写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tatsan tatsan ファン登録

空港行の夜

空港行の夜

J

    B

    僕は歩道で空を見上げた。

    コメント12件

    mno

    mno

    少しにじんだような描写の街灯や月の明かりで、 なんだか心象風景というか、想い出の中の一場面のような 雰囲気になりますね。

    2015年06月05日11時01分

    tatsan

    tatsan

    mnoさん ありがとうございます(*^_^*) これは構図を決める時にさっと撮った手持ちの写真でした。 1/60秒でも流して撮らないとやっぱりモノレールはぶれました(笑) Lightroomのノイズ処理で何かできないかと思って弄った結果、思いっきり滲ませてみよう!と思って作ってみました^^; ここは飛行機が月に向かって飛んで行き、モノレールと車がこちら側に走ってくるので 長秒したら面白いんじゃないか?と最初思いました。 実際撮ってみると、飛行機の軌跡があまりに細く、モノレールの強い光に負けてしまってる上に、モノレールの軌跡がレールに沿って白く伸びるだけで何か面白くありませんでした。 Lightroomのノイズ除去能力は凄いです。 その代わりに暗闇の輪郭もボケるんですが、これは更に明瞭度も下げてますので、さらに滲んでます。 撮影してから日が経っているので、記憶の雰囲気だけ作りました。 まさに心象風景ですね(笑)

    2015年06月05日12時15分

    tatsan

    tatsan

    千束四丁目さん ありがとうございます(*^_^*) でもこれ、現像したのと元画見比べてみると色味しか弄ってなさそうに・・・ 試しに元画像アップしてみようかな・・・

    2015年06月05日13時21分

    しろたん。

    しろたん。

    何言ってるのかさっぱりワカランが、出来上がった写真は本気で素晴らしいですね!!

    2015年06月05日13時21分

    tatsan

    tatsan

    sirotanさん ありがとうございます(*^_^*) Lightroomの明瞭度って数字を弄ると、輪郭がクッキリしたりボケたりするんです。 ピントとは違くて、鉛筆で書いた線を強調するか、指で滲ませるかみたいな表現です。 画素単位なので、元画がノイジーならノイズもクッキリします。 この一個前に上げたのがノイズクッキリにさせた奴です。 これはその逆をやりました。 他にも、露光補正、影の強弱、ハイライトの強弱、白/黒の強弱等。 これを弄ると白飛びした写真も逆に真っ暗な写真も、蘇る可能性があります。 凄い反面、Lightroom使った写真は大体わかるようになりますね(^_^;) 僕はデジタルカメラはそういうの「も」出来るのが楽しいと思うんですが、好き嫌いはハッキリ出る所だと思います。

    2015年06月05日13時40分

    しろたん。

    しろたん。

    もっと何言ってるかワカラナくなったが、Lightroomっつーのは Photoshopみたいな画像を加工するソフトのことですかね。

    2015年06月05日14時45分

    tatsan

    tatsan

    sirotanさん Lightroomも同じPhotoshopの仲間です。 Adobe社が出してる現像に特化した部分だけ抜き取ったようなソフトですね。 昔、Photoshopのこの映像を見て、戦慄しました。 https://www.youtube.com/watch?v=_24CVWbWG9g 元画それかよ!!!!って(笑) Lightroomはここまでの機能はありません。 色味を変えたり、シャープな印象にしたり、ボケ味のある印象にしたりする事に特化してますね。

    2015年06月05日15時29分

    tatsan

    tatsan

    mune8969さん ありがとうございます(*^_^*) 奥が深いと言うか、遊び感覚でなんでもできてしまうと言うか・・ どこまで元の写真のディティールを残せるかですかね。 Lightroomで出来る事は、最近のスマフォならもっと凄い事出来ちゃいますし、一眼レフならでは! を残すのって難しい所だと思います(^_^;)

    2015年06月05日15時31分

    しろたん。

    しろたん。

    うーん、写真とCGの境界が曖昧になってきてるんだなあ。難しいわ。 高校では写真部だったんだが、暗室でプリント作業してて「覆い焼き」とかすると オリジナルのネガから少しずつかけ離れた画像になっていって、それが楽しくなる。 印画紙の上に花とかハサミとか置いたりして、加工がエスカレートしていくんですが それに近いノリがあるかも。

    2015年06月05日16時23分

    tatsan

    tatsan

    sirotanさん >花やハサミとか置いたり フィルムってそんな面白そうな事するんですね(゜゜*) そうですね、「画像加工」をするソフトです。 追い焼きも簡単に出来ます。 やりたい部分をマジックのように塗りつぶして、そこだけ「露光調整」するのが覆い焼きに当たります。 逆に闇に溶け込ますように邪魔な物を暗くして目立たなくできます。 大がかりな暗室等は必要無いので、写真の敷居は随分低くなったんじゃないかと思います。 CGとの違いは、0から作るのでは無く写真が元になっている点でしょうか。 画像編集(レタッチソフト)自体、CGを作るソフトとして紹介されていますから、境目は曖昧なんでしょうが^^;

    2015年06月05日17時00分

    numa fukuro

    numa fukuro

    「新宿夜空Ⅱ」に嬉しいコメントありがとうございますm(__)m ↑の様な話を友人と写真加工しながらしてました。 確かにデジ一歴半年の自分が合成写真を簡単に作れてしまう世の中で 敷居は低くなってる気がします。 自分のデジ一購入きっかけ写真はポスターに使われてたバリバリ合成の星景写真… 人の目には見れないがデジ一でこんな映像が撮れるんだと感動したからです(^.^) 友人曰く、 「加工現像の良し悪しは見る人の判断に任せればええんでない~」 自分もそう思いますm(__)m

    2015年06月05日20時36分

    tatsan

    tatsan

    numa fukuroさん ありがとうございます(*^_^*) 僕も購入のきっかけは美しい蛍の写真。 これも合成写真ですね(笑) 実際自分でも撮ってみて、それを家で合成をする内に、何か後ろめたい物がありました。 >「加工現像の良し悪しは見る人の判断に任せればええんでない~」 まったくその通りだと思います。 なので、出来る限り撮って出しの写真はタグを付けるようにしています。 一時期はメタタグもソフト現像した物は参考にならないと思い消していましたが、使用ソフト名がしっかり記載されないと意味が無いのでやめました(^_^)

    2015年06月05日22時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtatsanさんの作品

    • 透明の世界
    • 日が沈む頃、僕たちはキスをした
    • おつかれさん
    • 秋窓
    • 黄昏
    • satellite

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP