写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

力太郎 力太郎 ファン登録

Good old scene タイムスリップ散歩 おまけ

Good old scene タイムスリップ散歩 おまけ

J

    B

    開拓の村をふらり散歩していると思わぬものに感激します メイン道路を歩いて、天気も良くふっと空を見上げると おっおっ、こりゃ懐かしい・・・仕事柄、大感激 今はほとんど見られない木製の電柱、むき出しの碍子に昔の電線 そして、古い変圧器は番線で電柱に縛り付けている 今では考えられません、昭和初期の仕様です 電力会社さんも、粋な計らいをしてくれますね

    コメント10件

    コットンリンター

    コットンリンター

    ほんとですね、よくネジを引っ張り出して子供の頃よじ登りました(o^^o)

    2015年04月09日12時33分

    shoken

    shoken

    ご訪問とお気に入りいただきましてありがとうございます。 私も以前開拓の村を訪問したことあり雰囲気を思い出しました。 北海道どこも大好きです。 これからもよろしくお願いいたします。

    2015年04月09日13時02分

    Sorakun

    Sorakun

    木柱に碍子、括り付けられたトランスなど 当時の光景そのままなのでしょうね。

    2015年04月09日14時12分

    kittenish

    kittenish

    昔はこの様なトランスだったのですね この形は見た事が有りませんが、レトロな雰囲気の光景は味わいを感じますね^^

    2015年04月09日18時50分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    ボカ杉でしたかね! 防腐処理して。 今、コンクリート製の電柱ですね。 柱の根元の地中で柱を支える部材のネカセ、 家庭で選別されたプラスチックの再生材ですって。

    2015年04月09日22時28分

    yosshy99837

    yosshy99837

    今でも現役なんでしょうか? すごいなぁ。。

    2015年04月09日23時26分

    paramexico

    paramexico

    専門的なことはわかりませんが、映画「帝都対戦」で 加藤が立っていたのはこんな電柱だったような・・・ 古いですね。

    2015年04月09日23時35分

    力太郎

    力太郎

    コメントありがとうございます 詳しくは分かりませんが、今はコンクリート柱で梁も鉄製でオール木製はないと思います それにこんな変圧器や碍子は今は見ないですね 大体、日立で今はこの手の変圧器製造しているのかな・・・

    2015年04月09日23時51分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    本当に珍しい一枚ですね! 古い電柱と変圧器や碍子に萌えてしまいます♪

    2015年04月10日12時10分

    コヴィ博士

    コヴィ博士

    コメントありがとうございました! 私も仕事柄電柱に反応してしまいます。 今やほとんど見かけない木柱ですので 貴重な1枚ですね。

    2015年04月19日20時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された力太郎さんの作品

    • ふらり散歩 collaboration
    • ふらり散歩 マクロ遊び ツツジ
    • ふらり散歩 寒風燥
    • ぷらっと旅 函館 松陰町桜並木 1
    • ふらり散歩 今朝も少し降りました
    • ふらり散歩 赤レンガテラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP