写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ま~坊 ま~坊 ファン登録

六線譜

六線譜

J

    B

    現代人にとってはダイヤモンドより貴重 その六線譜が奏でるのはどんな旋律だろう 更なる繁栄か?協調か?それとも。。。

    コメント52件

    ま~坊

    ま~坊

    茨城 牛久沼からのダイヤモンド富士です。 ここからはどうしても鉄塔や送電線が写ってしまいます。 でも、それは今の私達の生活を支える大切なダイヤモンド。生命線です。 今の時代、私達の趣味であるカメラも電気が無ければただの箱。 でも、諸刃の剣だと思う自分も居ます。 (よく見ると七線譜ですが、気にしないで~)

    2014年01月21日00時01分

    REYES26

    REYES26

    夕焼けの富士を奏でる素敵な表現ですね~♪ 飛んでいる鳥さんが演奏しているように思えます。 拡大すると確かに七線譜でした(笑)

    2014年01月21日00時18分

    10point

    10point

    うーん 素晴らしい!! 電線は邪魔だな~って思うことが多いですが 決してマイナスになってないですね 富士に朝日、一羽の鳥まで・・・ ステキです

    2014年01月21日00時28分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    素晴らしいダブルダイヤモンド富士に魅せられます(^.^)

    2014年01月21日00時49分

    村さん吉

    村さん吉

    鳥がミですね。 ダイヤモンドいいなぁ~

    2014年01月21日00時55分

    Flagio

    Flagio

    丁度、明日に備えバッテリー充電してます(^_^)v 素晴らしい視点、素敵です(☆。☆)

    2014年01月21日01時30分

    parch

    parch

    ダイアモンド富士も美しいですが、電線を六線譜に見立てる発想も素晴らしいです。 少し波立った水面に羽を休める水鳥が居る情景も静かな自然を感じさせていいですね。

    2014年01月21日01時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ダイヤモンド富士。おめでとうございます。 電線は致し方ないですね。

    2014年01月21日05時47分

    kent1

    kent1

    ダイアモンド富士が綺麗です。 電線を味方に付けるとは流石ですネ。

    2014年01月21日05時55分

    Peru

    Peru

    我が町にある大山からのダイヤモンドを 撮ってみたくなりました!

    2014年01月21日08時08分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    ダイアモンド富士 綺麗な夕日の中で水鳥たちもゆったりと.. うっとりしますね^ 今年もよろしく!!

    2014年01月21日08時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素晴らしいダイヤモンドになりましたね。 鳥のアクセントも入り、電線も活きたのではないでしょうか。 私もそろそろ準備をしなければ!

    2014年01月21日09時34分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    再コメントです。この日はどのくらいの方々がいらっしゃったんでしょう。 時々ダイヤモンド富士撮影の時お会いする、70代の森住さんと言う 背の高い方がいらっしゃって、同時刻撮られていたようですよ。

    2014年01月21日09時41分

    三重のN局

    三重のN局

    七線譜のダイヤモンド富士ですか、上手い表現です。 素敵な色合いになりましたね!

    2014年01月21日10時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    再々コメントです。 その方のHPは山岳展望と言うもので、検索できるかと。 15年以上撮られているようですよ。

    2014年01月21日10時45分

    hisa,

    hisa,

    上手く電線を取り入れた作品ですね。 キャプションにも、成るほどと唸ります。 私の身近な場所にも素晴らしい情景が有る事を 改めて感じています。

    2014年01月21日12時10分

    放浪人

    放浪人

    そうですね、カメラを操るのも人であれば、それを見るのも人である・・・ 自然はなくてはならない存在、人間のエゴだけではだめですね~

    2014年01月21日18時58分

    osinko

    osinko

    赤く染まった沼越しの見事なダイヤモンド富士の夕景、よい位置に鳥も!すばらしいですね! 電線の譜面にダイヤモンド富士の調べ、沼の部分が伴奏の譜面、というふうですね。 街の日常の中の非日常という面もすてきに表現されていますね。

    2014年01月21日19時58分

    sena

    sena

    コレは・・・素晴らしい\(◎o◎)/!

    2014年01月21日20時05分

    きじむなー

    きじむなー

    結構距離があるのにこんなにクリアに見えるんですね、ビックリです@@ 完全に自然だけの富士ももちろんステキですが、 人の生活に寄り添う富士の姿も美しいです!

    2014年01月21日20時25分

    YukioToko

    YukioToko

    鳥の音符がアクセントですね!

    2014年01月21日21時25分

    cafe mocha

    cafe mocha

    積極的に電線を撮りいれるそのチャレンジ精神が素晴らしいです! 発想の転換ですね。 またタイミングよく鳥を入れてアクセントがついてますね~

    2014年01月21日21時32分

    hisabo

    hisabo

    画はモチロン、 このタイトルに唸ります。

    2014年01月21日22時12分

    yosshy99837

    yosshy99837

    たしかに、ダイヤより。。

    2014年01月21日22時14分

    シロエビ

    シロエビ

    電線を線譜に例えられるとは素晴らしい感性ですね。 ダイヤモンド富士!絶景ですよ。

    2014年01月21日23時23分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    すげ~\(◎o◎)/! 予告します! この作品、入選以上確実です(^^♪

    2014年01月22日02時00分

    sasha

    sasha

    素晴らしいです。 電線までも作品の核に換えてしまう感性が素晴らしいですね。 それに加えて美しい夕焼けの色に富士山に鳥の存在に・・・。 さすがですね!

    2014年01月22日12時21分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    失礼します! お気に入りコメントありがとうございますm(_ _)m お写真を拝見させて頂きました! 風景に花!そしてお子様! どの被写体にも愛情が感じられますね^_^ 私は富士山を撮影するのが夢です^_^ こんな素晴らしい作品が残せたら、 カメラマン冥利に尽きますね!^_^ 素晴らしい作品をありがとうございますm(_ _)m

    2014年01月22日12時31分

    yoshijin

    yoshijin

    素晴らしい一枚ですね^^ 破滅であってほしくないですね

    2014年01月22日13時00分

    YD3

    YD3

    電線を邪魔者扱いせずに活かした作品ですね。 このような視点 見習いたいです。^^

    2014年01月22日13時23分

    button

    button

    そうたとえましたか。 それにしても美しい光景。

    2014年01月22日15時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    再々々コメントです。カシミール3Dは入門書を買って 点いていたCDでダウンロードした国土地理院のものを使用しています。

    2014年01月22日16時19分

    アルファ米

    アルファ米

    太陽がこんなに大きいダイヤモンド富士は初めて見ました。 電線は、主役にもスパイスにもなるということですね。

    2014年01月22日18時30分

    asas

    asas

    電線を六線譜に見立てるとはさすがです! 鳥を配した美しい沼も楽譜に見えてきました(^^♪

    2014年01月22日18時57分

    亨っ亨丸☆

    亨っ亨丸☆

    asas様も言われるように、通常、僕がcamera撮影する場合、電線を邪魔くさいものとしか捉えてなかったのですが、この写真を見て、その考えがぶっ飛びました。(*゚▽゚*)

    2014年01月22日19時08分

    Thanh

    Thanh

    素晴らしい。。絶妙ですね。。

    2014年01月22日20時39分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    見事なダイヤモンド富士、美しいですね〜〜 湖面の表情も素晴らしいです! 牛久沼にはまだ行った事が無いのですが 素晴らしい富士山を見る事が出来るところなのですね。 手賀沼からも富士山は見る事が出来るようなのですが 未だ見た事はないので、一度は見てみたいと思っています。 電線はもう仕方ないですね。

    2014年01月22日22時00分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    大きな夕陽と綺麗な色だなあと思ったら 電線が六線譜だったとは。 流石ですね。

    2014年01月22日22時56分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    電線とお見かけした富士山の構図はあまりみかけませんが、 六線譜だったんですね^^。 きっといい音楽を奏でたことでしょう。

    2014年01月23日16時52分

    Good

    Good

    これは「ソ」・・かな「ラ」かな?(笑) しかし上手いシーンを撮りましたね 沼の杭もとても味が出ています!

    2014年01月23日22時29分

    kakian

    kakian

    でかいダイヤモンドですね。 いいアクセントであると思います。 メロディーがある画になりました。

    2014年01月24日00時08分

    ま~坊

    ま~坊

    流石に破滅はして欲しく無いのでキャプションの最後を変更しました。

    2014年01月24日04時15分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    電線を六線譜に例えるとは流石です。 邪魔だと思える電線をこのように芸術にされるのですね。勉強になりました。

    2014年01月25日22時36分

    自然堂哲

    自然堂哲

    おはようございます。 ダイヤモンド富士、見事ですねぇー。神々しく、色も綺麗な情景ですね!! 作品も素敵ですが、いつもながらキャプションも素敵で、感動いたします。 写真を撮るにあたり、電線は嫌ってしまい、避けようとしますが、見事絵になっていますね。 少し話は変わりますが、日本の電線はタイより綺麗です。 垂れ下がっている電線がほとんどありませんよね。タイは垂れ下がって、地面についているものを 見たり、凄く絡まっているものがあります。所謂、ぐちゃぐちゃです(笑 電線を綺麗に通す。配線することは日本の凄さや現代日本の美の一つかもしれませんね。

    2014年01月26日06時41分

    kazu_7d

    kazu_7d

    作品作りにおいてどうしても人工物は 排除しがちになりますが、我々を支える 大事なインフラですね。 逆手にとっての素敵発想での作品作り。 勉強になります。

    2014年01月26日09時59分

    yasal(たまに投稿)

    yasal(たまに投稿)

    すばらしいです!

    2014年01月26日10時03分

    レオ

    レオ

    ダイヤモンド富士なんですね!(^^)! 素晴らしいです!! 水面の夕景色もいいですね~~!(^^)!

    2014年01月26日21時27分

    duca

    duca

    六線符とは上手いタイトルですね。 美しいダイヤモンド富士の夕景 キャプションと共に大変素晴らしい 情景です。

    2014年01月26日23時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    初めまして レタッチで消してしまうことも出来るのに 敢えて主題にしてしまう潔さ 素晴らしいです。 とても勉強になりました。

    2014年01月29日00時55分

    mimiclara

    mimiclara

    赤く染まる冨士に電線のアクセントは全く気にならないですね 三浦半島からのパールなんかでもやれヨットのマストが邪魔だとかぶつぶつ言ってる方がいらっしゃいますが、嫌なら撮らなきゃいいのに、って思います^^ ステキな感性ですね^^

    2014年02月01日18時26分

    ま~坊

    ま~坊

    REYES26さん 10pointさん こがしぃさん パシフィックブリーズさん 村さん吉さん Flagioさん parchさん ユーフォニーさん おおねここねこさん kent1さん Peruさん ミンチカツさん Teddy_yさん おおねここねこさん 三重のN局さん おおねここねこさん hisa,さん 放浪人さん osinkoさん senaさん きじむなーさん YukioTokoさん cafe mochaさん hisaboさん yosshy99837さん akkoakkoさん シロエビさん アーキュレイさん 礼音さん sashaさん いつもありがとうさん yoshijinさん YDさん buttonさん おおねここねこさん アルファ米さん asasさん 亨っ亨丸☆さん Thanhさん ブラックオパールさん スーパーリリさん Maple@Syrupさん Goodさん kakianさん 雷鳴写洛さん 自然堂哲さん kazu_7dさん yasalさん レオさん ducaさん nikkouiwanaさん mimiclaraさん ご訪問コメントありがとうございます。 牛久沼からのダイヤモンドは毎年1月15日辺りに見れると知っていたので一日ズレてても何とかなるだろうけど向かいました。 現地に着くとカメラマンが既に7〜8人居ましたので期待は高まりました。 最終的には20人以上のカメラマンで賑やかになりました。 この日は晴れて居ましたが、富士は見えません。夕陽に富士が掛かるまで存在自体がわかりませんでしたが、美しい姿を見せてくれました。

    2014年02月07日22時55分

    日陰のメロンクリームパン

    日陰のメロンクリームパン

    ダイヤモンド富士が奏でる音楽、さぞや見事でありましょう。 ファン登録ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。

    2014年04月09日22時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたま~坊さんの作品

    • 一心
    • 伴侶
    • 存在
    • 紅炎
    • 移ろいゆくもの
    • 遠い過去

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP