写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

満月の少し前

満月の少し前

J

    B

    ちょっと前の写真ですがご容赦を! 撮影を終えた帰り道。機材を片付けていたらすっかり暗くなり、空にはポッカリとお月様の姿が。 そういえばロクヨンで月を撮ったこと無かったなーと思い立ち、テレコン付けて撮ってみました。 何の工夫も仕掛けもありませんが、初めてにしてはまぁまぁ綺麗に撮れたんじゃないかと思います。 もうちょっとで満月になるところですかね。 こうして見ると、クレーターっていっぱいあるんですねー

    コメント18件

    そらのぶ

    そらのぶ

    ロクヨンにテレコンでしょうか? 凄いドアップですね。

    2014年02月28日23時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん ホントにクレーターでボコボコしてますよね。

    2014年02月28日23時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん はい。いつもクマタカとか撮る時と同じシステムで、35mm換算だと1344mmです。 フレームからはみ出すぐらいになるのかなと思ったら、意外とそうでもなくて、結構トリミングしてます。

    2014年02月28日23時10分

    ラボ

    ラボ

    凄い迫力! 綺麗ですね。 欠けているところの影の雰囲気、好きです。 お祝いコメント、ありがとうございました。m_O_m

    2014年03月01日00時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん アスペクト比をスクエアにすると、こんなにデカく掲載してくれるんですね。 ちょっと得した気分(笑) 次はあの、雪だるまinかまくらが入選するんじゃないかと思います^^

    2014年03月01日01時00分

    vell

    vell

    月、いいですね♪アタシも十五夜辺りに撮影したことあります。 クレーターだらけでビックリしました。月の写真って神秘的でいいですね♪

    2014年03月01日01時18分

    M。

    M。

    凄い存在感ですね^^魅力的ですね。

    2014年03月01日10時52分

    乃風

    乃風

    ロクヨンで撮るとこんな凄いんですネ! お月様覗いてみたいわ~(^^)

    2014年03月01日18時37分

    cocoro.m

    cocoro.m

    お月さま大好きですo(*⌒―⌒*)o こんな風に撮れるんですねッ♪ レンズ欲しいなぁ~( 〃▽〃)

    2014年03月01日21時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    vellさん ずっと前に、500mmで手持ちで撮ったことはあったんですが、 ちゃんと三脚に乗せて撮ったのは初めてでした。 ホント神秘的な感じがします。

    2014年03月01日22時01分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    AraSkyWalkさん そうですね。 おっしゃるように、冬は遠くの猛禽類も綺麗に撮れますよね。 実は星空も撮りたいと思ってて、広角単焦点がほしい今日この頃です^^

    2014年03月01日22時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    bluekonaさん トリミングして、でっかく掲載されたおかげもあると思いますが 月って神秘的な感じがしていいですね。

    2014年03月01日22時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん ロクヨンは鳥や動物以外に、月を撮るのにも便利です(笑) 空気が澄んでいたおかげか綺麗に撮れました。

    2014年03月01日22時11分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    cocoro.mさん お月様はみんな大好きだと思います。 結構綺麗に撮れたので、 今度は満月とか三日月とか、いろいろ撮ってみようかと思ってます。

    2014年03月01日22時12分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    この季節は偏西風の影響が強くなり、シンチレーションと呼ばれる大気の揺らぎが大きくなって月や惑星など解像感の必要な対象の撮影は難しくなるんですが、丁寧で無理のない処理のせいでとても自然に仕上がってますね(^。^) 大気の揺らぎは日によっても時間によっても瞬間瞬間によっても違います。 感度をもう少し上げても間隔を空けてセンサーが過熱しないようにすればノイズ的には大丈夫そうですし、揺らぎが違う瞬間を捉えられるよう、出来るだけたくさん撮っておくのがコツでしょうか(^^ゞ

    2014年03月01日23時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    takuro.nさん コメントとアドバイスありがとうございます。 天体写真をご専門とする方からのコメントで、お恥ずかしい限りなんですが、 お褒めいただきありがとうございます。 どうやって撮ればいいのかよくわからなかったので、ISO100固定で絞りを変えながら何枚も撮り これが一番よかったやつです。 天体写真はとても興味をもっていますので、これから挑戦してみたいと思ってます。 まずは赤道儀をゲットしなければ。。。

    2014年03月01日23時34分

    mimiclara

    mimiclara

    換算1000mm越えの大迫力ですね^^

    2014年03月02日20時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    mimiclaraさん 換算1344mmの焦点距離になりますね。 フレームアウトするぐらいかと思ってたら、そんなにデカく撮れず、 月って意外と小さいんだなーと思いました。

    2014年03月02日20時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 月の光に照らされて
    • 月夜に浮かぶ君の姿が秋の訪れを教えてくれた。
    • 月夜のヤマトシジミ
    • カエル君のお月見
    • こんな夜がまたもあろうか月に雁
    • 月夜のサル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP