写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

cityofhoge cityofhoge ファン登録

厳冬期・天狗岳へ テントへ潜り込み

厳冬期・天狗岳へ テントへ潜り込み

J

    B

    テントの中にもぐりこみセルポ ← 汚いおっさんですみません(笑)。 換気に注意しつつテント内調理 ←テント狭いので超あったまる! 翌朝の外気温はマイナス20℃まで下がりましたが、 ・スノーフライ(テントの冬用の外側のフライシート) ・中綿入りマット ・ゴツ目のシュラフ ・ゴツ目のダウン(上・下・足) のおかげで快適に眠れました。 というか暑かった・・・ 山行記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-574588

    コメント6件

    ニーナ

    ニーナ

    セルポですね~(^^♪ 軽量化を意識してのV1 いいですね~

    2015年07月05日22時54分

    cityofhoge

    cityofhoge

    ニーナさん コメントありがとうございます。 おっしゃるとおりでした。 この時期初テン泊では一眼レフを持ち出す勇気がありませんでした。。

    2015年07月06日00時14分

    三重のN局

    三重のN局

    雪山に登山するだけでも大変なのに、テント泊とは凄いです! 憧れはありますが、まだまだ勇気がありません。 でも、楽しそうです(^^)

    2015年07月06日00時20分

    cityofhoge

    cityofhoge

    三重のN局さん コメントありがとうございます。 私も昨年末位まで躊躇していました。 ・寒さ大丈夫か ・本当に楽しいのか 寒さは装備増強で大丈夫でしたし、楽しかったです。 それ以外の時期のテント泊とは一味違います。 三重のN局さんもぜひ!

    2015年07月06日00時31分

    RET

    RET

    すごい!雪山のテント! 私などからするとテレビのワンシーンのようですが、まさに現実なんですものね! 私は北海道在住ですが、冬山はハードルが高くて、なかなか挑戦できずにいます。

    2015年07月12日22時29分

    cityofhoge

    cityofhoge

    RETさん コメントありがとうございます。 ちょっと大げさに写ってしまいましたが、 この天狗岳は厳冬期の入門的な山なんです^^ RETさんのお住まいの北海道は寒さの本場なので なかなかこう簡単には行かないかもしれませんね。 冬山といっても、時期により難易度がかなり、異なります。 初冬や晩冬から始められると取っつきやすいと思います。    ↑ 北海道なので、本州とちょっと事情が違ったらすみません。

    2015年07月13日21時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcityofhogeさんの作品

    • 厳冬期の谷川岳 両耳
    • 銚子ぷらり 銚子ドーバーのある景色
    • 銚子ぷらり 斜光の畑
    • 厳冬期・天狗岳へ 雪上設営完了
    • 厳冬期の谷川岳 旧谷川岳を見ながら天神尾根を行く
    • 銚子ぷらり 丘から広がる景色

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP