写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rie* Rie* ファン登録

街角のstory*6

街角のstory*6

J

    B

    コメント14件

    みちゃ

    みちゃ

    渋い一枚ですね(*^^*)

    2012年11月14日15時15分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いや!旭川だー! 最近、難しい分野のスナップに挑戦されていますね・・・(p_-)

    2012年11月14日18時42分

    Rie*

    Rie*

    t20さん コメントありがとうございます^^ ここを通るといつも撮ってしまうイスです。 去年は壊れていなかったんですけど、とうとう壊れてしまったようです。

    2012年11月14日20時09分

    Rie*

    Rie*

    みちゃさん 寒いと渋い写真を撮りたくなるから不思議です^^ 早くお天気になぁれと思いながらお散歩してきました。

    2012年11月14日20時09分

    Rie*

    Rie*

    cstさん 札幌に行きたくなりました~~~!! (行ってこよう^0^)

    2012年11月14日20時10分

    Rie*

    Rie*

    写楽庵さん 思うことあって35mmの練習に励んでいます^-^ 広い面積を撮るのはやっぱり難しいです! どんな情報を写真に入れるか悩みます。 しばらくは下手なスナップが続きますがお付き合い下さい^-^

    2012年11月14日20時11分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    良い感覚が残ってますね。shaly の所から来ましたが 何かカメラをお探しですか? 僕もD800とかのハイエンドは興味ありません! ダイナミックレンジとか好感度特性とか解像度とか色々ありますが 写真ってソコでは無いです。 何か撮らなければいけない衝動に突き動かされて撮ってる自分に大事な意味の あるモノが撮れるモノなのかだけが大事で、それ以外は何とでもなります。 写真はカメラではなく、自分。自分の何を残し、何に刺激を受けて写真にしていくのかが 大事でカメラはただの道具だと思います。

    2012年11月14日20時48分

    Rie*

    Rie*

    ゲンちゃん コメントありがとうございます^^ もちろんそこじゃないですよね。 自分がどんな雰囲気にしたいかとかどういうスタイルで撮りたいかで「道具」は自ずとかわってきますよね^^ 最終的には心地よく手に馴染んだり撮れるカメラを選んでいくべきだなぁとは思います。 「衝動」っていい言葉ですね^^ 今回のスナップはそれに近い気持ちで撮ってきました。 でももっといい「衝動」で撮りたかったです。 新しいカメラはまだ決めてません。 手に馴染むいいのと出会えればいいな~と思ってます^^

    2012年11月14日21時19分

    yumetaro

    yumetaro

    35mmにどういう思い入れがあるのか気になるところですね。 機材のことで言えば、スナップに関して言えば、ライカに始まると言って良いと思いますが、 ライカの後継ってなんだろうと思うと、デジタルで言うとコンデジじゃないかと思います。 ライカの一番良いところは「小さい」という事だったのです。それがスナップを撮るカメラ として最高にメリットがあるカメラだったわけです。 その後一眼レフは画質を追求するようになり巨大化していきます。 最近のミラーレス一眼は当初の「小さいのが良い」というコンセプトに回帰したものと考えられます。 画質はハイエンド一眼に劣りますが、機動性はずっと上です。 スナップは風景写真のような高画質を求めるよりも「1秒以内で勝負する」ような場面が多々あります から、機動性の方が重視されます。 GRDがスナップマシンと言われるのはフルプレスモードのようにフォーカスの時間を省いてすぐに シャッターが切れる機動性があるからです。 もしスナップを重視するなら「機動性」を是非考慮されることをおすすめします。

    2012年11月16日00時45分

    Rie*

    Rie*

    yumetaroさん いつも丁寧にありがとうございます^^ 「ライカの写真術」(内田ユキオ著)という本を読んでまして、 それに影響され、50mmの感覚を掴んでみたくて練習しました。 慣れればライカは素早く構えてスナップが撮れるのですね^^ うまくはいえないですけど、手に馴染んで古い道具のように愛着のあるカメラとなるのでしょうね^^ 一眼レフが必要な場面ももちろん多くあるのですが、趣味で撮っているわけですし もっと肩の力を抜いて撮ってみようと思っています。 ミラーレスを買ってLマウントのライカレンズを買ってみようかと思っていました。 (よく知らずにMマウントよりも安いのでは?というイメージだけで^^;) GRDももう少し使ってあげようと思います。 スナップがうまくなりたいですしね^^ 持っている道具をちゃんと生かしてあげなくては^^ 実は今日、カメラを買ってきました。 一瞬で心奪われました (笑) 何を買ったかはまだ内緒にしとこうかな(笑)

    2012年11月16日16時56分

    yumetaro

    yumetaro

    え~、どのカメラだろう? 気になる・・・。 50mmの良いところはやはり肉眼で見た景色と画角が近いというところでしょうね。 これを基準に憶えてしまうと、広角だとこれくらい写るかなとか望遠だとこの部分が 写るなとだんだんわかるので、単焦点レンズを使いこなすのにいいのだと思います。 木村伊兵衛は弟子にファインダーを見ないで「このレンズをつけたら、どこからどこまで 写る?」って質問して憶えさせたと言うことですよ。そうやってスナップする時に今 着けてるレンズだとこれくらいだから、この距離感で切ろうと当たりをつけるわけですね。 いずれにしてもブラボー50mmというわけで(笑) で、カメラ何?(笑)

    2012年11月17日22時43分

    Rie*

    Rie*

    yumetaroさん M3です^0^ と、いいたいところですけど、まだ一度も手に取ったことがないのでネットで注文するにはいささか不安でやめました。 今撮ったらどれくらいの範囲で写るかな?と考えてからファインダーをのぞいて確認してみています。 木村伊兵衛はそれを瞬時でやっていたわけですから、すごいですよね。 50mmを基準に広角と望遠を考えるのですね!それは考え付きませんでした。 今度はそれを意識して撮ってみようと思います。 で、カメラは(引っ張ってごめん 笑)F3です。 安いフィルムカメラしか使ったことがなかったので、手に取ったときには衝撃的でした。 フイルムの巻上げ、シャッター音、手に取った感触。 どれも素晴らしかったです。 明るいレンズで撮れることになるのでとてもワクワクしています。 今日はモノクロを入れて撮りにでたんですけど、なんと4枚しか撮れませんでした(笑) これはかなり手ごわいです^0^;; いろいろわからないことがあるので教えて下さいね^-^/

    2012年11月18日21時48分

    yumetaro

    yumetaro

    F3ですか。さすがRie*さん、男前なカメラですね♪ ジウジアーロデザインのこだわりの逸品ですね。レンズ着けたら1kgくらいありますよね。 オートフォーカスに移行するまえの最後のマニュアル機なんですね。 絞り優先AEですから、撮り方はデジイチと同じ。自信を持って撮っていいんじゃないですか? 次なる作品を楽しみにしています。

    2012年11月19日01時24分

    Rie*

    Rie*

    yumetaroさん 男前かもしれませんね(笑) 渋いデザインにウットリしました^0^ もっと軽いかと思ったのですが、持ったときは重さを感じました。 でもD90よりも小柄なので軽く感じるのが不思議です。 今日は2枚撮りました(笑) デジカメと同じ場所で撮ってみたのですが、露出計もわりと正確で 大事に使ってきたカメラだったのだろうなと感じます。 そしてとても使いやすいことに驚いています。 家にあるヤシカのカメラは電池が使えないのでやっぱり不便で、なかなかフィルムの枚数が増えていきません^^;

    2012年11月19日16時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRie*さんの作品

    • カメラ女子のいる風景
    • 街*1
    • 脚*
    • 青のムコウヘ
    • 街*3
    • 現実はいつも

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP