写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

もってぃ もってぃ ファン登録

白い海城、その瀟洒な佇まい

白い海城、その瀟洒な佇まい

J

    B

    現存12天守シリーズの第11弾。 南国の海の城、藤堂高虎公築城の宇和島城です。 江戸中期以降、時代が進むにつれその実態が巨大な倉庫となりがちな天守ですが、宇和島の天守は古い意匠を残しているそうです。 実際、内部は小振りながらも見事な建物で、同じ三層でも本来御三階櫓である弘前城とは違いました。^^ (弘前城ファンの方ごめんなさい。弘前城の正面外装の美しさは僕も大好きです。^^)

    コメント7件

    もってぃ

    もってぃ

    (続き…) ちなみに午前中に訪ねて撮影したのですが、それちょっと失敗でした…。^^; 宇和島城の天守正面側は午前中 "逆光" となるのです! これから訪問する方、これはちょっと覚えておくといいかも、です。^^

    2014年03月24日12時38分

    としごろう

    としごろう

    高校時代、青春18切符を使って見に行ったのを思い出しました。 これだけの逆光で、手前も十分な明るさになっているのが凄いですね。

    2014年03月24日21時02分

    もってぃ

    もってぃ

    しんさくさん ありがとうございます。 あ、宇和島城を午前中に訪ねたことが失敗だったかも、と言いたかったのです。^^; 午後には大洲に移動してしまって見てないのですが、夕焼け時に訪ねる方が良いお城かな、と。 宇和島、いいところですよ。^^ 行ったら是非、鯛めしをお食べください。美味しいですよ! ---- としごろうさん ありがとうございます。 HDRで暗い部分を補ってます。^^ 青春18切符ですか。う~ん、青春ですね♪

    2014年03月24日21時17分

    もってぃ

    もってぃ

    takeohさん ありがとうございます。 実はこの派手なゴーストはGIMPのフィルタ効果で加工してます。^^(実際にゴーストも出てはいるんですけどね。)

    2014年03月24日22時10分

    MUSASHI 2634

    MUSASHI 2634

    左手の赤い葉がいいアクセント出していますね♪ 素晴らしいです。

    2014年03月25日00時05分

    shinoda9900

    shinoda9900

    懐かしく見させてもらいました 宇和島は故郷です

    2014年03月25日05時24分

    もってぃ

    もってぃ

    musashi2634さん ありがとうございます。 はい。HDR化するとき、赤い葉の透明感が損なわれないよう心掛けました。^^ ---- obiwanさん ありがとうございます。 お隣の大洲城は宇和島城よりちょっと規模が大きい4層4階ですが木造復元で13億円だそうです。 宇和島城は小さいながらも意匠が凝ってますし立地もより厳しそうでしたから、やはり相当に高価になるのではないでしょうか。 背景青空重視の別構図の1枚と迷ったんですが、やはり木漏れ日を選びました。^^ ---- shinoda9900さん ありがとうございます。 宇和島が故郷でしたか。^^ いい所ですね! 駆足旅行で周辺を歩く時間がなかったので、次回は海辺を撮り歩いてみたいです。 (次回はいつになっちゃうかな…。相当先だなー…。)

    2014年03月25日09時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたもってぃさんの作品

    • 尾道の夕景 町の明かりの煌めき
    • 盛夏、窓から射す光
    • ある春の日の荒川の夕景
    • 駆け抜ける 隧道
    • 土曜日の夕焼け
    • 黄昏に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP