写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

キュリー主人 キュリー主人 ファン登録

向き合う心

向き合う心

J

    B

    少し足を延ばして長谷寺まで行ってきました。 ほぼ40年ぶりです。

    コメント24件

    里々

    里々

    美しいですね~。。。(*´ω`*) 木々の床への映り込みが爽やかです!!

    2015年06月07日13時40分

    キュリー主人

    キュリー主人

    里々さん、こちらにも嬉しいコメント有難う御座います。 紫陽花を撮ってみようと思い、長谷寺まで行ったのですが、 晴れの天気で逆にダメでした。 このお堂の中を見た瞬間、シルエットと映り込みの美しさに惹かれ、 何とか一枚だけでも、と思い、撮った次第です(^^) フィギュアの構想も練っていますよ♪^^

    2015年06月07日13時54分

    nomsun

    nomsun

    良い所に手を合わす女性のシルエットがありますね^^ これも待ち構えてたんかなぁ~。 ここに行きたいなぁ~って思ってたんですね。 一人だけで抜け駆けしてズルイですよ(笑) 一人で行ったから晴れたんですよ(笑)

    2015年06月08日16時09分

    キュリー主人

    キュリー主人

    nomsunさん、お怒りのコメント有難う御座います(^^; 待ち構えていましたね~! 10人ほど撮影してから床と左の柱が入るフレーミングに変えたところ、 なかなか人が来なくて、かなり待ちました(笑) 中年のご婦人ですがシルエットが美しく、待った甲斐がありました(^^♪ ここから更に足を延ばせば宇陀市なんで、 ころあいを見てまた棚田を撮りに行きましょか♪^^

    2015年06月09日04時04分

    potei

    potei

    床の映り込みがキレイで水鏡のようにも感じます。 女性のシルエットが、美しい画面に精神性までも加味していて、 静止画である写真がひと時の時間の流れまでも含んでいるように感じます(^^) まだ行った事無いので、いつか自分もと思いました。

    2015年06月09日18時26分

    キュリー主人

    キュリー主人

    poteiさん、こちらにも嬉しいコメント有難う御座います。 10人ほど撮らせて頂いてから、最後にイメージに近い決めの1枚になりました。 シルエットの女性が仏像と見えない線(心)でつながっているような錯覚を起こすほど、 特別な空間描写ができたような気持ちになりました♪ 長谷寺は回廊など、見所の多いお寺です。 機会があれば是非、訪ねてみて下さいね(^^♪

    2015年06月09日22時41分

    fongo

    fongo

    新緑にシルエット 床の映り込みも綺麗だし、 柱の紫も神聖な感じがしていいですね。 アンダーながら色彩豊かで見ていて気持ちがいいです。

    2015年06月09日22時56分

    キュリー主人

    キュリー主人

    fongoさん、嬉しいコメント有難う御座います。 最初は新緑とシルエットのみの構図でした。 後から柱と床の美しさに気づき、構図を変えてから随分待ちました。 待った甲斐があったと自分では思っています(^O^)

    2015年06月09日23時14分

    九亞

    九亞

    たくさん見所があり、しばらく見入ってしまいました。^^

    2015年06月18日23時17分

    キュリー主人

    キュリー主人

    九亞さん、嬉しいコメント有難う御座います。 細かく見て頂き、感激です(^^) この場所は長谷寺の定番撮影場所みたいで、この写真と同じような切り取りが 多数あるのを後から知り、少し気が引けています(^^♪

    2015年06月19日00時01分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 美しいコントラストですね・・・ つい無言になって見入ってしまいます。 一度撮ってみたいワンシーンです。

    2015年06月21日23時42分

    キュリー主人

    キュリー主人

    のえるが5656さん、こんばんは。 お決まりの切り取りだと後で知り、マイッタナ~って気分でした(;_;) でも、演出を一切していないスナップなので自信を持たないといけませんね(^^) お褒め頂き、感激です(^^♪

    2015年06月22日20時10分

    さんきち

    さんきち

    キュリー主人さん、私も昨年行きました。 いい場所ですね。

    2015年06月23日12時26分

    キュリー主人

    キュリー主人

    さんきちさん、お久しぶりです!  境内は広くて、ユックリ散策すれば見所の多いお寺ですね! 私はほぼ40年ぶりでしたが、近いうちにまた行こうと思いました(^^♪ コメント有難う御座います。

    2015年06月23日20時19分

    トリス高尾

    トリス高尾

    彼女のお祈りと一緒にさーっと 薫風が吹き抜けてくるようです。 山あいの長谷寺、懐かしく感じてきました。

    2015年07月11日00時13分

    キュリー主人

    キュリー主人

    トリス高尾さん、嬉しいコメント有難う御座います。 流れる空気の違いを感じて撮影したのですが、 定番の撮影場所みたいで、同じような写真が多数あるのに驚きました。 トリス高尾さんも行かれたことがあるんですね(^^♪

    2015年07月11日11時05分

    **しろつめ草の花冠**

    **しろつめ草の花冠**

    悠久に抱かれたお堂の床に映り込んだ緑やシルエット、 美しさが心に沁み入ります。 両の手を合わせ心で対話をしている女性の姿、とっても印象的ですね。 そこには特別な時間が流れているように感じます。 向き合う心。。。素敵なタイトルですね。

    2015年08月08日00時47分

    キュリー主人

    キュリー主人

    **しろつめ草の花冠**さん、温かいコメント有難う御座います。 この場に位置した時、こんな風に撮りたいとイメージしました。 普段は瞬間に反応してシャッターを切る私にしては珍しく待ちました。 そんな気持ちにさせてくれる厳かな空気がありましたねぇ。 この写真に写る女性は私が思っていた以上に手を合わせたシルエットが美しく、 賓頭盧尊者像と向き合う姿が見えない糸で繋がっているような錯覚を起こす程でした。 そんな空気の中から「向き合う心」の言葉が自然に浮かびました。

    2015年08月08日02時18分

    lunlumo

    lunlumo

    はじめまして^^ 過日は拙作「太陽の季節」にお気に入り&コメントを頂戴致しましてありがとうございました。 PHを留守がちの事が多く、お返事が今になってしまいました。 こちらの作品では、佇む女性のストーリーに思いを巡らせてしまわずにいられないですし、 屋内外の大きな明暗差に負けない描写力に感服致しました。 ありがとうございます。

    2015年10月06日21時18分

    キュリー主人

    キュリー主人

    lunlumoさん、わざわざコメント有難う御座います。 そして幾つもお気に入りして頂き、重ねて有難う御座います。 私は日常の中にあるドラマチックな一瞬を切り取るスナップ写真が大好きです。 そんな私が「太陽の季節」を拝見した時、素直にいい瞬間だな~と思いました! とても素敵な作品ですね(^^♪ この「向き合う心」はどちらかと言うと私らしくない写真ですが、 ほぼ40年ぶりに奈良県の長谷寺を訪ね、吸い込まれるように撮りました。 ただ、帰ってからPHを見ると、同じような写真がたくさん投稿されていたので 「え~っ!」て感じでした(^^♪

    2015年10月06日22時44分

    たまじまん

    たまじまん

    沢山のお気に入り、ありがとうございます。 仕事柄、転勤が多いので各土地の良いところを見たいと思ってます。今いる鹿児島も、転勤が無かったら多分、住んでいない土地かと。日本の南端に楽園が有りました!

    2017年01月12日01時10分

    キュリー主人

    キュリー主人

    たまじまんさん、嬉しいコメント有難う御座います。 ご自分の意思とは違っていても、写真を趣味にしていると 色んな場所に行けるのはいいですね(^^) 私なんぞは近場の変わり映えしない写真ばかりです。 今後の作品も是非拝見したいので、ファン登録させて頂きます。 宜しくお願い致します(^^♪

    2017年01月12日03時09分

    こうつく

    こうつく

    キュリー主人さん、こんにちは 手を合わせる姿に心が洗われ、美しい緑と床の映り込みに心が癒され 荘厳な天井の掘り込みと重厚な柱に心が引き締まる。 画面の隅々まで全く無駄なく、見どころが詰まった偉大な作品と感じました。 セレクトに並んでほしい作品です(^.^) 女性は姿勢もシルエットも美しい方ですね。神聖な場所に溶け込んでいます。 良いシーンとキュリー主人さんの腕が光る作品ですね^_^

    2021年09月01日00時12分

    キュリー主人

    キュリー主人

    こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 奈良県の長谷寺は何十年も前に観光目的で一度行き、この写真を撮影した時は撮影目的でした。 私は初めて見る光景で、自分のイメージに合う状態になるまで何枚か撮影し、 この写真が一番イメージに合いました。 家に帰りPhotohitoを見てみると、この位置から撮影した写真が何枚も投稿されているのを 知りました。 お気に入りの数は少ないですが、私のこの写真も悪くはないなと思っています(^^♪ こうつくさんの投稿作品、拝見させて頂きました。 私には経験のない星空の撮影。「ほ~~!」と感心しながら拝見すると同時にポータブル赤道儀つて どんなものなのかな?と思っているシロウトです(^^;

    2021年09月01日17時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたキュリー主人さんの作品

    • 1973『 気どって高野山 』
    • 『 眺める を 眺める 』
    • 『 道のこっちへ 』
    • 『 炭焼職人さんの肖像 』
    • 『 雨は少し 』
    • 『 安楽寺にて 』

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP