写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rene Rene ファン登録

あれから半年

あれから半年

J

    B

    ここを見学して、Summiluxを始めとする人気レンズの供給難が理解できた。手作りという点だけでなく、 熟練工がとても丁寧に品質チェックを行う行程。効率重視の大量生産とは真逆。 さてさて、Empty handsでベルギーに帰るわけにも行かず、Summilux50mmとAPO-Summicron75mmを 順番待ちリストに載せて、ゾルムスを後に。 それが今月、ようやく両方のレンズが入荷したとメールで連絡があった! Luxはケルンのカメラ屋で入手済み。Summicronは予算がなく見送ることに(泣)

    コメント13件

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    楽しみが増えたわけですね!!

    2012年08月12日04時00分

    Rene

    Rene

    トムとジェリーさん、おはようございます! 楽しみ増えましたよー。皮肉にもゾルムス本社から入手する前に、 お気に入りの一本を入手することが出来ました☆

    2012年08月12日04時05分

    Rene

    Rene

    Puget Soundさん、沢山のコメントありがとうございました! ここで作ってるんだから、片道3時間半かけてきたんだし、ね、レンズ出して!と粘ってみましたが、 如何せん世界中のパートナーディーラーが首を長くして待っているので、作ったらすぐに出荷、 わずかな数だけ取り置いて順番に販売しているとのことでした。 価格はそうですね、こちらで買う方が若干安い感じですね。 おっしゃるとおり、アントワープのライカディーラーでも聞いてみましたが、最近は中国人があちらこちらで 買いあさっているようです。同じ話ですね! はい、35mmも50mmも現行のluxですよー。近くのカメラ屋さんでは、35mmの方はMkIIなんて表示してました。 うは、ノクチはやばいですねー。お使いになったことがあるPugetさんがとても羨ましいです。

    2012年08月13日03時38分

    tadeen

    tadeen

    モノクロームは、買いますか?

    2012年08月13日11時59分

    vermilion

    vermilion

    この作品で丁度400枚なのですね〜 今までず〜っと拝見させていただいて この写真を見るとReneさんのヒストリーを強く感じます。 ついに、ライカ本社へという素敵な足跡を.....

    2012年08月13日13時27分

    Rene

    Rene

    tadeenさん、モノクロも魅力的ですよねー。 でも、M10にいっちゃおうか迷ってます。 センサーが○ニー製でなければGo!なのですが(苦笑)

    2012年08月25日19時47分

    Rene

    Rene

    vermillionさん、400枚、お気づき下さり有り難うございます。 マイペースにやっております。機材もどんどん変わってますが、 しばらくはライカMで楽しもうと思ってます♩

    2012年08月25日19時48分

    Rene

    Rene

    TDR2さん、すごい! 隅々まで良くご覧になっていらっしゃいますね。 床の色が違うところも後から見て気になっております(笑) パワーショット、そうですね、最初にスイスに行ったときに持っていった機材です。 絞りやSSの関係をあのカメラで学びました。またあのカメラのサイズの機体に戻ってきたことを考えると、 やはり自分にはモバイルタイプがいいのかなー、なんて思っております。 ありがとうございました。

    2012年08月25日19時51分

    Rene

    Rene

    Puget Soundさん、こちらにありがとうございます! 嬉しいですね。ライカのお話をするの。御追記に感謝です。 ケルンは2時間位で行ける距離なのと、仕事で全く関係がないわけではなかったので、 会場を訪れるのを真剣に悩みました。後日、ここでブースを出したビジネスパートナーから 当日の様子を聞いて、余計に行けば良かった〜と思った次第です。 ◯ニー製のCMOSセンサーの噂がありましたが、カスタム仕様のセンサーに行ったのは歓迎ですよね。 しかし、正直、カスタムCCDコダックセンサーも、消費電力が高いことを除き、画造りの方は、 抜群に良かった気がします。あ、でもノイズはちょっと多いよね、、、(笑) それと泣き所は相変わらずセンサークリーンが着いてないところですよねー。 Puget Soundさんに激しく同意します。現行のLeica M9, M9-P, Monochromのシリーズが傑作! こう考えているところです。動画もEV-Fもどうなんですかね〜。自分には必要ありませんね^^ これからまた情報交換しましょう!

    2012年09月30日19時03分

    Sniper77

    Sniper77

    ここはLEICAを使っていたら、いつかは行って見たい場所ですね。 Reneさんの事は先日Puget Soundから教えていただいた所でした。 そしてその教えて頂いた時は、 Puget Soundさん達に京都撮影に参加させて頂いていた時でした。 そこでのLEICA談義も楽しかったです。 そして、私もMよりもMonochromに興味がありますが、 その先のレンズの事を考えると、おいそれとは手が出せないです。 でも今は35mmのルクスが一番欲しいと思っているレンズです。 でも、当分は購入できそうに無いですけど。 私もお二人のLEICA談義を楽しみにしていますね。

    2012年09月30日19時22分

    Rene

    Rene

    Sniper77さん、こちらにありがとうございます! いらっしゃいませ☆ 京都でのライカーの撮影会、ワクワクしますね。 LEICA談義に花咲く、羨ましい限りです^^ Sniper77さんのおっしゃるとおり、自分もライカデジタルとのマッチングでは、ルクスがやっぱり一番 好きなんです。ズミクロンが「かっちりキッチリ」とすると、ルクスはちょっと柔らかさが残っている描写がまた独特でいいですよね。35mmの現行は依然として品薄みたいですしね。 一緒にLEICAの話をしましょう。 vermilionさんやSTPNさん、coba★さんもデジタルライカ使いでいらっしゃいます。 yumetaroさんのフィルムライカの作品も素晴らしいですよー。 これからも宜しくお願い致します〜!

    2012年09月30日19時36分

    Rene

    Rene

    Puget Soundさん、ありがとうございます。 頂いたメッセージを大切にしたいので、自分のノートにもコピーを取らせて頂きました。 とっても興味深く読ませて頂きました。ソニーのアルファ、いいカメラですよね。 レンズもまた魅力的なラインアップが揃っていると聞いています。 おっしゃるとおり、画素数だけではない、画作りに影響する色々なファクターが混ざり合って、 あの独特の画を造り出しているのでしょうね。そしてレンズもそのパフォーマンスを引き出すのに 最適化されている、、、な〜んて、自分で思い込んじゃってます(笑) 高感度の件、そうでしたね、5D2があまりにも優秀なので、ついつい、、、ははは。 おまけに単ばかり使っていたので開放に頼ってました(苦笑) EVFですが、新開発の高温ポリシリコン液晶みたいですよ。 有機ELもどんどん技術革新が進んでいますが、コストパフォーマンスはやはり高ポリでしょうね。 Puget Soundさんのまったくおっしゃるとおりです。あのブライトフレームでピント合わせをする行為、 これがとっても気持ちがいい。楽しいですよね!ほんと同感です。 また〜、Puget Soundさん、noctiはやばいですよ〜もう。 以前も書きましたがluxにはとことん惚れ込んでますよ☆ ここだけのお話ですが、ノクチを買う資金で、どうしても欲しい腕時計ができちゃいまして、、、 ライカカメラを眺めてため息、この時計のカタログを見てため息、そんな風に楽しんじゃってます。 ありがとうございました。

    2012年10月11日03時14分

    Rene

    Rene

    Puget Soundさん、最強2大レンズのゲット、おめでとうございます! どなたでしたか、35mmと50mmの二つのレンズがあれば、ほとんどのものが撮れる、 ということを聞いたことがあります。Puget Soundさんの選択は大正解ですよ。 どんどん使って、色々と楽しんで下さい。今から作品が楽しみです☆ 供給は随分と追いついてきたみたいですね。 某カメラ屋のサイトでも、35mm luxが即納と書いておりました。 自分は最近もっぱら、35mmを付けっぱなしにしております^^ お、参戦されましたか! ここのところ、こちらもあちらも放置状態になっておりまして、、、。ははは。 写真からちょっと遠ざかってます。多忙からようやく開放されそうなのですが、 写欲よりも物欲に引っ張られそうな気配です(笑) 作品拝見したいです。どうか、シグナルを下さい! いつかPuget Soundさんと、ストリートスナップを一緒に撮ってまわりたいですね。 来年はそんな機会が訪れることも夢見て。 今年もありがとうございました。 良いお年をお過ごし下さい。

    2012年12月30日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたReneさんの作品

    • ラ・マンチャからの便り
    • Purple St-Michel
    • 崖下に挑む
    • Bi-Liners
    • TIME TO MOVE ON
    • PowerWorks in the Smoky-Blue-Night

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP