、深すぎます!!!直線、ブロック、塞いだ跡、セメント… それらを人の本質になぞらえた日記、深いです!!

    2010年03月22日10時00分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    げろ吉さん、こんにちは。 恐縮です。 でもそう言って頂けて嬉しいです。 かなり昔の日記ですが、その頃の自分の思想や感性をリアルに表現できたと思っています。 まぁ、暗くてとても見れない・・と言われたこともありますけどね。(笑)

    2010年03月22日12時41分

    soide55

    soide55

    これはすごいです。 かなり好きです。 ↑ あたりまえすぎる言葉ですいません。。。

    2010年03月23日23時07分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    soide55さん、こんばんは。 これに反応してもらえて嬉しいです。 もう何年も前のものですが、自分の感覚を上手く表現できたなぁと思ってます。 人によっては辛く感じる人もいるみたいですが。(笑)

    2010年03月24日00時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された縄文じいさんさんの作品

    • 信じたいけれども・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP