写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

この地に生まれて

この地に生まれて

J

    B

    久しぶりのニコン機での撮影では、快適さを感じずには居られません(笑) 勝手知ったるその場所で、好きな地で撮影を行うのがいいですね。 個人的にはオリンパス機も好きですが、以前からニコン機を使っていた期間の方が長かったかな? と、少し錯覚してしまいます、シックスセンスでしょうか(笑)? ちょっと御自分の前世いったい何者だったのか気になりませんか? 占い師によると、私の前世は「分からない」そうで、それでも占い師なの? と、聞きたくなりますが、占い師さん、私の払った占い代返して貰えます(笑)?

    コメント20件

    Takechan7

    Takechan7

    Kちゃんさん、お早うございます。 了解しました、それでは、Kちゃんさんの好きなレンズを占い師に聞いてみましょう。 ん~、これだったら誰にも聞かなくても分かりますね(笑)

    2015年06月09日08時06分

    501

    501

    これは美しいですねぇ~ きっと、Nikonの女神が....(^O^)

    2015年06月09日08時14分

    Takechan7

    Takechan7

    アガシャさん、生々流転、タイの仏教の教えでも身近にこの話をよくされます。 私の知り合いの話になりますが、両親が高齢で亡くなり、残された知恵遅れの子供が50歳を超えて尚 独身で、廃品回収で生計を立てていますが、いつも亡くなった両親が我が子の事を心配して転生せずに 絶えず我が子、姪らの事を見守っているそうです。<特殊修行僧談>  これはほんのさわりに過ぎませんが、タイにはこの世界の特殊な修行を積んだ僧が多数居り、 真偽の程は別として、話を聞くと、とても興味深いです。 私も占い師にお金を払った手前、我が前世、一体何者何だったのか気になります(笑)

    2015年06月09日08時31分

    Takechan7

    Takechan7

    501さん、そうですよね、Nikonの女神様のためにきっと神棚作っとかないと、ばちが当りますね(笑)

    2015年06月09日08時33分

    @figaro

    @figaro

    あれ、D4お持ちだったんですか、全然気付いていませんでした(>_<) 羨ましいです。。 前世、ものすごーく気になりますが、シロアリ、とか言われても 困っちゃうので、怖くて聞けないです(^_^;)

    2015年06月09日12時31分

    Takechan7

    Takechan7

    @figaroさん、D4の件、気付かれてしまいましたね(笑) 昨年11月に手に入れまして、そろそろ撮影技術の方を上げなければと、修行が必要なんですが、仕事に忙殺されてまして、、、、。 そうですね、シロアリって、線もありあますが、私も前世はもしかして「糞ころがし」なんて、占いの結果に出たりしたら困っちゃいますよね(笑) もうお先真っ暗だったり、嫁に笑われたりしてですね(笑)

    2015年06月09日14時58分

    KUNI4224

    KUNI4224

    緑の背景に蝶がなんとも美しいですね!! 自然豊かな国にお住まいでうらやましい限りです。 チェンマイ在住の友人からよくタイの話を聞きます。 仏教国って、なぜかほっとしますね。 ※以前コメントをいただきながらお返事できず失礼いたしました。

    2015年06月09日21時12分

    BIMBO

    BIMBO

    NIKON機の出す色合いは私も好きです^^ 今はキヤノンとオリンパス、SONYをメインに使ってますがニコンも捨てがたいなぁと思ってます^^ D90持ってるんですけどね^^

    2015年06月09日23時01分

    chanyumi

    chanyumi

    綺麗な蝶ですね(^^) 前世、気になります(笑)

    2015年06月10日00時16分

    Takechan7

    Takechan7

    KUNI4224さん、お気遣い頂きまして、どうもありがとうございます。 皆さん仕事の都合や体調がすぐれなかったりなんてこともありますので、コメントされる気力があれば、 どうぞコメント下さい。 気力、体力不足でしたら、先ずはコメント不要で、お休み下さい。 気楽にされて下さい(*^^*)

    2015年06月10日05時53分

    Takechan7

    Takechan7

    BIMBOさん、色んなカメラをお持ちですね。 私もキャノンやソニーのノイズが少ない仕上がりに大変憧れます。 昨年、ノイズのりの多いオリンパスE-5に嫌気がさし、EOS 7 MarkⅡを購入する予定がどういう訳か、ニコンD4の購入となってしまいました(*^^*) シャカシャカ、速写系の機材も楽しいですよ!

    2015年06月10日06時07分

    Takechan7

    Takechan7

    Chanyumiさん、前世やっぱり気になりますよね(笑) 来世でも私など同じ事ブツブツ「前世は?」なんて、言ってるかも知れませんね(*^^*)

    2015年06月10日06時12分

    tetsuzan

    tetsuzan

    これは初見です。美しい蝶ですね。 前世はもしかしたら、この蝶のような昆虫だったかもしれまでんし 猛獣だったかもしれませんよ^^ 最近は後世のほうが気になります^^

    2015年06月10日22時38分

    Takechan7

    Takechan7

    tetsuzanさん、コメントどうも有り難う御座います。 もし前世は猛獣だったりしたら、一体誰が猛獣使いだったのでしょうね(笑) ちょっと気になりますね(笑)

    2015年06月10日23時19分

    μpapa

    μpapa

    キャノンに浮気した事が有りますが やっぱりニコンに戻りました。 次のが(D4S)欲しいのですが高いですね。

    2015年06月11日16時12分

    Takechan7

    Takechan7

    μpapaさん、仰るとおりですね、レンズの事でモヤモヤ考え始めると、キャノンなどへ浮気したくなりますね(笑) しかし、ニコンに帰ってこられたって事は、ニコンの方が撮影スタイルとして、upapaさんに合ってるんでしょうね。

    2015年06月11日17時43分

    Big Foot

    Big Foot

    ツレの父にD5000を借りてハマり、そのままNikon党です(笑) メーカーとユーザーの相性ってあるんでしょうね。 友人にNikonからオリンパスに移った人がいます。 彼はNikonも良かったがこっちの方が性にあってると言っていました。 蝶の模様、背景の色とボケ。たまりませんねって思ったら大三元レンズ! 持ってらっしゃいましたっけ?

    2015年06月12日20時26分

    Takechan7

    Takechan7

    Big Footさん、やっぱり大三元ってくらいですから、普段は皆さんに手の内を見せちゃいけないんですよ、なんちゃって(笑) 大の望遠好きのお陰で、昨年12月に本レンズ購入してもオリンパスE-5で使用している50-200/F2.8-3.5の慣れた画格から抜け出せず、大三元にx2倍テレコンバーターを、はめっ放しにしてました(笑) それを忘れて、なかなかシャープに写らないなあ、と、感じつつ、大三元さんをあまり使っていなかったのが、本当のところです。 せっかく買ったナノクリ大三元ですから、これからは少々テレコン無しで引っ張りダコにしようかと、思います。 でも、でもサンニッパは、Big Footさんからまだ譲ってもらってませんので、所蔵ラインナップに入れておりません(笑)、冗談です、すみませんm(_)m

    2015年06月12日20時47分

    Tetra_Angel

    Tetra_Angel

    蝶を写すのでも、色々一枚の表情が変わり見ていて印象も異なります。 奥深い世界を覗かせて頂いています。 私は広角以外はポートレイト以外はさっぱり、自然な描写もさっぱりなので、やはり憧れます。

    2015年06月14日19時48分

    Takechan7

    Takechan7

    Tetra_Angelさん、私は建築物や風景写真を殆ど撮影しませんので、私も逆にこの辺の事はよく分かりません(笑) しかし、共通項はお互いいつも撮影している世界の作品作りが大好きだという事でしょうか? これからもそうありたいですね。

    2015年06月14日22時43分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • 森の妖精になりたくて
    • マクロの細道
    • 我が家の緑超特急 My Sweet Home Green Express ~ 速
    • ジャングルの休息  Rest  at  Jungle
    • 高原の休息  Rest  at  Highland
    • サワディークラップ(おはようございます)!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP