写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yamasan2073 yamasan2073 ファン登録

揃い踏み

揃い踏み

J

    B

    かつて一斉を風靡したフィルム一眼レフの雄は今は隠居の身でご覧の通り仲良く鎮座しています。 これから日和の良い日には日向ぼっこくらいさせてあげないと(^ ^)

    コメント16件

    空色しずく

    空色しずく

    素敵ですね! そして、カッコいい~!! 貴重なカメラを大切にして長年愛用されてきたんですね。 たまには日向ぼっこもいいかもしれませんね(^_-)-☆

    2015年03月14日00時39分

    yamasan2073

    yamasan2073

    空色しずくさん、ありがとうございます(^ ^) 最近出番がなくて今はこうして事務所のディスプレーです。 仕事が高齢者や障がい者相手なのでそういった人たちに昔を懐かしみながら使ってもらおうと考えているところです。 どのカメラも古いですが完動品でそして手荷物とずっしりとした質感で「良い物感」十分ですよ。

    2015年03月14日00時39分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    あ!! 一番左のカメラ!ていやぁんちでいまだ現役ですw

    2015年03月14日02時01分

    岩魚

    岩魚

    フィルム時代の長かった人はみんなおんなじ様なことやってますねえ(笑 僕なんか並べておく場所もありません(笑

    2015年03月14日08時22分

    光画部R

    光画部R

    4メーカーそろうと、カッコ良さがましますね~(^^) 左から、MXほしかった、α7000当時の機能にはびっくり、FMかな?今でも手にしたい、AE1元祖連写一眼、 それぞれ、メーカーのコンセプトをいかされていましたね。:-)

    2015年03月14日08時26分

    yamasan2073

    yamasan2073

    ていやぁ天八さん、おはようございます(^ ^) MX使われていますか(^○^) ここにあるカメラのうちMXとNikon F3は現役です(^ ^) と言ってもMXはフィルム入れたままでもう1年そのままですが(^^;; ミラーアップが上手く行えず撮影した画像の下部にその影が写り込みます(@_@) トリミングすれば済むことですが段々とそれが面倒になってきて使わなくなってしまいましたね(^ ^) もう一度出番作ってやらないと。

    2015年03月14日09時08分

    yamasan2073

    yamasan2073

    岩魚さん、おはようございます(^ ^) お仲間ですか嬉しいですね(^○^) ここは自宅ではなくて仕事場です(^ ^) 自営なので好きにできるので飾って眺めてます。

    2015年03月14日09時09分

    yamasan2073

    yamasan2073

    光画部Rさん、やはりこの4つが日本を代表するメーカーですからね(^ ^) 事務所近所の子供やお年寄りに使ってもらおうと思って置いてあるのもあります。 写真見ただけで機種がお分かりなのは流石ですね(^_^)v Nikonだけはわかりにくかったですね。F3です。 ペンタとNikonは今もデジイチと共にレンズ共有しながら使っています(^_^)v

    2015年03月14日09時13分

    yamasan2073

    yamasan2073

    coco34さん、こんばんは(^ ^) 自分ら昭和30年代組にとってはカメラと言えばフィルムカメラが当たり前で、人生の大半はフィルムカメラと共にありましたからね。 でも、そんな自分達世代でも一旦デジカメの便利さ手軽さに触れてしまうとフィルムの事など忘れてしまいデジタルの便利さにどっぷりと浸かってしまうんですよね(^ ^) デシタルは確かに手軽で便利ですよね。 自分がデジタルカメラを初めて手にしたのは平成13年の秋、CanonのパワーショットA20でした。 それ以降カメラの主役は完全にデジタルに移行しました。 4年前の東日本大震災の後、何処かのニュースで震災で流された写真を再生して持ち主に返す活動を知りました。 デジカメ確かに便利ですが、パソコンやメディアに保存したままで殆どプリントしないんですよね。 だからメディアやパソコンが壊れてしまうともう永久にその写真は再現できないんですよね。 確かに自分もデジカメ以降プリントする機会は激減してしまい写真という形で子供の記録が殆ど残っていませんでした。 もし何らかの事故でパソコンやメディアが損傷すると大事な記録は記憶だけになってしまいます。 それでここ数年デジタルからフィルムへのシフトを行うようになりました(^ ^) 殆どのカメラは最近購入した物です。 購入先としては自分はカメラのキタムラやヤフオクのSHOPの方の出品が一番目当てのカメラにたどり着きやすくて良いと思います。 良いカメラに早く出会えたら良いですね(^○^) 長くなりすみません。

    2015年03月14日23時32分

    yamasan2073

    yamasan2073

    kanteさん、こんばんは(^ ^) 自分も壊れた(壊した?)カメラたくさんありますが捨てるなどとんでもないです。写真のペンタMXはミラーの不調で影が写り込みますが手放す気は毛頭ないですね(^ ^) ギャラリー拝見させて頂きますね(^_^)v

    2015年03月14日23時36分

    光画部R

    光画部R

    あら、F3でしたか、申し訳ございません。(^^ゞ 同じように、4台並べて撮ってみようっと・・・。 え?A20、小生も持っていました。('◇')ゞ

    2015年03月15日11時05分

    yamasan2073

    yamasan2073

    光画部Rさん、Nikonだけ隠れていて何かわかりませんね(^^;; A20良いカメラでしたね(^ ^) 単三電池仕様は便利でしたが直ぐに電池が無くなってかえってお金がかかり大変なのが唯一の欠点かなと思います。 4台そろい踏み是非御披露を(^_^)v

    2015年03月15日20時02分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    これらカメラの現役時代をよく知らないのですが、、 今、こういったカメラが眩しいほどに魅力的に見えます(^_^;) とかいいながら、よく使うのは万能な測光を備えたこれらよりも後の世代のカメラなんですけど、、

    2015年03月15日22時27分

    yamasan2073

    yamasan2073

    ちびtoしろさん、こんばんは(^ ^) 自分も今のカメラの方が自分の不足を大いに補ってくれるので良いですけどね。 ただ、今のカメラはモデルサイクルの短さでどうしても「使い捨て」「消耗品」の印象を持ってしまいます。 昔のフイルム一眼は大半が金属製で造りが堅牢ですし壊れないというイメージがあります。NikonのF3のように長く作られたカメラも結構ありますし。 今は普及機は殆どがプラボディーですからね。耐久性でも不安がありますよね。10年は使えそうにないですよね。 それはハードオフやカメラのキタムラなどのジャンクコーナーに転がっているミノルタやキャノンのプラボディーの一眼を見ていると実感することです。 時代の流れなんでしょうけども今のカメラに無い堅牢性と重厚感は確かに魅力的ですよね。

    2015年03月15日22時41分

    康之

    康之

    こんにちは。 僕は亡くなったおじさんが置いていって くれたNiKon FAがあります。 フィルムカメラはデジタルにはない重さ、 手触り感も楽しんでおります(笑) フィルムは写真の仕組みを勉強しながら 撮れるのでいいですね!

    2015年03月22日10時45分

    yamasan2073

    yamasan2073

    ヤスベイさん、こんにちは(^ ^) 良いですね。大事に使ってあげてください。 マニュアルのフィルムカメラで撮影していると露出やシャッタースピードを考えずには撮影できないので 結果的にはそれが写真の技術向上にもつながりますよね。(^ ^) やり直しのきかない失敗はリスクですがそれだけに1枚1枚を大事に撮る姿勢につながりますしね。

    2015年03月22日11時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyamasan2073さんの作品

    • 涼しげ〜♪
    • かえるさん
    • 風鈴
    • 春が来た5
    • おふさ観音の風鈴
    • 髭だるま

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP