写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenih kenih ファン登録

マクロ・ジュリアン

マクロ・ジュリアン

J

    B

    引き伸ばしレンズ EL-NIKKOR 50mm 4.0をNEXで撮影すると綺麗に撮れたので、 これをSD1mで撮影してみました。当然マクロ映像になります。 装着方法やレンズの組合せなどマクロは奥が深そうです。

    コメント21件

    としごろう

    としごろう

    ジュリアンの小さな蘂が・・・凄いマクロですね。 以前リバースアダプターを使って拡大を狙った事がありますが 上手く撮れなかった覚えがあります。 その他の組み合わせも奥が深いようで色々とチャレンジしたくなりますね。

    2014年01月06日22時10分

    kenih

    kenih

    としごろう さん 私もリバースアダプターを使って片っ端から単焦点やズームレンズを試した覚えがあります。 その時はNikon F1.4 50mmの写りに魅了されたのを覚えています。 それまではNikonって嫌いだったのですが、それ以来大事にするようになりました。 今回もNIKONの組合せを模索してみました。

    2014年01月07日22時14分

    atsushisw

    atsushisw

    拡大して拝見しました。 もう、すごいです、ジュリアンの中に ミクロコスモスを見いだせそうです。

    2014年01月06日23時28分

    kenih

    kenih

    atsushisw さん 色々組合せを試しているのですが、レンズの口径の問題もあり 希望する組合せが見つからない状態です。 見つかったら with micro COSMOSと銘打ってアップしたいです。

    2014年01月06日23時39分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    この解像度には圧倒されますね! ジュリアンはお花畑として引いて撮るので このマクロの描写はとても新鮮です。

    2014年01月07日03時59分

    kenih

    kenih

    Kodachrome64 さん 解像度は一重にカメラとレンズの賜物で、 お花畑をどう切り取るのかがカメラマンの感性なんだろうと思います。 私はその感性の部分までまだ達していないだろうなぁって考えてます。 カメラとレンズの解像度を御せるようになったら感性を磨きたいです。 それまでしっかり勉強させていただきます。

    2014年01月07日19時02分

    hisabo

    hisabo

    鮮明ですねー、 絞り値が気になる素晴らしい描写です。

    2014年01月07日22時44分

    kenih

    kenih

    hisabo さん 複合レンズの絞り値の計算方法が分からないですが、 なんとなくF16は超えているような気がします。

    2014年01月07日23時26分

    そらのぶ

    そらのぶ

    お花の知識の無い野暮天ですが、 マクロにもいろんな表情があるんですね~。 自然に撮れるとサイコーですね~!

    2014年01月08日23時50分

    kenih

    kenih

    そらのぶ さん 大丈夫です。私は良く花の名前や属を間違えてしまってます。(笑) 花を咲かせ花粉を飛ばそうと頑張ってる姿についシャッターを押してしまってます。

    2014年01月08日23時55分

    yoshijin

    yoshijin

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

    2014年01月10日13時37分

    kenih

    kenih

    yoshijin さん あけましてオメデトウ御座います。 故郷を満喫されてきたようですね。 今年もステキな写真を楽しみにしております。

    2014年01月10日23時46分

    mint55

    mint55

    素晴らしい描写ですね(^_^)v

    2014年01月11日22時58分

    kenih

    kenih

    mint55 さん 有難う御座います。 マクロ学習と称して色々な方法で撮影しています。 この撮影方法が気に入って戴けたら幸いです。

    2014年01月13日19時42分

    Usericon_default_small

    Boogie

    初めまして。 記念の花束2の描写に感動しまして、EL-NIKKORをSD1m(もうすぐ購入します)に付けてみたいと思ったのですが、普通にマウントアダプタとヘリコイドリング(PENTAXヘリコイド接写リングを持っています)であんな風に写せるのでしょうか? そのまま付けたらマクロ専用になりそうな気がするのですが、どうなんでしょう? いきなりで申し訳ありませんが、差支えなければ教えていただけないでしょうか? なぜか記念の花束2の板でコメント出来なかったので、こちらに失礼します。

    2014年03月10日17時51分

    kenih

    kenih

    Boogie さん  始めまして。あの63mmの写真はPENTAXヘリコイド接写リングで撮影しました。  剛性が高いヘリコイドでお気に入りです。  もっとマクロ描写をしたいときは25-55があれば問題ありません。  まさか引き伸ばしレンズに興味がある方が居られると思ってなかったので  あちらはコメントを閉じてました。すみません。  ところで、SD1mですか!嫌と言うくらいテクの不足を痛感させられたカメラで  お薦めはしませんが、希望通りに写るようになると手放せない楽しいカメラです。  小さいお子様なら問題ありませんが、妙齢のご婦人を撮影するときは光が重要となります。  では、気難しいカメラの虜仲間の誕生をよろこんでます。  

    2014年03月10日21時13分

    Usericon_default_small

    Boogie

    レスありがとうございます。 当方K‐7→6×7&135(フィルム代がきつくなり)→5D(初代)&6Dと使ってきて、最近DP1mを購入したのをきっかけにフォベオンにどっぷりハマってしまい、5D、6D、EF70-200mm f2.8L2、TOKINA16-28mm f2.8を手放しSD1mの購入を考えている次第です。 DP1mの描写、現像時の懐の広さに感動しております。 色味やAWB精度、高感度耐性、書き込み速度など確かに6Dからすると雲泥の差ですが、その描写だけで6Dにイラッとしてしまう自分がいて、すべて売ってSD1mと180㎜マクロ、DP3mを購入予定です。 話は逸れましたが、63mmはちょっと見当たらないので、50mmか75mmを買ってみようかと思っています。 フォベオンは腕を磨こうと本気で思えるセンサーだと思います(6Dはそれが無かった;;)。

    2014年03月11日18時35分

    kenih

    kenih

    Boogie さん  DP1m(フォベオン)に嵌ってしまった様ですね。180mmF2.8ですか、意気込みが伝わってきます。  50mm以下はフランジ長の関係で∞は出ませんがマクロはお手の物です。  75mmだとペンタのヘリコイドだと延長しないと マクロは苦しいと思います。  その点63mmは使いやすいサイズですがレア物のため滅多に見かけませんね。

    2014年03月11日20時20分

    Usericon_default_small

    Boogie

    75mmは∞が出るんでしょうか? 63mmがいいのですが、やはりタマが少なそうなので気長に待ちます。。。

    2014年03月11日20時29分

    kenih

    kenih

    Boogie さん EL75mm+PENTAヘリコイドだとオーバーインフで2mmぐらい出したところで∞、 最短は80cmぐらいでした。

    2014年03月11日20時52分

    Usericon_default_small

    Boogie

    調べていただきありがとうございます。 とりあえず75mmを購入しようと思います。

    2014年03月11日21時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenihさんの作品

    • Fascinating ( Art )
    • 白薔薇 5
    • 梅色
    • 後ろからのプレッシャーが…
    • 紅薔薇 SD1m + Σ70mm
    • 梅 α7R (マクロ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP