写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

むー太郎 むー太郎 ファン登録

ある稲荷神社。

ある稲荷神社。

J

    B

    11/9(土)撮影。 霧降の滝から湯西川橋梁に向かう途中、鬼怒川温泉駅近くで通りがかった神社。 著名な「伏見稲荷神社」を念頭におきながら熱写20枚。 秘技、「這いつくばり撮影方」にて。 因みに私は心が3才児故、服が汚れようが、破けようが、あまり気にしない性質。 (血液型は超B型です。) 少年の頃は、カーディガンの腕口が固まった鼻水でガチガチになっていた、 典型的な「やつ」です。 そんな「やつ」が撮る「紅」の写真。 まあ、繊細さとは無縁です…。

    コメント44件

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これはまた鮮やかな描写でスカッとしますね^^ ちなみに私も子供の頃は蓄膿症で袖がテッカテカのパリパリ坊主でした^^

    2013年11月14日20時58分

    Peru

    Peru

    奥へと吸いこなれそうになる この描写いいですね! 鮮やかな紅もとてもきれいです!

    2013年11月14日21時01分

    むー太郎

    むー太郎

    北陸のはるさん様(^^) コメントありがとうございます。 そうか! 腕口でなく、袖、ですね! だっはっは… 私は、そんな「やつ」なんです(^^)

    2013年11月14日21時02分

    むー太郎

    むー太郎

    Peru様(^^) コメントありがとうございます。 え! 奥に吸い込まれそうに? まじですか(@_@) 因みにあの奥まで行ってません…(^^; お参りしとけばよかった…。

    2013年11月14日21時05分

    gui

    gui

    私もそんな「やつ」だったな~ 今も・・・かな? それにしてもきれいな朱ですね。

    2013年11月14日21時06分

    shiroya

    shiroya

    奥行を感じる見事な構図!素晴らしい~☆ 秘技!「這いつくばり撮影方」! 今度、マネさせていただきます~! 周りの人から変な目で見られても~(*^^)v

    2013年11月14日21時08分

    むー太郎

    むー太郎

    gui様(^^) コメントありがとうございます。 ガビガビでしたよね~(^^) 鼻拭くともう痛いから、二の腕の方で拭いてましたね(^^) って、ここ写真のサイトでしたね(^^;

    2013年11月14日21時13分

    むー太郎

    むー太郎

    shiroya様(^^) コメントありがとうございます。 この秘技、「這いつくばり撮影方」を実践するにあたっての注意法。 まずあたりをキョロキョロ見回す。 お巡りさんと女子高生がいたら、潔くあきらめるべきです。 その他の人たちがいても、それはやるべきでしょう(^^)

    2013年11月14日21時17分

    むー太郎

    むー太郎

    テルシマ様(^^) コメントありがとうございます。 Oh~~~! Nice!!! でも私は、ホームに這いつくばって撮ってます(-_-)v

    2013年11月14日21時19分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    むー太郎さんの「這いつくばり撮影方」は 想像しても違和感がないですね(失礼) でもそれだけして切り撮った作品は「紅」 の圧倒的な存在感がありますね! ある稲荷神社。をとっている様を切り取って 作品にしたかったです^^

    2013年11月14日21時22分

    むー太郎

    むー太郎

    Kodachrome64様(^^) コメントありがとうございます。 それはすごい傑作になりましたね。 残念です(>_<) え?違和感ない? そうでしょ(^^)

    2013年11月14日21時29分

    光画部R

    光画部R

    いい描写だと思います。 ・・・繊細で,計算づくされ, 色彩をも,そのマジックで, 微妙たるその手腕で, いまでは,むーさんとわかる,画です。(*'▽')

    2013年11月14日22時09分

    mint55

    mint55

    秘技を使われた素晴らしい作品ですね(^_^)v 人気が無さそうです~、ひっそり感もつたわり、いい雰囲気ですね(^_^)v

    2013年11月14日22時20分

    おーぱ

    おーぱ

    目線が変わるだけで雰囲気まで変わりますね(^^) 奥行き感がいいです。

    2013年11月14日22時28分

    ベゲ

    ベゲ

    落ち葉の黄色の通路に、鳥居の赤が鮮やかですね 這いつくばり撮影・・・さすがJK撮りで鍛えただけはありますね

    2013年11月14日22時38分

    OSAMU α

    OSAMU α

    毎回の素敵なキャプションも楽しみになってきました。 落ち葉の参道と赤い鳥居を歩きたくなるような気がしてきました。

    2013年11月14日22時46分

    Eagle 1

    Eagle 1

    ありゃ!?こんなところにも千本鳥居が!!(^^) 落葉の黄色と紅、鮮やかでいいですねー(^^) 本家伏見稲荷に、同じ日、同じ時間帯に行ってましたが、紅葉がまだ弱く、秋らしさが強烈な写真は撮れませんでした。少々寂れた感じのある、こっちの千本鳥居も、いいですね!!

    2013年11月14日23時12分

    diminish

    diminish

    スゴイいい場所見つけますね! 日本らしい秋、すごく感じます! 這い蹲り...何回かやったけどまだ勇気いります(^^;;

    2013年11月15日02時01分

    近江源氏

    近江源氏

    鮮やかな朱に落ち葉道 這いつくばっての撮影いいですね! 因みに同じB型で同じような事をしています(笑)

    2013年11月15日06時10分

    Grabie

    Grabie

    秘技、「這いつくばり撮影方」 こちら私も今度実践させて頂きます! 本当に周りには注意が必要ですね^^;

    2013年11月15日10時07分

    kiwi♪

    kiwi♪

    入選おめでとうございます♪

    2013年11月15日19時17分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    「堺」入賞おめでとうございます! これからも素晴らしい作品を楽しみにしております。

    2013年11月15日19時38分

    むー太郎

    むー太郎

    光画部R様(^^) コメントありがとうございます。 繊細?????,.;j@jpfonm,.,[./,.]m;npvfi???(@0@) 計算??????m,.;kpl@;[.]l/l:kl^-\-/k?????(@o@) ありえませんです…(^^; ほめすぎですわ~(^^)/

    2013年11月15日20時38分

    むー太郎

    むー太郎

    mint55様(^^) コメントありがとうございます。 mintさんも、ぜひこの秘技を体得してくだされ。 世界が変わります(-_-)v

    2013年11月15日20時41分

    むー太郎

    むー太郎

    おーぱ様(^^) コメントありがとうございます。 写真は下からです。 なんちゃって(^^) 奥行き感? ありがとうございます(^o^)

    2013年11月15日20時44分

    むー太郎

    むー太郎

    ベゲ様(^^) コメントありがとうございます。 ええ、JKののパンツを撮るために私が編み出した秘技。 今では狙ったJKパンツははずしません(-_-) 好きなパンツは「リラックマ」です。

    2013年11月15日20時47分

    むー太郎

    むー太郎

    OSAMU-WAY様(^^) コメントありがとうございます。 え?素敵なキャプション? 阿呆なだけです、すみません(^^)

    2013年11月15日20時49分

    むー太郎

    むー太郎

    Eagle 1様(^^) コメントありがとうございます。 え?同じ時間帯に? もしかして私たち… 運命ですね(^^) この寂れた感が、むー太郎なのです(-_-)ノ

    2013年11月15日20時52分

    むー太郎

    むー太郎

    diminish様(^^) コメントありがとうございます。 やってますか、這いつくばり! やっぱ、やるでしょう、這いつくばり! でも、それで良かった写真って、あんまりないですよね? (-_-;

    2013年11月15日20時54分

    むー太郎

    むー太郎

    近江源氏様(^^) コメントありがとうございます。 ぎええええええ 近江源氏さんが…(@_@) 以外や以外…。 しかも同じB型とは…(^^;

    2013年11月15日20時56分

    むー太郎

    むー太郎

    Grabie様(^^) コメントありがとうございます。 ええ、まず周りを確認が肝要…。 私、無人駅のホームとかで結構やってるんですが…。 まあ、マット、持ってけば、それでなんの問題もないんですがね…(^^;

    2013年11月15日20時59分

    むー太郎

    むー太郎

    kiwi♪様(^^) コメントありがとうございます。 kiwi♪さんのコメントで知りました(^^) 帰宅して、マイページ見て。 一緒に入選出来て光栄です(^^)

    2013年11月15日21時05分

    むー太郎

    むー太郎

    Kodachrome64様(^^) コメントありがとうございます。 (T_T)(T_T)(T_T) うう、わざわざありがとうございます。 お心遣い、申し訳ないです(T_T) 次は一緒に「大賞」狙いましょ(^^)

    2013年11月15日21時10分

    むー太郎

    むー太郎

    tomo4344様(^^) コメントありがとうございます。 ジブリ?(@_@) ああ、なんかそんな気も… ありがとうございます(^^)

    2013年11月15日21時14分

    Tate

    Tate

    ちびトトロが 出てきそうですね^^ (ちなみに 私も自称 超B型^^;)

    2013年11月16日01時49分

    tomari

    tomari

    見つめていると奥へと視線が引き込まれます。 昔悪ガキだった自分もそんなヤツでしたよ(笑) 這いつくばり法は周りの視線が痛いですね(*^.^*)

    2013年11月16日13時56分

    YD3

    YD3

    今月のテーマにぴったりのいい所ですね。 境のご入選おめでとうございました。 さすがですね。^^

    2013年11月16日14時09分

    むー太郎

    むー太郎

    Tate様(^^) コメントありがとうございます。 oH~~~! Tateさんが超Bとは…(@_@) 私、父も母もBでありまして、 他人と一日いれば、その他人様は私を「B型ですよね?」と認識する確立100%な男です(^^)

    2013年11月16日21時16分

    むー太郎

    むー太郎

    tomari様(^^) コメントありがとうございます。 ええ、基本、他人の目があるところでやるものではありません。 なにしろ、秘技、なので(^^) カムイで言えば、「飯綱落し」「変移抜刀霞切り」にあたる技であります(-_-)v

    2013年11月16日21時19分

    むー太郎

    むー太郎

    YD様(^^) コメントありがとうございます。 いえいえ、YD様こそおめでとうございます。 連続はさすがですね~(@o@) ありがとうございます(^^)

    2013年11月16日21時21分

    GS30Z

    GS30Z

    鬼怒川温泉駅の近くにこんな場所があったんですね。知りませんでした。 参道の落ち葉と鳥居に秋の彩りを感じます。

    2013年11月17日07時22分

    むー太郎

    むー太郎

    GS30Z様(^^) コメントありがとうございます。 北に国道走って、右側です。 手前に大きなイチョウの木があり、下のイチョウの葉はそっから飛んできたものと…。 小さな神社ですよ(^^)

    2013年11月17日19時34分

    ninjin

    ninjin

    ご訪問並びにコメント有難うございます。 エネルギーが強烈に発せられているかのような 朱塗りのパワーを感じます。 古代には多くの社が朱塗りであったそうですが、 何故か稲荷以外の多くの社は朱塗りをやめてしまった ようですね。 入り込んだら抜け出せなくなりそうな不思議な空間です。

    2013年11月19日16時45分

    むー太郎

    むー太郎

    ninjin様(^^) コメントありがとうございます。 ほお、そうなんですか? 勉強になりました。 素晴らしい写真を撮られる方ですね。 時々覗きに行きます(^^)

    2013年11月23日00時25分

    同じタグが設定されたむー太郎さんの作品

    • 改札ラッチ、足尾にて。
    • 初夏、湯西川橋梁。
    • 「紅」に染まる、あずき色。
    • 「紅」、霧降の滝。2013/11/09
    • もみじ、群馬県上野村にて。
    • 華厳滝 part2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP