写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

月に雁 一応辛うじて(^_^;

月に雁 一応辛うじて(^_^;

J

    B

    歌川広重の名画として知られる「月に雁」 切手にもなっているので、ご存知の方も多いと思います。 あの世界を写真に撮ることは私の目標の一つでもあったんですが 一応、辛うじて月を背景に飛ぶマガンを撮ってきました。 といっても満月には程遠い三日月で、しかもかなりボケボケ 原画では、落雁と言って水辺に着水する寸前の急降下の様子が描かれてるんですが これは月に向かって飛んで行く後ろ姿です。 でも嬉しかったのでUPさせて下さい^^ 次回はせめて月齢ぐらいは確認してから撮りに行こうと思います(;^ω^)

    コメント42件

    バジル2022

    バジル2022

    深い青の中を、飛ぶ雁たちのシルエットにリズム感があって、とても素敵です(*^_^*) 月にも焦点が合っていたら…あ、これは無理でした

    2014年12月23日20時28分

    yoc50d

    yoc50d

    月が出ましたか。私も数回狙ってみましたが ついつい飛行機を探してしまいます^^; 夜、月と飛行機を狙っていると鳥の集団が月を かすめて行くことを度々見ます。残念ながら 飛行機と違って月を横切る瞬間まで鳥が飛んでいることは 分かりません。 私も狙ってみたくなりました^^

    2014年12月23日20時32分

    masahiro0808

    masahiro0808

    こんな構図みたことないです

    2014年12月23日20時40分

    そらちゃん

    そらちゃん

    ん~~~、いいですね^^ 素晴らしい感性ですね

    2014年12月23日20時45分

    *tomozo*

    *tomozo*

    おー‼︎見事ですね! これも600mmレンズのなせる技でしょうか。 僕は三日月はかえって情緒があって素敵だと思います^ ^

    2014年12月23日20時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん 私のイメージは、満月をバックに降下する正面向きの雁という、 名画に忠実なシーンなんですが、 とりあえず今回は月バックで撮れただけでも良かったです^^ またいつかチャレンジしてみます!

    2014年12月23日21時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん そうなんです。 パンフォーカスは無理としても、もっと絞って月をもう少しくっきりさせたかったですが 暗すぎて無理でした。 次回はもっと頑張ります^^

    2014年12月23日21時19分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん カメラがなかった時代、雁の動きを筆で描き止めた歌川広重は、本当に凄いと思います! いつか、広重を彷彿とさせるような写真を撮ってみたいです^^

    2014年12月23日21時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん 私、天文学はド素人なので、 今日は月齢とか月の見える方向とか、全く予備知識もなしに撮りに行き、 あっ、月出てるじゃーん!ってことで狙ってみました。 月の動きや月齢は事前にわかるので、ねぐらが決まってる鳥を狙えばチャンスは増えますね! 次回はちゃんとその辺を調べてから撮りに行こうと思います^^

    2014年12月23日21時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    masahiro0808さん ご訪問ありがとうございます^^ ファインダーの中心に月を入れ、あとはマガンの群れがが飛来したら ピントを合わせてシャッターを切るという、ただそれだけなんですが、 このマガンたちの不規則ながら、どこか調和した感じがいいなと思いました^^ 斬新さを感じていただけて嬉しいです。

    2014年12月23日21時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらちゃんさん 生き物を大きくくっきり写すのもいいですが、 時にはこんなのもいいかなと思いました^^ そらちゃんさんの霧の中のヤマセミとかも、素晴らしい感性、センスを感じますよ!

    2014年12月23日21時43分

    popon

    popon

    三日月が雁の飛んでいる姿にちょっ似ていますね! まるで日本画のような美しい1枚だと思います(^-^)

    2014年12月23日21時50分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    雁の羽ばたきの弧とは逆にかかてる三日月これはこれで趣があって素敵です♪ でも満月もとても素敵でしょうね♪ しかし、シュチュエーションにまでこだわって写真を撮る・・・ そこまでできるようになりたいです!

    2014年12月23日21時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん 先日、ニアミスした時の写真がダメダメだったので、今日も蕪栗沼に行ってきました^^ おっしゃる通り600mmの圧縮効果が出てますね。 でも、これはまだまだの写真なので、次はもっといいのを撮りたいと思います。

    2014年12月23日21時54分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poponさん もともと歌川広重の浮世絵の世界を目指して撮ったので、 日本画のようというのは、とても嬉しいコメントです。 ありがとうございます^^

    2014年12月23日22時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん マガンと三日月のサイズが同じぐらいで、 これはこれでおもしろいかなと思いました。 原画はもっと月が大きく存在感があるので、私もやはり満月の方がいいなと思います。 写真にはいろんな楽しみがあります。 何でもかんでも撮ってみるのも楽しいし、 とことんこだわって撮るのも楽しいものです。 どっちが上とか下とかじゃないですよ!

    2014年12月23日22時08分

    かもしか

    かもしか

    今日のこの時間帯の月 きれいでしたよね。 私はぼーとしながら見てただけですが さすがですね。 日本情緒を感じます!

    2014年12月23日22時17分

    からまつ

    からまつ

    月に雁ですね。私は発想もありませんでした。ご努力のほど、お疲れ様です!!! 広重の浮世絵の場合、今の何月なのでしょうね?ふと疑問がわきました(笑) 一般的には9月10月くらいかな、と思っていましたが、そのころ雁はあまりいませんよね。

    2014年12月23日22時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    かもしかさん はい。 本当に今日の月は綺麗でしたね^^ 月にフォーカスした写真も撮ったのですが、 マガンがボケすぎてて全く絵になりませんでした(;^ω^)

    2014年12月23日22時31分

    そらのぶ

    そらのぶ

    難しい情景を捉えられて、お見事ですね~! ^^)

    2014年12月23日22時37分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん 広重は江戸の人なので、雁は10月下旬ごろの渡来だったんじゃないかと思います。 11月~2月の間でしょうかね? 雁の渡来地は今でこそ宮城県の伊豆沼や蕪栗沼が有名ですが、 かつては関東平野に多かったんだそうです。 タイムスリップして、その頃の雁を見てみたいですね!

    2014年12月23日22時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん ほぼ夜という暗い中だったので、なかなか難しかったですが 6Dの高感度性能のおかげで何とか撮れました。 いつも機材には助けられてます^^

    2014年12月23日22時52分

    Pleiades

    Pleiades

    美しいですね。 こんな描写に憧れます。

    2014年12月23日23時14分

    Biwaken

    Biwaken

    これは素敵ですね! 月を背景にしてのマガン! シルエットと三日月の輪郭がとても綺麗で、いい雰囲気ですね! 狙っても中々撮れないと思います!

    2014年12月23日23時51分

    BIMBO

    BIMBO

    センスのある描写ですね。 歌川広重の「月に雁」と考える事もセンス有りますし。 私は月に雁ときいてパッと浮かんだのが花札(^_^;) オヤジ、センスないなぁ

    2014年12月23日23時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん ありがとうございます^^ でも、これは全然満足できてないので、また撮りなおすつもりです。 いつになるかわかりませんが、次回はもっといい写真を載せますので!

    2014年12月23日23時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 月や天候の条件に左右されるので、意外に難しかったですね。 次回はもっといい写真を撮りたいと思います^^

    2014年12月24日00時03分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん ありがとうございます^^ 広重の「月に雁」は、落雁の様子のリアルさに驚き、とても印象に残ってたんです。 私、雁の仲間が大好きなんで、いつかあんな絵が撮りたいなとずっと思ってます。

    2014年12月24日00時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    我王さん 雁の渡るときの鳴き声は、おっしゃるように物悲しく聞こえますね。 冬の情景が、よりそう感じさせるのかもしれません。 そんな侘しさを感じるような情景も含めて 共感していただけるということは 撮り手としてとても大きな喜びです。 いつもありがとうございます^^

    2014年12月24日00時28分

    ラボ

    ラボ

    お見事ですね! こんなシーンが撮れるんですね、理屈では分かっても吃驚です ^^

    2014年12月24日00時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん ありがとうございます^^ 6Dなら撮れちゃうんですよ! こんなに暗いのに、AFでマガンにピントが合うのには驚きました。 ラボさんも是非!

    2014年12月24日00時42分

    K。

    K。

    こんばんは^^ 三日月に雁 これはまたとっても情緒がありますね。 以前に、月に雁撮りたいってお話しをしましたね^^ 見事にファインダーに収められて嬉しいです! そう、切手は落雁の様子ですね。 私はあの姿はあまり狙わないのですが 切手のような姿、一度収めてみたいものです。 まずはおめでとうございます。

    2014年12月24日01時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    K。さん ありがとうございます^^ K。さんの撮られた「月に雁」の足元にも及ばないですが、 とりあえず撮れたことに満足です。 満月をバックにした落雁の写真、いつか撮ってみたいです! ただ、落雁の時の動きは複雑だし、スピードもあるので、かなり難易度高そうですね(;^ω^)

    2014年12月24日01時43分

    パイナポー

    パイナポー

    おー、綺麗ですね。 三日月も趣があってよい感じです。 撮れるチャンスも少ないですよね。お見事です^^

    2014年12月24日19時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ◇ゆっき◇さん マジですか! お世辞でも嬉しいです。 ありがとうございます^^ 本当に出したら買ってくださいね。

    2014年12月24日21時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん 昨夜は撮れたことに喜んでましたが、 この写真も、もっとあーすればよかった、こうすれば良かったと反省しきりです(;^ω^) なかなかチャンスは多くないかもしれませんが、 次はもっといいのを撮りたいと思います^^

    2014年12月24日21時02分

    ninjin

    ninjin

    お邪魔します。 雁の群舞、背景に満月・・・ その様な作品が撮れたら素晴らしい ですね、挑戦されること応援したい です。

    2014年12月26日22時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ninjinさん コメントありがとうございます^^ 以前、まさにそんなシーンを見たことはあるんです。 でも、当時の機材では写真に撮れませんでした。 月の条件と雁の動きがマッチしないと撮れないので、 なかなか難しいですが、 いつか絶対に撮ってみたいです^^

    2014年12月26日22時48分

    バライタ

    バライタ

     自然写真、それも野生動物写真でナカナカ思いどうりには写せませんよね、 このお写真では月が余り主張しないこれぐらいがベストなのでは無いですか? シンプルで簡略化された構図が見事だと思います。  追;もしかして「月」無かった方が良かったかも(^^)

    2014年12月26日22時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん おっしゃるように、野生動物はこちらの思うようには動いてくれないですし 会うことすらできないことも多々あります。 でも、それ故に撮れた時の喜びは大きいです^^ この写真にしても、満月より三日月の方がいいという意見もあれば 月がない方がいいかも?という意見もあり 皆さんの好みも多様でおもしろいですね! この写真は、初めての方にお気に入りしていただくケースが多くて これはこれで良かったのかな?と思いました。 でも、満月バージョンも撮ってみたいです^^

    2014年12月26日23時35分

    えり&にしやん

    えり&にしやん

    素晴らしい構図ですね。本当に勉強になります。

    2016年04月02日01時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    えり&にしやんさん ありがとうございます。 被写体になってくれた雁たちと 何より機材の性能のおかげで撮れた1枚です^^

    2016年04月02日08時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • ホオノキの葉裏で
    • 雪ん子
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • 火の鳥
    • 冬枯れの湿地を行く
    • 晩夏の森の親子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP