写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

 碧 渓

 碧 渓

J

    B

     NEWレンズを また仕入れてしまいました。^^;  とは云っても ..最新高性能レンズではなく、ちょい旧いレンズなのですが ..  で、居ても立っても居られなくなり ..夏の渓流を ..滝を ...撮りに !  このレンズを使った印象は、とても繊細さを感じる精度の高い ..  今のレンズに通ずるモノを ..そう、MFからAFに、アナログからデジタルに ..  その架け橋のようなモノを感じました。  OLD:ミノルタ/MD Wロッコール35mmF1.8 f5.6 AV C-PL+ND16

    コメント28件

    酔水亭

    酔水亭

    <EXIFデータの表示が一部違っています> まだまだ、これからどんどん試さなければ その良さを見つける事が難しいレンズなのかもしれませんが、 第一印象は、細やかな線の細い ..かと云って弱くはならずに芯の強さをも感じる ...そんな印象でした。 ボケ味がどんなだか ...今回では撮影する機会に恵まれませんでしたので、それがちょっと気になります。^^; この場所にも、かなり素晴しい滝がありまして ..その様子も後ほど(あぁ〜、いつになるかなぁ ..><; )スッカン沢の写真と共にアップして行きたいと思います。

    2013年06月17日18時47分

    asas

    asas

    二つの苔むす石の微妙な遠近感と緑の色の違いで 奥行感のある美しい作品になっていると思います。

    2013年06月17日18時58分

    TAKAQ

    TAKAQ

    さまざまなレンズを使いこなしておられ、頭が下がります。 夏にふさわしい、さわやかな作品ですね。

    2013年06月17日19時17分

    Em7

    Em7

    しかし、酔水亭さん、マウントアダプタだけでも何種類あるんしょう? MDと言えば、今のAマウントになる前のミノルタのマウントですよね? 寒色系の色合いなんでしょうか。。。と思ったけど、WBマニュアルなんですね。 その辺の影響もあるんでしょうか。 流れの描写が好みです。(^^)

    2013年06月17日19時35分

    越後屋心像

    越後屋心像

    苔が付いた岩の質感が見事に表現されています。 水量が安定していないと苔が乗りにくいと思いますが、かなり上流か、支流の沢でしょうね。 釣りと写真の両刀使いですか。

    2013年06月17日19時35分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ああ、この二つ岩の上の苔、そして小さな緑の草。 そこに流れの広がりをかんじる白い長秒露光。 美しいですね。

    2013年06月17日19時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても趣のある光景で、美しい苔の緑に魅入ってしまいます。 繊細な描写の水の流れも素晴らしいですね。

    2013年06月17日20時10分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    いろんなレンズを楽しんでらっしゃるのですね、凄いです。 繊細な苔の表情を見事に捉えていますね〜

    2013年06月17日20時27分

    cafe mocha

    cafe mocha

    おニューのレンズだそうですが全開ですね! 白糸の絹のようなしなやかさが伝わってきます。 繊細さ、その言葉がぴったりです。

    2013年06月17日20時40分

    ロバミミ

    ロバミミ

    最新の機材でなくても表現には何ら不自由は ありませんね(^_^) その時感じたものを伝える事が出来る感性を 磨く事こそ大事だと教えられました。

    2013年06月17日20時56分

    hatto

    hatto

    C-PLとND16の組み合わせで撮影は珍しいのでは有りませんか。レンズを多く持っているとフィルターも大変ですね。このふたつの岩に生える苔と草が趣が有って素晴らしいですね。また素晴らしい描写です。

    2013年06月17日21時13分

    やま哲

    やま哲

    苔の緑が素晴らしく繊細に描写されていますね。 渓流が白から藍へのグラデーションを作り魅力的です。

    2013年06月17日21時31分

    shokora

    shokora

    苔の質感とちいさな緑の繊細な描写、しっとりとした感じが素敵です!

    2013年06月17日21時46分

    放浪人

    放浪人

    NEX-7は完全にマニュアルカメラですね~ 潤いを感じる作品が今の季節にピッタリですね。

    2013年06月17日22時01分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 桜沢ですか~ と言うことは、あの滝ですかね?^^ 僕は機会を見てもう一度行かねばなりません。なんせ流れていなかったので^^;;

    2013年06月17日22時56分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    長秒による水の流れの鮮烈な印象と対照に 可愛らしい草?が印象的です♪

    2013年06月17日23時18分

    usatako

    usatako

    いろんなレンズ、うらやましいです。 かといって、山の上にたくさん担ぎ上げる訳にも行かず・・・。 次の一本を躊躇しています。。

    2013年06月17日23時20分

    todohLX

    todohLX

    苔岩から吹き出すような構図、いいですね。

    2013年06月18日00時00分

    みっつん。

    みっつん。

    苔の質感がすごい!手を伸ばせば触れられそうです。

    2013年06月18日01時18分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    やわらかさと深さを感じます! これはいいレンズですねー。

    2013年06月18日06時54分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    苔むす緑が綺麗ですね~^^/ 涼やかさ、頂きました~

    2013年06月18日20時46分

    ちゅん太

    ちゅん太

    このレンズの特徴をもって渓流に出かける。 酔水亭さんの中には何かとイメージができているのですね。 私にはまだまだ何が何やらで。。。

    2013年06月18日21時30分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 天空の城ラピュタを思い出しました。 この緑の大地でロボットが鳥の巣の世話をしているシーンです。 それにしても綺麗な描写ですね~NEWアイテムは心が躍りますよね。 私も何か欲しいなぁ~なんて思う今日この頃です(^^)

    2013年06月18日21時45分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    苔の描写が素敵ですね。 見入っています。

    2013年06月19日22時23分

    noby1173

    noby1173

    おや! おニューですか! お水系は長秒がいいですね~。冷たくて気持ちよさそうで、温度感が伝わります! 35/1.8。大口径ですね。開放の描写もお願いしますね! トリオプラン100mm。いいですね~。 あれから検索し、作例を見てました。とんでもない“おっ玉劇場“ですね! お値段は安くないようですし…。まっ、気長に探そうと思います^m^

    2013年06月20日08時19分

    mimiclara

    mimiclara

    長露光の美しい流れの表現に苔むす岩が映えますね

    2013年06月20日19時22分

    Thanh

    Thanh

    岩と苔の静と水流の動の対比が素敵です…

    2013年06月23日14時04分

    雅☆

    雅☆

    苔の質感と水の描写がなんとも素敵です

    2013年06月24日19時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 薄衣を纏う
    • なごり雪
    • 霜 櫻
    •  雨上がり
    • 薄紅色の恋
    • 厳 風

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP