写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

山頂が見えた!

山頂が見えた!

J

    B

    強風できしむ山小屋に居ても眠ることが出来ず外に出てみると、山頂から次から次へと流れて来る雲の切れ間から月が見えたので、山頂が見えるのではと狙ってみました。 強風に三脚ごと飛ばされそうになるカメラを押さえつけて何とか捉えた一枚、山頂付近にある鳥居が写っていたのに感動です(^○^)

    コメント34件

    美山鎮

    美山鎮

    幻想的な美しさですね(^_^) 素敵です!

    2014年07月18日01時23分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    感動の一枚ですね(^.^) 富士登山に強固な三脚を?さすがです!

    2014年07月18日03時11分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    絞って、光条まで見える世界。 中々みることのできない情景、有難うございます。 強風の中お疲れ様でした。

    2014年07月18日04時57分

    minamigaoka

    minamigaoka

    迫力の富士山ですね。

    2014年07月18日05時45分

    jaokissa

    jaokissa

    三脚もお持ちだったんですね! 私はリュックだけで精一杯でした(笑)

    2014年07月18日05時59分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    流石タダでは帰ってこられませんね^^ 素晴らしい一枚ですねー^^

    2014年07月18日06時22分

    ロバミミ

    ロバミミ

    頂上の鳥居見えますね~ あともう少しだったのがよく分かります。 美しい月光の風景ですが凄味が感じられます(◎o◎)

    2014年07月18日07時14分

    komapapa

    komapapa

    山頂まで続く、小屋の灯り・・・いい雰囲気ですね。 拡大したら、鳥居発見できました! 強風の中の撮影、お疲れ様でした。

    2014年07月18日07時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    深夜の富士の魅力あふれる情景ですね。 月明かりがとても神秘的に感じさせられます。

    2014年07月18日07時25分

    ninjin

    ninjin

    見えますね、鳥居が、強風吹きすさぶ中での迫真の映像、貴重なドキュメントです。

    2014年07月18日07時27分

    りあす

    りあす

    強風の中 流れる雲に動きも見えて さらに絞って8秒! う~ん お疲れさまでした(^^)b

    2014年07月18日07時29分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    登山杖の代わりに三脚持参でしょうか。 しっかり絞った美しい描写は 御苦労の賜物ですね(^^ゞ

    2014年07月18日07時32分

    wabisuke

    wabisuke

    その感動のおすそ分けをいただきました^^ 感謝!

    2014年07月18日08時11分

    Sniper77

    Sniper77

    SSが8秒との事ですけど、 かなりの強風の中頑張りましたね! これは写真を見ている方からすると、 山頂からの写真よりもリアリティーがあって感動します。

    2014年07月18日09時34分

    naon

    naon

    苦労されて撮った甲斐がありましたね! 月明かりに浮かんだ神秘的な雲と灯りの光条が素敵ですね♪ 鳥居しっかり写っていますね!

    2014年07月18日09時39分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    どれが鳥居か分からなくても 感動します。素晴らしいです。

    2014年07月18日09時56分

    カニサガ

    カニサガ

    神秘的な月明かりで感動ですねぇ~~ 頂上付近に凛として建つ鳥居が写っているのに気が付いた時の 喜びも格別でしょうね!

    2014年07月18日10時12分

    sokaji

    sokaji

    執念のそして感動の一枚ですね。 重い三脚を持参した甲斐がありましたね。 月明かりに照らされた雲の表情も素敵です。

    2014年07月18日10時51分

    丹波屋

    丹波屋

    これは登った人にしか撮れない、素晴らしい作品です。ご苦労様です。

    2014年07月18日10時56分

    hisabo

    hisabo

    ビュンビュンぶれるロープの動き、 スゴイ風も写っています。 にもかかわらず、このシャープな描写は凄いことです。 測量用の三脚でも担いで登ったのかと思うほどです。

    2014年07月18日11時07分

    OSAMU α

    OSAMU α

    澄み切った空気感も伝わって来ます。

    2014年07月18日19時46分

    シロエビ

    シロエビ

    会社の同僚が21日から3日間の予定で富士山頂登山を目指すそうです。 私はまだ、富士山に登ったことが無いのですよ。 大自然の中では人間の小ささにいつも、思い知らされています。

    2014年07月18日20時01分

    shokora

    shokora

    すごいです! 根性の1枚! ありがとうございます!

    2014年07月18日20時03分

    オイ

    オイ

    大変美しいです! 下から見る明かりとはまた別物ですね。近い。 更には月と雲が絶妙な演出で、完成度の高い作品になっていますね… 照らされて緑色を主張する木々?も個人的に好きです^^

    2014年07月19日00時13分

    yamasurume

    yamasurume

    山際のラインが美しいです。 月明かりと光芒も見事ですね。

    2014年07月19日00時45分

    Tate

    Tate

    写真を始める前に 登ったことがありますが、 今だったら・・・・・コンデジをチョイスしそうです^^;

    2014年07月19日10時19分

    kiwi♪

    kiwi♪

    悪コンディションの中、お疲れさまでした。 その中でもしっかり作品は忠実に仕上げられ お写真を拝見していて感慨深いものがあります。 次はぜひ登頂出来ますことをお祈りしています^^

    2014年07月19日16時51分

    自然堂哲

    自然堂哲

    拡大して見ました、鳥居らしきものがちゃんと写っていますね!! かなり小さく、頂上まではまだまだな感じもしますが、頑張れば行けそうな気もします。 しかし、もの凄い強風との事、私の想像を超える厳しさが富士山にはあるんでしょうねぇー。 私はまずは御座所岳を頑張ります(笑

    2014年07月19日19時18分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    美しいです! 風にもめげず、こらえて撮られた気合が そのまま絵になったようでとても素敵です!!

    2014年07月19日23時32分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんばんは^^ 拡大して鳥居確認させていただきました!!! 素晴らしい、執念すら感じる作品ですね! 目の前まで苦労して登ったのに、諦めざるをえない気持ちは 登った当人でないと理解はできないものとご察しします。 7合目まで行った方でないと目に出来ない光景を有難うございます(*^^)v

    2014年07月22日17時56分

    kakian

    kakian

    臨場感溢れる素敵な一枚ですね。 また登ってください。

    2014年07月22日18時12分

    eum88

    eum88

    三重のN局様 こんにちは、おじゃまします。 山頂の鳥居、確認しました。 素晴らしい描写です。

    2014年07月27日18時15分

    α男

    α男

    すっかり山の魅力にはまってますね。 機材の重さもものともせずその気概の敬服します。

    2014年07月29日08時22分

    mimiclara

    mimiclara

    右の石積 下からでも目立つんですよ^^

    2014年08月25日01時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 流星シリウス☆彡
    • 感動の共有
    • 虹の向こうは雨
    • 黄昏桜
    • 夜桜の見れる家
    • 勇気ある撤退

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP