写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ょぅぃち ょぅぃち ファン登録

サツキとメイの家 #4

サツキとメイの家 #4

J

    B

    モリコロパークのサツキとメイの家に、2005年開催の万博以来、初めて行ってきました。 草壁タツオ氏(お父さん)のチャリンコ。 お父さんとサツキとメイの3人で、七国山病院までお母さんのお見舞いに行ったときに使った自転車です。 ※生存報告代わりのアップですので、お気に入りは不要です(^^)

    コメント14件

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    これ、私のお気に入りです。 構図、トーン、好きです^^

    2012年05月24日08時34分

    イノッチ

    イノッチ

    レトロな雰囲気好きですね、この自転車に木の梯子をはいした構図・・お見事です

    2012年05月24日09時07分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    懐かしい...!!

    2012年05月24日09時59分

    esuqu1

    esuqu1

    「とうもころし」には思いっきり影響をうけ、 どの古い民宿にいっても、すぐ探すのは「まっくろクロスケ」 バス停にはネコバス来ないかなと・・・・名古屋市内に、ネコバスそっくりな個人のバン走ってるの知ってましたか?(笑) よく名古屋駅周辺に出没する車です^^ (いつも撮りもらします)

    2012年05月24日10時19分

    sokaji

    sokaji

    自転車が今にも動き出しそうな雰囲気ですね。

    2012年05月24日10時37分

    じじぃ+

    じじぃ+

    哀愁あるなぁ~素敵です!

    2012年05月24日12時31分

    Good

    Good

    あ~~、自転車の三角の所に所に足入れて漕いでいたシーンがありましたね、 色合い、ボケ具合見事にその雰囲気がよみがえる描写はさすがでございます☆

    2012年05月24日20時20分

    jaokissa

    jaokissa

    我が家も娘が大好きで、もう何十回ビデオを観たか 知れません。一連のお写真、とても忠実に再現 されていて、ビックリしました。なるほど、 こんな場所があるんですね。娘を連れて行ったら とても喜びそうなところです。

    2012年05月24日22時08分

    斗志

    斗志

    とっても趣のある自転車がいいですね~ サツキとメイの家があるんですね! となりのトトロは好きなので行ってみたいです^^

    2012年05月24日22時10分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >LOVE_P-proさん こんばんは! どんな雰囲気がいいかと少し考えたのですが、 やはり重くてズッシリした感じの自転車だったので、 コントラスト強めにしてみました^^ ありがとうございます!m(_ _)m >イノッチさん ご無沙汰してしまってスミマセンm(_ _)m 子供の頃はこういうリアカーも引けてしまうような 自転車がポピュラーでしたね♪ >GALSONさん 家の中は撮影禁止だったので写真はありませんが、 凄く懐かしいアイテムが沢山ありましたよぉ(^^) >esuqu1さん うちの娘も含めて、訪れていた小さいお子さんはみんな 「まっくろクロスケでておいでぇ!!」と言ってました^^ ネコバスのバンは知らなかったです∑( ̄□ ̄;) 見つけたら激写せねばですね♪(*^-^)b >sokajiiさん たぶん今でも乗れる状態だと思います(^-^) 家の中のものは自由に触れたのですが、昔の玩具や 本も置いてあって、凄く懐かしい感じがしました♪ >ca.じじぃさん ひたすらレトロな感じにしてみました^^ この日は曇り空でしたので、晴れた日に再訪して ジブリの画のような色合いの一枚も撮ってみたいものです♪ >mayuyuさん 子供の影響で、何十回とトトロを見ているせいか、 凄く興味深く細部まで楽しむことができました(^^) 娘も楽しかったようで、帰宅してからトトロの絵本を 15回は読まされました(。。;) >Goodさん カン太がメイの捜索を手伝ってくれてるときですね(*^-^)b 自転車を見ているだけで、実際のアニメの様々なシーンが 脳裏に蘇り、時間があっという間に過ぎました^^ このレンズは本当に安いのですが、一番好みの描写かもしれないです。 >jaokissaさん 万博当時は予約申し込みが全然当たらず、万博が終わって モリコロパークとして再開した直後もなかなか予約できない状態でした。 今は当日でも申し込みができるようになって助かってます^^ この公園は小さいお子さんなら丸一日楽しめるので、もし機会がありましたら 是非訪れてみてくださいね(^^) >斗志さん このほかにもサツキが水を汲んだ井戸、台所、五右衛門風呂のお風呂、 全てが忠実に再現されていました^^ 好きな人にはきっと堪らないところかと思います(*^-^)b

    2012年05月24日23時47分

    caferatty

    caferatty

    いい描写です。 雰囲気が伝わってきます。

    2012年05月25日16時11分

    hisabo

    hisabo

    三角乗りの想い出が蘇ります。 切り取りの上手さも流石です。

    2012年06月15日13時25分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >caferattyさん ご無沙汰してますm(_ _)m 家族同伴でしたので、あまり撮ることに粘れずでした。 レトロなものを明るく撮る腕が欲しいとも思いました(^^) >hisaboさん やりましたねぇ、三角乗り! 大きい自転車に乗れることが子供の頃は凄く得意気に 思えたものです(^^)

    2012年06月18日14時34分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    >黒おじさんさん ご訪問ありがとうございます! お返事が遅くなってすみませんでしたm(_ _)m ここは愛・地球博の会場だった場所にできた公園ですが、 サツキとメイの家は残されています^^ ここにあるものは昭和30年代から40年代の懐かしいものが 沢山ありました! 私もこのゴツイ自転車がとても懐かしく感じます。 昔はこれでリアカーを引いたり使われていたんですよね。 見るからに頑丈なデザインが時代を感じさせてくれます(^^)

    2012年07月10日09時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたょぅぃちさんの作品

    • 春風 わたる
    • サツキとメイの家 #2
    • サツキとメイの家 #1
    • サツキとメイの家 #3
    • また来るねぇ♪(^^)ノシ ~マクロ修行 一旦終了~
    • 閉園時間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP