写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

生き物写真館 - 蓮池のベジタリアン -

生き物写真館 - 蓮池のベジタリアン -

J

    B

    少し食べ過ぎたのか、大食漢のちびキリギリスちゃんが一息ついていました。 それにしても、豪快な食いっぷりですよね~(^_^) キリギリスといってもその種類は多く、ヤマクダマキモドキの子供のようにも見えますが、いかがでしょうか?

    コメント76件

    ポター

    ポター

    触角が凄く長いですね~。 花弁食べちゃうんですね、ビックリ! 丸々として何となく憎めないかも?

    2012年08月09日06時55分

    クジラ

    クジラ

    こんなに触覚が長いとは知りませんでした。飛ぶとき邪魔にになりそう。 でも可愛いですね。

    2012年08月09日07時40分

    イガニン

    イガニン

    見事に蓮が食べられてる(゜д゜;) 皆さん仰るとおり触角めちゃ長くてかわいいですね^^

    2012年08月09日08時04分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    良く食べますね。蓮の花びらも一寸寂しげになってますね。 手当たり次第にこの時期食べる感じがします。

    2012年08月09日08時40分

    セラ

    セラ

    あらあら、こんなに食べまわって! お腹ぷっくりじゃないですか^^

    2012年08月09日08時45分

    weize

    weize

    メタボ君かわいいですね。 皆さん博学だなぁ、花びらを食べるって初めて知りましたよ(^^ゞ このものすごく細長い触覚をピンと上に持ち上げるって、 生物の不思議を感じちゃいます^^

    2012年08月09日08時55分

    aniki03

    aniki03

    大食漢ですね~(笑) 花弁を食べるなんて、初めて知りました! 蓮の滴が、汗か涙に見えてきました^^

    2012年08月09日09時00分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    キリギリスをはっきり見せて頂くの初めてです^ 長い髭がじゃまにならないかと よけいな心配してます(^^ 毎日暑いですね^^

    2012年08月09日09時45分

    Nue000

    Nue000

    キリギリス! ここで現れるとは!! でもかわいいですね、食べた後ですかね、それもかわいいです^^

    2012年08月09日10時02分

    hatto

    hatto

    花にはとかく虫がつきものですが、まあ何と可愛い虫さんでしょうか。蓮に穴ぼこを開けたのはご愛敬という事にしましょう。きっと美味しかったでしょうね。素敵な情景を見付けられ、上手く撮られますね。

    2012年08月09日10時39分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    ほんとにコロコロしてます。 こんなに食べてしまうんですね。 これだけ食べればコロコロになりますね。 蓮ってよほど美味しいのでしょうか?

    2012年08月09日10時48分

    大徳寺

    大徳寺

    植物も昆虫も元気な季節ですねぇ。^^*

    2012年08月09日11時34分

    酔水亭

    酔水亭

    後ろ足をグゥ〜ッと伸ばして、触覚をいっぱいに下げて、下を覗き込むような仕草が とても可愛く見えますネ。^^

    2012年08月09日17時58分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    何とも豪華な食事をしていますね。旬の食材を頂くグルメですね。

    2012年08月09日18時11分

    チバトム

    チバトム

    食後の一服ですかね・・・それにしても大食漢ですね^^

    2012年08月09日19時10分

    nyao

    nyao

    害虫になるのかもしれませんが(笑 撮影の被写体としては宜しく!って言いたくなります^^

    2012年08月09日19時11分

    ninjin

    ninjin

    時々見かける穴あき花びらはこの子達の仕業でしょうか? 奇麗な花には毒がないのでしょうか・・・

    2012年08月09日19時22分

    kent1

    kent1

    蓮の花は見てよし、食べてよしでしょうか? ブラックとグリーンのバックもすっきりして良い雰囲気ですネ。

    2012年08月09日19時35分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    先月、蓮を撮りに行ってキリギリスがいるのは何故?と思っていたら 食べるためなんですね!勉強になりました♪ たしかに触覚の長さ、体型からすると一般的なキリギリスとは違う気がします。

    2012年08月09日19時42分

    shokora

    shokora

    キリギリスってあまり見ないので(見てないだけ?)、なんだか新鮮です。 蓮の花が好きなんですね(^.^)。 だとすると食べ放題ですね(^^;)。

    2012年08月09日19時44分

    アルファ米

    アルファ米

    蓮の花の柔らかそうな所ばっかり食べて、グルメですね。 なんだかほほえましいですが。

    2012年08月09日20時46分

    キンボウ

    キンボウ

    長い触覚ですね。 あの花びらをかじったのは君なの〜

    2012年08月09日21時34分

    a-kichi

    a-kichi

    ピンクの蓮の花にキリギリスの緑が映えますね^^ 花びらっておいしいんですかねぇ?

    2012年08月09日22時29分

    atsushisw

    atsushisw

    キリギリス、見事な美しさの緑色と、 意外にも、体表は光沢ではなくて、マットな仕上げなんですね。 敵に見つからぬよう進化を遂げたのでしょうね。

    2012年08月09日22時30分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    はじめまして^^ ピンクの花びらに、ちょこんと^^ 前足が必死で可愛い~ 撮影を始めてから虫が可愛くなってきました。

    2012年08月09日22時56分

    citrine

    citrine

    キリギリスですか~、何十年ぶりに見た!って感じです 花びらを食べるんですね?! 知りませんでした!!

    2012年08月09日23時49分

    Y-hiro

    Y-hiro

    こんなところにも潜んでいるのですね^^。 触覚がこんなにも長かったんですね。

    2012年08月10日00時17分

    tomcat

    tomcat

    こんな小さい体で食欲旺盛ですね^^ なが~い触角だなぁ~

    2012年08月10日09時35分

    すだち

    すだち

    かなり大量に食べてますね、すごい食いしん坊のようです(^^ ピンクの蓮にちょこんと乗ったグリーンのキリギリスという面白い場面を見せていただき、ありがとうございます。

    2012年08月11日13時21分

    hisabo

    hisabo

    生き物もお見事な描写ですが、 蓮の花の描写も素晴らしいですねー。 濡れた質感や、鮮明なエッジも気持ちの良い描写です。

    2012年08月11日18時52分

    FRB

    FRB

    濡れた質感と水玉の弾けるような輝き、そこにキリギリスとは良い被写体が揃いましたね^^ 猛暑の合間に涼しくなるような光景で、クーラーの設定温度をさらに1℃下げることにしました(笑)

    2012年08月12日10時49分

    まこにゃん

    まこにゃん

    うわぁー!! これも愛らしく素敵な1枚ですね!! キリギリスさんはこんなに触角が長かったのですね。 雫の付いた花びらの描写もとても素敵です!!

    2012年08月12日22時08分

    Mt.D

    Mt.D

    可愛いですね。 置物のキリギリスかと思いました。 触覚が長いですね。 自分に絡まないのかな?

    2012年08月13日03時09分

    たまじまん

    たまじまん

    ナイスなアングルですね。 今年も蓮は沢山見ましたが、これは面白い作品です。

    2012年08月15日15時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 早速のコメントありがとうございます。 私もキリギリスがハスの花びらを食べている姿を初めて目撃しました(^_^) 淡いピンクの色合いから察すると、甘みのある味がして美味しそうですよね。

    2012年08月16日19時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 まだ幼いキリギリスでしたが、蓮池では様々な生き物が活動しており、秋に備えているようでした。 そうですよね、この触角の長さは驚きで、体の4~5倍はありそうでした。

    2012年08月16日19時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    クジラさん、 コメントありがとうございます。 まだ子供のキリギリスで、この触角の長さはどう考えても長すぎますよね(^_^) もしかしたら、成虫になってもこれ以上長くならないのかも知れませんね。

    2012年08月16日19時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    イガニンさん、 コメントありがとうございます。 この後暫くして同じ場所に戻ってきましたが、休憩後も美味しそうに花びらを齧っていました。 キリギリスの仲間の殆どが体長より長い触角を持つようですが、それにしてもこの長さは尋常ではないですよね(^_^)

    2012年08月16日19時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 どうもこの子が一人で食べた様で、暫くして戻ってみると場所を移動してまた花びらを食べていました。 どんな味がするのか、私も試してみたくなりました(^_^)

    2012年08月16日19時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 初めて目にする光景でしたが、丸々と太ったキリギリスの食欲は止まらないようで、この後も食べ続けていました。 スイーツ系の美味しそうな色合いの花びらはどんな味がするのか、興味深々で指をくわえて眺めていました(^_^)

    2012年08月16日19時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    weizeさん、 コメントありがとうございます。 はい、ウエストは確実にワーニングゾーンに入っているようです(^_^) 私も初めて目にする光景で、ハスの花ビラをこうやって食べてしまうとは思いませんでした。

    2012年08月16日19時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    aniki03さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、ハスの悲し涙だったのかも知れませんね(^_^) どれ位の量を食べるのか分かりませんが、この食べ跡はこの子一人の仕業のようで、この後も、一生懸命になって花びらを齧っていました。

    2012年08月16日19時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 ごく一般的なキリギリスとは少し姿が違うようですが、詳細な種類はよく分かっていません。 キリギリスは体長よりも長い触角を持っていますが、この種類は特に長い様で、きっと邪魔になると思いますよね(^_^)

    2012年08月16日19時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ほづみんさん、 コメントありがとうございます。 蓮池には色々な生き物が生息していますが、ここでキリギリスを見たのは初めてでした。 丸々と太ったキリギリスで、その食欲は止めを知らない様で、この後もまた無心に食事を始めだしました(^_^)

    2012年08月16日19時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 とにかく食欲旺盛なキリギリスで、一服した後もせっせと花びらを齧っていました。 蓮からすると害虫なのでしょうが、このキリギリスの姿を見ていると何故か許してやりたくなる雰囲気を持っていました(^_^)

    2012年08月16日19時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 はい、肥満のキリギリスで、メタボ状態でした(^_^) 余程美味しい花びらのでしょうか、この後暫くして同じ場所に戻ってみると、残りの花びらをまたムシャムシャ齧っていました。 つい私も、ちょと味見したい衝動に駆られました(^_^)

    2012年08月16日19時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 この蓮池には様々な生き物が生息していますが、こんなに食欲旺盛な生き物は初めて目にしました(^_^) 秋に向けての栄養補給なのでしょうね~

    2012年08月16日19時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    リクオさん、 コメントありがとうございます。 まだ子供のキリギリスでしたが、この眉毛の長さはどう考えても長すぎますよね(^_^) キリギリスの仲間の殆どが体長より長い触角を持つようですが、それにしてもこの長さは尋常ではないですよね。

    2012年08月16日20時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 まだ幼いキリギリスでしたが、蓮池では様々な生き物が活動しており、秋に備えているようでした。 成虫になるとタンパク質が不可欠で、他の虫を狙うハンターになっていくそうです。 そうですよね、この触角の長さは驚きで、体の4~5倍はありそうでした。

    2012年08月16日20時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    酔水亭さん、 コメントありがとうございます。 幼いながらとても逞しい後ろ脚で、ジャンプする姿を想像するとこの食欲も頷けるのかも知れませんね。 とても綺麗な緑色をした可愛らしいキリギリスでした。

    2012年08月16日20時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ニャンコ先生Ⅱさん、 コメントありがとうございます。 この後暫くして同じ場所に戻ってきましたが、休憩後も美味しそうに花びらを齧っていました。 私もキリギリスがハスの花びらを食べている姿を初めて目撃しましたが、淡いピンクの色合いから察すると、甘みのある味がして美味しそうですよね(^_^)

    2012年08月16日20時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    米ノ 利茶さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、グルメ志向のキリギリスなのでしょうね~ 私も、ちょと味見したい衝動に駆られました(^_^)

    2012年08月16日20時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チバトムさん、 コメントありがとうございます。 どうもこの子が一人で食べた様で、暫くして戻ってみると場所を移動してまた花びらを食べていました。 どんな味がするのか、私も試してみたくなりました(^_^)

    2012年08月16日20時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 とにかく食欲旺盛なキリギリスで、一服した後もせっせと花びらを齧っていました。 蓮からすると害虫なのでしょうが、何故か許してやりたくなる雰囲気を持っており、また良いモデルになってくれました(^_^)

    2012年08月16日20時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 どれ位の量を食べるのか分かりませんが、この食べ跡はこの子一人の仕業のようで、この後も、一生懸命になって花びらを齧っていました。 どうも毒性の方はなさそうですが、この子は既に食べ過ぎによるメタボが表れているようでした(^_^)

    2012年08月16日20時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kent1さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、ハスの撮影ではパーツの美しさに魅せられて切り取りましたが、本当に花びらが切り取られるとは思いませんでした(^_^) きっと美味しい食材でもあるのでしょうね~

    2012年08月16日20時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いしはらやすひろさん、 コメントありがとうございます。 私もキリギリスがハスの花びらを食べている姿を初めて目撃しました(^_^) 淡いピンクの色合いから察すると、甘みのある味がして美味しそうですよね。 キリギリスの仲間の殆どが体長より長い触角を持つようですが、それにしてもこの長さは尋常ではないですよね。

    2012年08月16日20時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shokoraさん、 コメントありがとうございます。 私も蓮池でキリギリスに出くわしたのは初めてでした。 確かに食べ放題らしく、この食べ跡もこの子一人の仕業のようで、暫くして戻ってみると場所を移動してまた花びらを齧っていました(^_^)

    2012年08月16日20時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、グルメ志向のキリギリスなのでしょうね~ どんな味がするのか、私も試してみたくなりました(^_^)

    2012年08月16日20時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    86,shingoさん、 コメントありがとうございます。 この後暫くして同じ場所に戻ってきましたが、休憩後も美味しそうに花びらをまた齧っていました。 キリギリスの仲間の殆どが体長より長い触角を持つようですが、それにしてもこの長さは尋常ではないですよね(^_^)

    2012年08月16日20時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茜さん、 コメントありがとうございます。 どれ位の量を食べるのか分かりませんが、この食べ跡はこの子一人の仕業のようで、この後も、一生懸命になって花びらを齧っていました。 そうですよね、この触角の長さは驚きで、体の4~5倍はありそうでした。

    2012年08月16日20時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キンボウさん、 コメントありがとうございます。 はい、全部私が食べてしまいました! おかげで、健康診断でメタボと判断されてしまいました(>_<) キリギリスの仲間の殆どが体長より長い触角を持つようですが、この長さには驚かされますよね(^_^)

    2012年08月16日20時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 初めて目にする光景でしたが、丸々と太ったキリギリスの食欲は止まらないようで、この後も食べ続けていました。 スイーツ系の美味しそうな色合いの花びらはどんな味がするのか、興味深々で指をくわえて眺めていました(^_^)

    2012年08月16日20時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    atsushiswさん、 コメントありがとうございます。 キリギリスの仲間は大きく緑系と茶褐色系に別けられますすが、この種類は濃い緑が特徴のヤマクダマキモドキではないかと思っています。 そして、確かにマット調の光沢ですね~ まだ子供でしたが、成虫になるとタンパク質が不可欠で、他の虫を狙うハンターになっていくそうです。

    2012年08月16日20時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ☆maron☆さん、 コメントありがとうございます。 私も花の撮影をする際の楽しみの一つが、この様な虫を始めとする生き物たちとの出逢いがあります。 自然の中で必死に生きようとする姿に心打たれる事がしばしばです。 蓮からすると害虫なのでしょうが、何故か許してやりたくなる雰囲気を持っており、また良いモデルになってくれました(^_^) ご訪問いただき、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2012年08月16日20時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    citrineさん、 コメントありがとうございます。 初めて目にする光景でしたが、丸々と太ったキリギリスの食欲は止まらないようで、この後も食べ続けていました。 スイーツ系の美味しそうな色合いの花びらはどんな味がするのか、興味深々で指をくわえて眺めていました(^_^)

    2012年08月16日20時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Y-hiroさん、 コメントありがとうございます。 まだ幼いキリギリスでしたが、蓮池では様々な生き物が活動しており、秋に備えているようでした。 そうですよね、この触角の長さは驚きで、体の4~5倍はありそうでした。

    2012年08月16日20時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomcatさん、 コメントありがとうございます。 丸々と太ったキリギリスで、その食欲は止めを知らない様で、この後もまた無心に食事を始めだしました(^_^) キリギリスの仲間の殆どが体長より長い触角を持つようですが、それにしてもこの長さは尋常ではないですよね。

    2012年08月16日20時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    武藏さん、 コメントありがとうございます。 種類が特定できませんでしたが、幼虫のヤマクダマキモドキが一番近いように思えました。 確かに、成虫ですとお尻の形が違いますよね。 そうですね、ハスの撮影ではパーツの美しさに魅せられて花びらを切り取りましたが、本当に花びらが切り取られるとは思いませんでした(^_^) きっと美味しい食材でもあるのでしょうね~

    2012年08月16日20時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    すだちさん、 コメントありがとうございます。 私も蓮池でキリギリスに出くわしたのは初めてでした。 確かに食べ放題らしく、この食べ跡もこの子一人の仕業のようで、暫くして戻ってみると場所を移動してまた花びらを齧っていました(^_^)

    2012年08月16日20時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 水滴狙いで出向いた蓮池で、早朝の雨は沢山の水滴を花びらに残してくれました。 謂わば、副産物の様なカットで、ハス+水滴+キリギリスの組合せとなったラッキーショットでした(^_^)

    2012年08月16日20時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    FRBさん、 コメントありがとうございます。 蓮と水滴狙いの撮影でしたが、今シーズン3度目で漸く実現しました(^_^) 雨が影響したのかも知れませんが、普段見かけることのなかったキリギリスもモデルとして登場してくれ、とても楽しい撮影となりました。

    2012年08月16日20時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 キリギリスの仲間の殆どが体長より長い触角を持つようですが、それにしてもこの長さは尋常ではないですよね(^_^) 花びら+雫+キリギリスという考えてみなかった組み合わせのカットが撮れ、とてもラッキーでした。

    2012年08月16日20時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Mt.Dさん、 コメントありがとうございます。 ごく一般的なキリギリスとは少し姿が違うようですが、本物でした(^_^) キリギリスは体長よりも長い触角を持っていますが、この種類は特に長い様で、きっと邪魔になると思いますよね。

    2012年08月16日20時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    たまじまんさん、 コメントありがとうございます。 蓮池には色々な生き物が生息していますが、ここでキリギリスを見たのは初めてでした。 丸々と太ったキリギリスで、その食欲は止めを知らない様で、この後もまた無心に食事を始めだしました(^_^)

    2012年08月16日20時15分

    mimiclara

    mimiclara

    あらあらホント、随分豪快な食べっぷりですね^^! 一息ついたら音楽会でしょうか^^

    2012年08月22日17時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 初々しく輝く -
    • 花便り - ロータス効果 -
    • 花便り - ときめきの大賀蓮 -
    • 花便り - 白蓮の開花 -
    • 花便り - 凛立蓮 -
    • 花便り - 花びらに魅せられて -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP