写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

生き物写真館 - 雨ニモマケズ -

生き物写真館 - 雨ニモマケズ -

J

    B

    小雨が降り始めたにもかかわらずジッと止まり続けるトンボ。 これだけ寄っても飛んで行きませんでしたが、どこで雨宿りをするつもりなのでしょう。

    コメント78件

    大徳寺

    大徳寺

    ナイスマクロ撮影ですねぇ。^^*

    2012年07月14日17時22分

    m.mine

    m.mine

    スゴイピントワークですね。動き物苦手です。

    2012年07月14日17時26分

    MikaH

    MikaH

    トンボの足の滴が こんなにも ハッキリと! まるで、自分の目で見ているかのようです(^-^)/

    2012年07月14日17時51分

    小梨怜

    小梨怜

    水も滴るトンボちゃんですね。

    2012年07月14日18時12分

    nyao

    nyao

    よほどここが好きだったのか、それとも別なことがあるのか、、、^^。

    2012年07月14日18時18分

    Motori

    Motori

    早く飛んでかないと羽根が重くなるよ!って、言ってあげたいですね 自然界は不思議ですね。

    2012年07月14日18時26分

    inkpot

    inkpot

    蓮の蕾に止まっているトンボに雨粒が付いて、とても良い情景ですね。バックのグリーンも素敵です

    2012年07月14日18時42分

    ポター

    ポター

    雨の日って虫達はほとんど見かけませんよね。。 葉っぱの陰で雨宿りする蝶は見た事あります。 このトンボもきっとこれからどうしようか考えているのでしょうね。。

    2012年07月14日18時54分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    背景の緑も綺麗で、蓮の蕾に麦わらとんぼが 雨をものともせず頑張ってますね。 まだ交尾前かも知れませんね。

    2012年07月14日19時23分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    綺麗な写真ですね~ エメラルドグリンの背景色に トンボちゃんが浮き上がって見えます!

    2012年07月14日19時45分

    アルファ米

    アルファ米

    濡れたトンボははじめて見ました。 やせ我慢のトンボ君ですね。

    2012年07月14日20時36分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    雨に濡れた羽が綺麗ですね。 よく見ると目が寄っているように見えますね^^ こうやって近くで見るととても思慮深い顔に見えます。 じっと止まって何を考えているのか? そう思うとトンボがとても身近に感じられます。

    2012年07月14日20時56分

    aniki03

    aniki03

    水滴が美しいですね~ 濡れてしまって、ちょっとうなだれているような雰囲気が面白いです。

    2012年07月14日20時58分

    すだち

    すだち

    すごい、ピントが丁度合ってて迫力満点です! 早くどっかで雨宿りして欲しいですね…そのままじゃ凍死はしなくても、衰弱しそうです。 あ、けど、雨に当たったほうが涼しくていいのかな?

    2012年07月14日21時06分

    ブルホーン

    ブルホーン

    雨に濡れたトンボ ナイスショットですね! かなり寄ってますよね 逃げないのは花が気に入ったからでしょうか...

    2012年07月14日21時06分

    セラ

    セラ

    拡大して見てみると、ツボミとトンボの羽の模様が似ているように思えてきました。 どちらも繊細で美しいですね。 じっとして、雨宿りの場所でも見定めているのでしょうか。

    2012年07月14日22時00分

    ちゅん太

    ちゅん太

    拡大してその描写に驚きです。 そう言えば、トンボ、雨宿りはどうやってしているんでしょうね。。。

    2012年07月14日22時19分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    トンボにも表情がありますね。 困ったような表情にみえます。 美しい描写で情感を感じますね。

    2012年07月14日23時02分

    ・

    いつも思うんですけど トンボの目って優しい感じがするんです。

    2012年07月15日00時20分

    weize

    weize

    このトンボさん、すごく愛嬌のある顔してますね^^ ボケが素晴らしいので、3D画像見てるみたいです。

    2012年07月15日02時10分

    hatto

    hatto

    トンボに水滴が付いているのは、珍しいですね。いかにジッとしていたか分かります。ここで雨宿りしているつもりなのではないでしょうか。蓮の頂点がお気に入りなんですね。(笑)極楽花の蓮に留まるトンボのことを、確か極楽トンボと云いませんでしたでしょうか。(笑)

    2012年07月15日11時09分

    日吉丸

    日吉丸

    これだけ寄って・・ 撮っちゃうんですね。 トンボより私がびっくり・・です。

    2012年07月15日11時54分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 「降ってきちゃった~もう、ココでやり過ごすしかなかな~」って言ってます。多分^^ 羽根も足も濡れて、なんとも言えない良い描写。 七夕の日に良い事がありましたね!!

    2012年07月15日13時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大徳寺さん、 早速のコメントありがとうございます。 細かい雨でしたので、暫くはジッとしていたトンボ君でしたが、やはりどこかへ飛んで行ってしまいました。 撮影中はとても大人しくポーズを作ってくれました(^_^)

    2012年07月15日14時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花をマクロ撮りしている時に見つけたトンボで、カメラを三脚にセットしたまま近づいてピントを合わせました。 フードに入ってしまいそうな距離まで近づいてもジッと雨を耐えている様は、とても健気に感じました。

    2012年07月15日14時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    MikaHさん、 コメントありがとうございます。 今まで雨中のトンボは撮ったことがありませんでしたが、とても大人しいトンボでした。 脚や羽根、そして複眼の上にも二つの水滴が付いており、思わずシャッターを切ってしまいました(^_^)

    2012年07月15日14時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    黒おじさんさん、 コメントありがとうございます。 雨の日にはトンボ自体を見かけることがありませんで、この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、降り出した雨にもかかわらずジッと止まっているトンボを数多く目にしました。 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、早くお帰りと言ってあげたくなりました(^_^)

    2012年07月15日14時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    武藏さん、 コメントありがとうございます。 雨の中でトンボを撮ったのは今回が初めてでしたが、とても大人しく苦労せずにシャッターを切れました。 今回は三脚での撮影でしたが、これのレンズの機動力と解像力はとても気に入っています(^_^)

    2012年07月15日14時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、滴っていますよね(^_^) 複眼の上にも水滴が2個乗っており、ユーモラスな表情でもありました。

    2012年07月15日14時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 彼女とデートで待ちぼうけを食らっていたのかも知れませんね(^_^) この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、雨にも拘らず沢山のトンボたちが止まっていました。

    2012年07月15日14時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    モトリさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、私も思わず言葉が出そうでした(^_^) 雨が激しくなると木陰の避難場所を見つけるのでしょうが、結構長い間この状態が続いていました。

    2012年07月15日14時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 今まで見かけない情景でしたが、この時期のトンボの行動ならではのことかも知れませんね。 雨が振り出して、ハスの葉の緑もより鮮やかになった気がします。

    2012年07月15日14時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、雨が酷くなると木陰や葉の裏側に退避して蝶と同じような行動をするようです。 台風のときなどは、風で遠くまで飛ばされるものも多いようで、24時間自然と闘っている虫たちの生活は厳しいですよね。

    2012年07月15日14時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 トンボの行動を良く理解していませんが、おそらく交尾前なのでしょうね。 出した雨にもかかわらずジッと止まっているトンボを数多く目にしました。 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、早くお帰りと言ってあげたくなりました(^_^)

    2012年07月15日14時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    86,shingoさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花をマクロ撮りしている時に見つけたトンボで、カメラを三脚にセットしたまま近づいてピントを合わせました。 フードに入ってしまいそうな距離まで近づいてもジッと雨を耐えている様は、とても健気に感じました。

    2012年07月15日14時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 今まで雨の中でトンボを撮ったことがありませんでしたが、羽根を濡らした姿も結構気に入っており、またチャンスがあれば狙ってみたい被写体でした。 雨が振り出して、背景のハスの葉の緑がより鮮やかになったようです。

    2012年07月15日14時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 私も雨中でもトンボ撮影は初めてでしたが、仰るようにやせ我慢でしょうね(^_^) それでも、この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、雨にも拘らず沢山のトンボたちが止まっていました。

    2012年07月15日14時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 そうなんですよね、トンボの顔をじっと見ていると高い知能を持った生き物の様に思えてきますよね(^_^) 雨や風を耐え忍んで24時間自然と闘っているトンボを見ると、人間はまだ屋根の下で暮らせて楽に生きてる様に感じました。

    2012年07月15日14時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    aniki03さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、かなり濡れてしまっていますよね。 複眼の上にも水滴が2個乗っており、ユーモラスな表情でもありました(^_^)

    2012年07月15日14時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    syuseiさん、 コメントありがとうございます。 雨の日にはトンボ自体を見かけることがありませんで、この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、降り出した雨にもかかわらずジッと止まっているトンボを数多く目にしました。 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、早くお帰りと言ってあげたくなりました(^_^)

    2012年07月15日14時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    すだちさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花をマクロ撮りしている時に見つけたトンボで、カメラを三脚にセットしたまま近づいてピントを合わせました。 フードに入ってしまいそうな距離まで近づいてもジッと雨を耐えている様は、とても健気に感じました。

    2012年07月15日14時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ブルホーンさん、 コメントありがとうございます。 今まで見かけない情景でしたが、この時期のトンボの行動ならではのことかも知れませんね。 この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、雨にも拘らず沢山のトンボたちが止まっていました。

    2012年07月15日14時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    takeohさん、 コメントありがとうございます。 今まで雨の中でトンボを撮ったことがありませんでしたが、羽根を濡らした姿も結構気に入っており、またチャンスがあれば狙ってみたい被写体でした。

    2012年07月15日14時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茜さん、 コメントありがとうございます。 細かい雨でしたので、暫くはジッとしていたトンボ君でしたが、やはりどこかへ飛んで行ってしまいました。 撮影中はとても大人しくポーズを作ってくれました(^_^)

    2012年07月15日14時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 ハスの花をマクロ撮りしている時に見つけたトンボで、カメラを三脚にセットしたまま近づいてピントを合わせました。 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、早くお帰りと言ってあげたくなりました(^_^)

    2012年07月15日14時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、私も改めて見てみましたが良く似ていますよね。 雨が酷くなると木陰や葉の裏側に退避するようです。 台風のときなどは、風で遠くまで飛ばされるものも多いようで、24時間自然と闘っている虫たちの生活は厳しいですよね。

    2012年07月15日14時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ちゅん太さん、 コメントありがとうございます。 雨が激しくなると木陰の避難場所を見つけるのでしょうが、結構長い間この状態が続いていました。 雨や風を耐え忍んで24時間自然と闘っているトンボを見ると、人間はまだ屋根の下で暮らせて楽に生きてるみたいに感じました。

    2012年07月15日14時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 今まで雨の中でトンボを撮ったことがありませんでしたが、体を濡らした姿は結構気に入っており、またチャンスがあれば狙ってみたい被写体でした。 複眼の上にも水滴が2個乗っており、ユーモラスな表情でもありました(^_^)

    2012年07月15日14時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    乃ムさん、 コメントありがとうございます。 そうなんですよね、トンボの大きな目は優しげな表情を表していますよね。 そして、トンボの顔をじっと見ていると高い知能を持った生き物の様に思えてきます(^_^)

    2012年07月15日14時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    weizeさん、 コメントありがとうございます。 トンボの複眼の上にも水滴が2個乗っており、ユーモラスで愛嬌もありますよね^_^) 雨が振り出して、背景のハスの葉の緑もより鮮やかな色合になったようです。

    2012年07月15日14時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 今まで雨の中でトンボを撮ったことがありませんでしたが、この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、降る出した雨にもかかわらずジッと止まっているトンボを数多く目にしました。 そうですね極楽トンボという表現がありますね(^_^) しかしながら、お気楽生活ではないようで、雨や風を耐え忍んで24時間自然と闘っているトンボを見ると、人間はまだ屋根の下で暮らせて楽に生きてるように感じました。

    2012年07月15日14時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 ハスの花をマクロ撮りしている時に見つけたトンボで、カメラを三脚にセットしたまま近づいてピントを合わせました。 フードに入ってしまいそうな距離まで近づいてもジッと雨を耐えている様子はとても健気で、早くお帰りと言ってあげたくなりました(^_^)

    2012年07月15日14時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、雨にも拘らず沢山のトンボたちが止まっていました。 そうでした、この日は雨の七夕でしたが、トンボとのいい出逢いがありました(^_^)

    2012年07月15日14時18分

    酔水亭

    酔水亭

    雨宿り出来そうもない処で「雨宿り」でしょうか?! 変温動物でしょうから体温がすでに下がって来ていて、動く事が出来なくなっているのかも知れませんね。 ちょっと 侘しい雰囲気ですね。

    2012年07月15日17時45分

    chaikun

    chaikun

    はじめまして、いつも拝見させていただいてます。 ナイスショット! これだけ寄れば迫力ですね。 マクロ描写、構図に彩りとても参考になります。

    2012年07月15日18時46分

    tomcat

    tomcat

    100mmでここまで寄っても逃げないなんて・・ 雨で視界が悪かったのかな^^;

    2012年07月15日20時31分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    静寂が伝わってくる感じが好きです。

    2012年07月15日20時55分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    トンボさんの疲れた表情と安堵の表情がよくわかりますね ハスのつぼみが優しく支えているようです

    2012年07月15日23時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    西洋式毛鉤釣人さん、 コメントありがとうございます。 雨が降り出した蓮池では見物客もカメラマンも居らず、トンボたちが静かに佇んでいました。 仰るとおりジッとして動かないでエネルギーの消費を避けていたのかも知れませんね。 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、早くお帰りと言ってあげたくなりました(^_^)

    2012年07月15日23時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    chaikunさん、 コメントありがとうございます。 今まで経験のない雨中のトンボ撮影でしたが、これだけ寄っても逃げないで撮れたのはラッキーでした(^_^) マクロ撮影では絞り開放を多用するのですが、今回は少し被写界深度を深めに設定して撮りました。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2012年07月15日23時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomcatさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花をマクロ撮りしている時に見つけたトンボで、カメラを三脚にセットしたまま近づいてピントを合わせました。 フードに入ってしまいそうな距離まで近づいてもジッとしていましたが、複眼の上にも水滴が2個乗っており、見難かったのかも知れませんね(^_^)

    2012年07月15日23時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    米ノ 利茶さん、 コメントありがとうございます。 この蓮池では降り出した雨にもかかわらず、静かに佇んでいるトンボを数多く目にしました。 フードに入ってしまいそうな距離まで近づいてもジッと雨を耐えている様は、とても健気に感じました。

    2012年07月15日23時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    スーパーリリさん、 コメントありがとうございます。 雨が激しくなると木陰の避難場所を見つけるのでしょうが、結構長い間この状態で佇んでいました。 雨や風を耐え忍んで24時間自然と闘っているトンボを見ると、人間はまだ屋根の下で暮らせて楽に生きてるように感じますね。

    2012年07月15日23時47分

    チバトム

    チバトム

    雨に濡れているトンボ初めて見ました 何か淋しそうですね・・・でも雫が光って綺麗です^^

    2012年07月16日07時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チバトムさん、 コメントありがとうございます。 今まで雨の中でトンボを撮ったことがありませんでしたが、この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、降る出した雨にもかかわらずジッと止まっているトンボを数多く目にしました。 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、早くお帰りと言ってあげたくなりました(^_^)

    2012年07月16日09時58分

    まこにゃん

    まこにゃん

    じーっと雨が止むのを待っているのでしょうか。 雫を纏うトンボがいじらしくなりますね。

    2012年07月16日21時58分

    三重のN局

    三重のN局

    これじゃ~雨宿りになってませんよね! 心配になってきました(^○^) ちょっと困ったような顔にも見えて滑稽ですね!!

    2012年07月16日22時33分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしいピントですねー。 トンボに付いた雨粒の描写や羽根に付いた雫の描写、 トンボが掴まりやすそうな蕾の先端形状が鮮明に理解できる描写も素晴らしいです。

    2012年07月17日15時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    eng☆nukadaさん、 コメントありがとうございます。 時期にも依ると思いますが、蝶よりトンボの方が止まってジッとしている時間が長く、その分ピンと合わせが楽なような気がします。 飛んでいる状態では、私の腕ではどちらもピントが合うことはありません(>_<) 雨の日は虫撮影のチャンスだと思います。

    2012年07月18日18時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、雨にも拘らず沢山のトンボたちが止まっていました。 フードに入ってしまいそうな距離まで近づいてもジッと雨を耐えている様子は、とても健気に感じました。

    2012年07月18日18時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、今まで雨の中でトンボを撮ったことがありませんでしたが、体を濡らした姿はいじらしいですよね。 複眼の上にも水滴が2個乗っており、ユーモラスな表情でもありました(^_^)

    2012年07月18日18時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花をマクロ撮りしている時に見つけたトンボで、カメラを三脚にセットしたまま少しずつ近づいてピントを合わせました。 さすがにいつもの開放と言うわけには行かず、少し絞っての撮影になりました(^_^)

    2012年07月18日18時44分

    duca

    duca

    あちこちに水玉つけて、、雨に濡れていますね。 そのお顔の表情?とってもいい感じです。 しっかり蕾をつかんで可愛らしく見えてしまいました。

    2012年07月19日20時35分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    両手で しっかりつかんでるところをみると そうとうお気に入りの場所だと思います(^^) きっと 何してもはなさいでいると思います それか Teddy_yさんが お写真を撮ってるので 緊張して 固まってしまったのでしょうか? トンボさんが かわいく見えてきました(^^)

    2012年07月19日21時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 雨が激しくなると木陰の避難場所を見つけるのでしょうが、結構長い間この状態で佇んでいました。 雨や風を耐え忍んで24時間自然と闘っているトンボを見ると、人間はまだ屋根の下で暮らせて楽に生きてるように感じますね。

    2012年07月20日22時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 雨が降り出した蓮池では見物客もカメラマンも居らず、トンボたちが静かに佇んでいました。 そうか、トンボさんには余計な気を使わせてしまったのかも知れないですね(>_<) 最後はきっと林の木陰で避難場所を見つけるのでしょうが、早くお帰りと言ってあげたくなりました(^_^)

    2012年07月20日22時30分

    mimiclara

    mimiclara

    雨宿りの場所を思案中っていう顔でしょうか あまりの途方に暮れ具合に思わず爆笑です^^

    2012年07月22日19時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 今まで見かけない情景でしたが、この時期のトンボの行動ならではのことかも知れませんね。 この蓮池はトンボたちのお気に入りの場所のようで、雨にも拘らず沢山のトンボたちが止まっていました。

    2012年07月22日20時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 生き物写真館 - 赤の競演 -
    • 花便り - 花びらに魅せられて -
    • 花便り - 白蓮華 -
    • 花便り - 最後の晴れ姿 -
    • 花便り - 浄土の蓮華 -
    • 花便り - 絢爛豪華な咲きっぷり -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP