写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

桜町3丁目123番地

桜町3丁目123番地

J

    B

    鹿化川中流域の河岸に並ぶ「千本桜並木」です。 ここに住む先人たちが植樹してくれた桜に感謝です! 「桜晴れ」「オリオンの沈むころ」「春の小川」「長閑な春の日」 全てここで撮影しました。 ※タイトルはもちろん私が作った架空の住所です。 ナビで検索されないで下さい(^○^)

    コメント51件

    hatto

    hatto

    町名を変えても良いのではないでしょうか。ピッタリですね。(笑)昔の土地の区画は、自然に合わせたものではなかったでしょうか。従ってカーブや適度な上り下りがあったはずです。そんな原風景を残している町素敵ですね。住民さん達の努力もきっと有るんですね。素敵な町を魅せて頂有難うございます。

    2013年04月19日04時11分

    Mt.D

    Mt.D

    この田園風景にこれだけまとまった桜があるのは最高ですね。 住民のみなさまの努力の賜物ですね。

    2013年04月19日05時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    良いロケーションですね。のどかさ、暖かさが伝わってきます。 この桜の並木がずっと向こうまで続いて、家を包み込んでるようにも見えて、 地域の方々の日頃のご努力の賜かと思います。

    2013年04月19日06時19分

    photoK

    photoK

    田園風景がとても綺麗ですね。 車がミニカーのように見えるのもいい感じです^ ^

    2013年04月19日07時09分

    ロバミミ

    ロバミミ

    遠景も美しいですね♪ 住宅地かと思いきや素敵な田園風景♪

    2013年04月19日07時52分

    ninjin

    ninjin

    桜を植えると言うことは人間ができる最良の景観美化ですね、 数十年後、百年後の人々が喜ぶ顔を思い浮かべながらされた のでしょうね。

    2013年04月19日07時59分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    素晴らしい風景ですね。 この自然の中だからこそこの桜たちはより一層輝くのでしょう。 素朴な風景、そして雄大な山を讃える遠景。 すべてが一つの美しい自然美の世界ですね。

    2013年04月19日08時01分

    花芽吹

    花芽吹

    ナビで探して出かけたいですね^^

    2013年04月19日08時04分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    車も花見ドライブしているようでウキウキした感じが伝わります。

    2013年04月19日08時55分

    Sniper77

    Sniper77

    こういうのどかな風景は癒されますねぇ。 ナビで検索してもいけないんですね(残念!

    2013年04月19日08時55分

    danbo

    danbo

    如何にもと思われるタイトルが とてもいい感じに春を表していますね!

    2013年04月19日10時46分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    私も思わずぐぐっちゃいました(笑) この光景を見せていただいたN局さんに感謝です。

    2013年04月19日12時33分

    苦楽利

    苦楽利

    なんとも長閑で素敵な場所ですね。 車がかわいいです。普通は、邪魔なのにすごく 合っている気がします。

    2013年04月19日12時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    長閑な田園風景の中に美しく溶け込んだ桜並木ですね〜 宅地化が進んで入るようですが、日本の原風景の様な素敵な光景は残して欲しいですね。

    2013年04月19日14時16分

    hisabo

    hisabo

    良い引きの画ですねー。 引きの画に耐える良い景観とも言えそうです。 あぜ道や小川沿いのアールを持った道、 その桜並木と共に、撮りたいと思わせる魅力タップリです。 閑話休題 三重といえば、夕べ、早川酒造の酒蔵サイダーを頂きました。♪ 昔懐かしいサイダーの味と感じました。

    2013年04月19日14時25分

    C330

    C330

    とても気持ちの良い田園風景ですね。2台の車がなんとものんびり感を醸し出していますね。遠景も美しいですね。この山が御在所岳でしょうか。このあたりの山には疎いもので。見事な山容で登行欲をそそられます。

    2013年04月19日15時47分

    まこにゃん

    まこにゃん

    タイトルにピッタリのところですね!! こういう素敵なところに行ってのんびりしたいです。

    2013年04月19日15時47分

    大目付

    大目付

    田舎ののんびりした風景が良いですね~。1日のんびり出来そうです。

    2013年04月19日17時21分

    OSAMU α

    OSAMU α

    桜の並木と畑ののどかさ風景に癒される切り取りですね!

    2013年04月19日17時33分

    komapapa

    komapapa

    美しい風景ですね。 御在所岳、来月登ろうかな・・・

    2013年04月19日19時21分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    のどかな風景に癒されますね~♪ 春のぽかぽか陽気感も感じます(^^♪

    2013年04月19日21時52分

    カレッジ

    カレッジ

    今は、少なくなってきている日本の風景ですね!こういう景色が見れるところへ行きたいです!

    2013年04月19日22時01分

    wabisuke

    wabisuke

    のどけき哉^^

    2013年04月19日22時37分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    広角で見ると、こんな素晴らしいロケ地だったのですね(^^♪ こんな素敵な場所なら色々な絵を切り取れそうで、羨ましいです(*^。^*) 住所も素晴らしいです! 役所に提案してみてください\(^o^)/

    2013年04月19日22時43分

    ちゅん太

    ちゅん太

    長閑な感じがする街ですね。

    2013年04月19日23時26分

    スズキマッチャン

    スズキマッチャン

    あそこのお家に住みたいです! 毎年春が楽しみ~

    2013年04月20日00時28分

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    素敵な町の名前だなと思ったら、違うのですね^^; 個人的には、走っている車が軽自動車ってところが可愛くて好きです^^

    2013年04月20日12時03分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    のどかな風景の中に桜が入ることで、より一層美しさが増していますね(^O^)

    2013年04月20日14時06分

    Hsaki

    Hsaki

    おお、これは見事だ、春の気持ちよい風景有難うございます^^

    2013年04月20日20時03分

    レオ

    レオ

    住宅街を包み込むような満開の桜、いい風景ですね^_^ 本当にありそうな住所ですね=^_^= 今年のGは、123勝しそうな勢いですね!(^^)!

    2013年04月20日20時45分

    マティー

    マティー

    お久しぶりです。 桜のタイミングは難しいと、今年は特にかんじました。 近場でも、いい場所があるもんだ気づかせていただきました。

    2013年04月20日21時05分

    イナネン

    イナネン

    普段、変わり映えのしない街角の風景が、この時期だけ輝く、 これもある意味一瞬の切り取りですね。

    2013年04月20日21時08分

    mimiclara

    mimiclara

    田園風景の中に見事に映える桜 美しいですね しかし「桜晴れ」「オリオンの沈むころ」「春の小川」「長閑な春の日」がすべてここからの切り取りとは・・・ さすが魅せますね^^

    2013年04月20日21時17分

    Y-hiro

    Y-hiro

    素敵な作品が生まれたのはこの場所なんですね! 思わず住所をつけたくなるのがよくわかります^ ^。 またこの場所の優れた作品をお待ちしています。

    2013年04月21日00時04分

    Tate

    Tate

    川に沿って 桜が並んでるんですね^^ 魚になって、ここを川下りしたいです♪

    2013年04月21日00時17分

    シンキチKA

    シンキチKA

    いい場所ですね〜! ナビに登録しようかと思いました(笑) ここで名作たちが生まれたのですね(^-^) 次の写真、「水溜りの春」も素晴らしいですね! 映り込みの美しさに驚きました! 流石の観察眼です!!

    2013年04月21日05時30分

    bubu300

    bubu300

    素晴らしい桜と風景。ありがとうございます。

    2013年04月21日07時12分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    桜町*そう~言っても良いぐらいに見事ですね こんな桜並木が近くに有るのにビックリです^^ 見晴らしの良い所からの撮影 今までの作品とは違って また良い風景ですね(^^♪

    2013年04月21日07時55分

    jaokissa

    jaokissa

    見物客もたくさんいらっしゃるんでしょうか。 一か所でさまざまな情景を撮れる…なんていいスポットなんでしょう^^

    2013年04月21日07時59分

    kazu_7d

    kazu_7d

    とても素晴らしい風景ですね。 田園風景に桜が一杯。 気持ちが優しくなれました。

    2013年04月21日09時55分

    シロエビ

    シロエビ

    三重のN局さま♪ はじめまして、ご訪問とお言葉を寄せて頂きありがとうございます。 「満天の華」がトップに飾られているときからお名前を存じあげていた、三重のN局さまからの ご訪問、ただただビックリして恐縮しております。 時あるごとに素晴らしいお写真の掲載を楽しみに拝見していました。 今後も美しい景色・華やかな風景などを拝見したく思いまして、申し訳ありませんが ファンの642人目の末尾にてお加え願いませんか? 今後ともよろしくお願い申しあげます。

    2013年04月21日12時34分

    kakian

    kakian

    検索したくなりましたよ。 何とも長閑ないい景観ですね。 桜は人のパワーが満ち溢れているのですね。

    2013年04月21日12時47分

    マッツン75

    マッツン75

    四日市にこんな長閑でいいところがあったんですね~^^ ナビ入れたが出てきませ~ん(笑)

    2013年04月21日13時29分

    sokaji

    sokaji

    素敵な風景が広がっていますね。 遠くまで続く桜並木・・・こんな所に住んでみたいですね。

    2013年04月21日19時15分

    丹波屋

    丹波屋

    御在所岳今冬行きましたので、この付近も通ったと思います。 なにげない桜の風景、ついつい見た目と違う世界を撮ってしまいがちですが、こういうのもとてもホッとします。

    2013年04月21日21時20分

    英作

    英作

    長閑な風景に盛大に咲く桜が印象的です。 お弁当をもってゆっくり桜を撮影したくなりますね^^ 本当にいい所ですねー。

    2013年04月22日14時29分

    duca

    duca

    ちょっと小高い場所から望むこの眺めは 桜も含めてなんとも長閑で素敵な風景ですね。

    2013年04月22日20時50分

    kenter

    kenter

    のどから田舎の風景ですね! ゆったり気分になりますね! (ナビは使えないのですね)

    2013年04月23日21時27分

    イノッチ

    イノッチ

    素敵な桜風景ですね、こんな素晴らしいところが鹿化川中流域に、ここはメモメモ 大好きな風景です、上手くのどかな桜の風景を撮られてますね・・SSSSSSっ素晴らしいです

    2013年04月25日20時10分

    日吉丸

    日吉丸

    これぞ・・一目千本・・ そんな豊かな広がりですね~~ お気に入りの お花見ポイントに仲間入り させていただきます。

    2013年05月03日18時21分

    kiwi♪

    kiwi♪

    明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします(^o^♪) 今年も素敵なお写真、楽しみにしております。

    2014年01月03日19時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 満天の華
    • 御在所岳冬の風物詩
    • 虹の向こうは雨
    • 不思議の国「藤内壁」
    • 夏休みの想い出
    • GReeeeNの軌跡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP