写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

にぎわい おわら風の盆 前夜祭

にぎわい おわら風の盆 前夜祭

J

    B

    昨晩行ってきたおわら風の盆前夜祭の東新町の会場、若宮八幡社の広場です。 ご覧のように開演30分前ですが大勢の観光客で小さな会場が埋め尽くされてます(^_^; 開演時刻になると更に見物客が膨れあがり、時としてカメラの前にも人が入り込んで大変でした。 このネコの額のような狭いところで、男女子供の踊り子30人ぐらいで輪踊りを披露してくれました。 かろうじてぼんぼりの電線が切れているところを見つけ、ここからD800E+70-200mmで撮ったのですが、暗い、照明の逆光、遠いと最悪の条件でした(^_^;

    コメント17件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ここで輪踊りを撮った後、早々に退散し、西新町が路上での街流しをやっていたので行ったところ、もっと大変(^_^; 身動き撮れないほどの人垣が出来上がっており、三脚なんてとんでもない状況でした。 何枚かノーファインダーでカメラを高く上げ撮っては見たものの、まともな写真は一枚もなしです(^_^; やはりこれだけ混雑する状況では、どこか一カ所最前列で早めに場所確保し、ひたすら踊り子達がやってくるのを待つしかないようです。 数年前に行ったときも、下手に動くと場所が悪くやはり満足な写真を撮れずじまいでした。 必ず良い撮影ポイントがあるので、できれば事前に調べておいたほうが賢明ですね。 さて、今年は本番の9月1日〜3日は土日月と絶好の日取りです。 が、逆に相当混雑すると予想されます。 例年平日でさえ小さな坂の街に20万人を超える人が一晩で押し寄せますからね(^_^; さて、行くかどうか・・・また行くとなると暗さに強いD700にするかG1Xにするか・・・ 三脚はやめて、持っていっても一脚か・・・悩んでます(^^ゞ それと暑さ&のどの渇き対策ですね。 昨晩も結構暑くてめちゃ汗かきました(^_^; 行かれる方への参考に。

    2012年08月26日18時08分

    hatto

    hatto

    ご苦労様です。条件的には最悪の様相ですね。でも諦めずに頑張られます。もともと人混みが苦手ですので、多分途中出ギブアップしてしまいそうです。(苦笑)

    2012年08月26日20時15分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    いつまでも暑いですね。9月の本番は少しでも和らぐ事をお祈りします。 万全の暑さ対策で。お写真楽しみにしています!

    2012年08月26日21時03分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ほんとにお疲れ様でした。 仰るように、色々動かず、 踊り手が来るのをひたすら待つのが一番かと。 一脚でカメラをつけて、上に掲げても カメラが重いから難しいですね。

    2012年08月26日21時08分

    konishi

    konishi

    おどりそのものにフォーカスした画像もすばらしいですが わたしはこのようにその取り巻きまで含めた雰囲気のある絵が好きです わたしはかぐら撮影ではいつも一脚です

    2012年08月26日22時15分

    sti

    sti

    小さな坂に20万人ってスゴイですね。 おそらく行かれるんですよね? 写真楽しみに待っています。

    2012年08月26日22時31分

    雅☆

    雅☆

    開演を待つ光景もとても風情がありますね 派手でなく、優しいぼんぼりが灯されて 神社の大きな木の葉の下で 大勢の方が 楽しみに踊りを待っておられる様子が 手にとるように伝わってきます このおわら風の盆 一度行きたいと思っていましたが 相当覚悟しなければならないようですね^^;

    2012年08月27日12時30分

    hisabo

    hisabo

    ISO3200で1/60ですか、 これはまだSSを稼げる条件だったようですね。 その描写の美しいことも特筆モノです。

    2012年08月27日16時42分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、この暗さでちょっと離れすぎです。 200mmではきついですね。 一応輪踊りまでは我慢して撮りましたが、そこでギブアップです。 やっぱ人混みはきついですわ(^_^; その後、他の町内の街流しにいてみましたが、ここもギブアップ・・・早々に退散してきました(^^;ゞ 今日から本祭りが始まりましたが、ちょうど土日もかかったことで人では最高でしょうね・・・で、今回はパスかな?どうしようか思案しています・・・。

    2012年09月01日22時07分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi~*mi~*さん、コメントありがとうございます。 今日から本祭りが始まりました♪ ところがいきなり雷を伴ったゲリラ豪雨のような激しい雨が19時頃から降り始めました・・・。 今晩の街流しは中止かもしれません。 とにかく今晩は行くの止めときます。 さてさて、多くの人出が予想されていますが、その中につこむかどうするか・・・思案しているところです・・・

    2012年09月01日22時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 はい、そうなんですよ。 とにかく待つという作戦が一番だと思いますね(^.^) 一脚作戦も検討していますが、その前に多くの人混みの中に行くかどうか・・・まだ迷っています。 なにぶん今朝の撮影に県外ナンバーの方々が朝早々から来ておられましたが、全員この風の盆が目当てですからね・・・

    2012年09月01日22時10分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    konishiさん、コメントありがとうございます。 そうですよね♪ お祭りはグッと寄ってのクロースアップも良いですが、やはり廻りの雰囲気が一番大事ですものね♪ その雰囲気を知った上でクロースアップの場面を見る、自ずと見え方が見方が変わってきますね。 ところで、konishiさんは一脚使いでしたね。 σ(^_^)も一本持っているのですが、それでも邪魔になりそうで・・・(^_^; で、もし行くならG1Xかなと思ってもいます(^.^)

    2012年09月01日22時11分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 はい、あの小さな街に20万人以上もの観光客が押し寄せるので、も〜大変です。 今日から本祭りが始まりましたが、さてどうしようか・・・半分めげてます(^_^; 先ほどまで大雨降っていたので、今晩は街流し中止の可能性が高いので、今晩は行きません。 が、明日どうしようかと・・・

    2012年09月01日22時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雅(みやび)さん、コメントありがとうございます。 本当は輪踊りしている場面として撮れば良かったのでしょうが、輪踊り中は三脚につけたD800Eで夢中(^^ゞ それでも会場の雰囲気を伝えたくてupしました(^.^) おわら風の盆は昨日から明日までの3日間開催中ですが、初日の昨晩はあいにくの大雨が降り、街流しは中止になった模様です。 しかし、夜遅くなって雨が上がり、各町内では少人数ながら街中で踊り明かしたようです。 実は、この少人数での踊りこそが一番風情があるものとσ(^_^)は思っています。 とにかく最近のおわらブームは異常過ぎて、人の頭を見に行っているようなものですから、ひっそりと情緒ある風情を楽しむにはこういった非常時か真夜中の観光客が減った時間帯が一番いいでしょうね。 とにかく朝まで踊り明かしますから。

    2012年09月02日09時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 D700はISO6400までは行けるようですが、トリミング耐性を考えて基本3200で止めています。 絞り開放にしてISOをもう少し上げてSSを稼げる余地はありましたが、結構正面の照明の光やぼんぼりでSSが上がっているのと、VR無しの24-70mmでは止める自信もなく、この位のSSを下限と意識していました(^^ゞ 会場を覆うような木々の葉がもう少し綺麗に表現できたらなと思いますが、雰囲気は十分に出たかと(^.^)

    2012年09月02日10時02分

    まこにゃん

    まこにゃん

    もの凄い人ですね!! カメラの趣味もきちんと続けるには相当の根性が必要そうですね。

    2012年09月25日15時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、前夜祭でもこの混雑振りです(^_^;) もともと、本祭りしかなかったこのおわら風の盆、人気上昇とともに多くの観光客が押し寄せ、あまりの混雑で見られないという苦情も出てきたことから前夜祭をやるようになったそうです。 前夜祭といっても8月20日から30日までなんですが、それでもこの様子です(^_^;) もっとも、この日は休日なので、平日であれば空いているようですよ。 でも、人垣ができる雰囲気がまた良いんですけどね(^_^)

    2012年10月06日12時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 火照る体に凍てつく朝
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • 静寂な峡谷に・・・
    • 残照
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP