写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

影を楽しむ

影を楽しむ

J

    B

    今日も舞う桜とはご対面叶わず、この日の収穫はこの影でした。

    コメント86件

    三重のN局

    三重のN局

    歩道に映った影が良い形です。 天気の良さが伺える光景、春の暖かさが伝わってきます。 歩く人達も気持ちが良さそうですね(^^)

    2012年04月26日14時34分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早々と見つけていただき、ありがとうございます。 今年は、舞う桜を求めて毎日の昼休みを費やしました。(笑 その願いも叶わなかったこの日、歩道に落ちる影に惹かれました。 桜色をどの程度残すか、その露出に悩み、 どの程度のコントラストで影を強調するかレタッチで悩んだ一枚でした。 コメントをありがとうございました。

    2012年04月26日14時43分

    OSAMU α

    OSAMU α

    影を楽しまれましたね! 影も素敵ですが全景の構図も素敵ですね、上手い構図の味付けが味のある作品になっていますね。 ありがとうございます、勉強になりました。

    2012年04月26日15時03分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 下を向いて歩くわたくしですから、(笑 皆さん桜を見上げる中で、この影を見つけちゃいました。♪ 構図への言及も嬉しいところで、 影と桜の欲張り描写、 影の先端を右下隅へ、歩道は対角にとの画作りでした。

    2012年04月26日15時08分

    ニーナ

    ニーナ

    f/10.0でのパンフォーカス 不安定になる斜め構図ですが 桜の木が画面に垂直なので 安定して見えるのでしょうか。 この構図には、まだトライしてません。 いつかは・・・

    2012年04月26日15時23分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    影が迫って来ます。。影が主題ですね。。 photo13にコメント頂いていたのですが、色が気に入らなくなって差し替えてしまいました。 スイマセン。。

    2012年04月26日15時29分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 F10という半端な絞り値が、実は不思議でした。 F11のつもりが、途中でダイヤルに触ってしまったのかも知れません。(^^ゞ F8が大好きで、万能絞りと思っているのですが、 画質が良いと言われるF11にトライしている今日この頃です。^^ 斜め構図は、影を表現しながら、桜も出来るだけ入れたいとの思いからでしたが、 画の角と対角も意識した構図です。 桜の樹の角度は意識していませんでした。

    2012年04月26日15時37分

    hisabo

    hisabo

    “池中ゲン太64キロ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、完全に影が主題ですが、 その影の先端を下隅に合わせたくなってしまいました。(^^ゞ 差し替えの件、わざわざありがとうございます。 ナガミヒナゲシの色がお気に召しませんでしたか。 カラーはもっと低彩度だったでしょうか。

    2012年04月26日15時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    影、見事に満開ですね!! 斜め構図が見事に決まっていますね。 私も今度チャレンジしてみます^^。

    2012年04月26日15時56分

    m.mine

    m.mine

    なるほど!!勉強になります。いつも花を撮りに行くと 花と空だけを考えていますが 「影」ってのもいいっすね。 むっちゃ勉強になりますね。ありがとうございます。 5月15日に東京出張があるんですが もし お時間が あれば夜少しでもお会いできませんか??もちろんダメ元 で話しています。笑

    2012年04月26日15時59分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    かなり思い切りのいい斜め構図ですね。 でも桜と影の配置から見ればとても合理的。

    2012年04月26日16時14分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    中々良いですね。ここまでは頭が回りませんでした。 5/21の皆既日食時の途中で、使えるかも知れませんね。

    2012年04月26日16時27分

    sokaji

    sokaji

    桜を影で楽しむとは思い付きませんでした。 斜め構図で右側に人物を配置してバランスが上手く取れていますね。

    2012年04月26日17時40分

    nyao

    nyao

    これはいいです!! 桜を求め上ばかり見てました>< 下に広がるこの光景、、今年は見ることが出来なかったので 来年ですね><♪

    2012年04月26日17時44分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    とっても春の雰囲気が感じられます 歩道にかかる影に インパクトありますね!!

    2012年04月26日18時02分

    kittenish

    kittenish

    大胆な構図ですね、目が回りそうです(笑) 超広角での歩道に咲いた桜がみごとですね♪ 勉強になります(^^)

    2012年04月26日18時11分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうです、いかにも満開の日です、モチロンその影も陽射しも満開です。^^ まだ、全然散ってくれませんでした。(^^ゞ 影を主題に切り取ったのですが、 水平で桜並木と一緒に切り取ったものは影の迫力に欠け、 影を主題にすると、桜の幹しか写らない。 それを打破する斜め構図でした。 右下の影の位置がフェチな部分です。(笑

    2012年04月26日19時00分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、m.mineさんがわたくしから勉強になることなどないでしょう。(^^ゞ わたくしの方こそm.mineさんの作品から色んなものを盗もうとしているのですが、 見ただけではわかり得ないものもいっぱいありそうです。 そんな訳で、あってお聞きしたいと思うのは山々なのですが、 プライベートの時間にも余裕にない今はとても無理です。(..;) お誘い頂いていながら、ホントに心苦しいのですが、 機会があったらまたということでご容赦下さい。 ホントにありがとうございます。m(__)m

    2012年04月26日19時13分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、主題の影に桜も、そう思っての斜め構図、区切りの良い対角を意識しました。 その意図へのご理解のコメント、特に嬉しいです。^^ 右下隅の影の位置、こだわってみました。♪

    2012年04月26日19時27分

    hisabo

    hisabo

    “YSKJIJI”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、いつも下を向く消極的な性格なものですから……(^^ゞ 金環食ですね、反射望遠のボケみたいな影が出来るんでしょうか。 これは今から良い影の出来る場所を探しておかないといけないですね。

    2012年04月26日19時35分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、舞い散る桜を見ることが出来ない二日目のことです、 うなだれていたのかも知れないですね。 そうして気付いた影の面白さ、その影を主題に桜も、そう思っての斜め構図でしたが、 右に立つ方が対角構図のバランスになった点はその通りです。 もしその方がいらっしゃらなければ、もう少し右上がりです。

    2012年04月26日19時40分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良かったですか! それは嬉しいです。♪ 良いお天気のこの日、この良い影に気付いたのは性格でしょうか。(笑 でも、この影を印象的に表現するためのアングル、露出、レタッチなど、 かなり楽しむことが出来ました。 コッテコテのハイコントラストまで試しました。^^

    2012年04月26日19時44分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 影のインパクトというコメントが嬉しいですねー。^^ その表現の為に、露出の違い、コントラストの違い、 撮影アングルの違いなど、色々楽しむことが出来ました。 主題の影の印象が一番でした。♪

    2012年04月26日19時48分

    Motori

    Motori

    おおっ!と この影には唸りました。 微調整時にコントラストを強めても思うように 出てくれないことが多いので。。流石です。 腕が違いますね。

    2012年04月26日19時51分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、地面がグラッと来た感じですね。^^ 最高に良いお天気のこの日、 しかもご飯を食べた直後の陽も高い時間、良い影が出来ていました。♪ その影を強調する撮影に、現像レタッチと、その影の表現にこだわりました。

    2012年04月26日20時06分

    きじむなー

    きじむなー

    広角で斜め切りは画面が暴れがちですが、 流石にうまくまとめられていますね! 影がインターロッキング上のデザイン画みたいですね^^

    2012年04月26日20時12分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 唸って頂くのは嬉しいですねー。^^ そうですね、この影だけを考えると、もっと強烈なコントラストが欲しかったのですが、 流石に桜などが恐ろしいものになりました。(^^ゞ この他に、露出補正をしていないものなども撮っていますので、 それらの効果とのバランスを見ながらの仕上げでした。 腕は、大したことないです。(^^ゞ

    2012年04月26日20時17分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 斜め構図への嬉しい評価にも感謝です。 それでも、すこしクラッと来ますね。(笑 「インターブロックのデザインみたい」 嬉しいコメントですねー、^^ 強い陽射しで見たこの影は、おっしゃるような印象でした。 まさにそんな表現が希望でしたが、これが程々の加減と思われました。

    2012年04月26日20時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    斜め構図での桜の影、とても素敵な切り撮り方ですね。 センス溢れる構成に感心させられます。 思い思いに春を楽しむ人々の様子が印象的です。

    2012年04月26日20時43分

    宮爺

    宮爺

    斜め撮り、影が強調されて良いアイデアですね。

    2012年04月26日20時48分

    梵天丸

    梵天丸

    歩道に映る花びらも美しい・・ 素敵な切り取り、センス感じます!!

    2012年04月26日20時49分

    jaokissa

    jaokissa

    ナナメ構図、効いてますね~。 地面の桜も満開ですね^^

    2012年04月26日21時44分

    斗志

    斗志

    落ちる影もまた華やかでいいですね^^ 素敵な構図ですね~

    2012年04月26日22時13分

    efab

    efab

    影が主役なんですね!ななめ構図の中での影の広がり方が素晴らしいです。 視点を変えるとまた素晴らしいものがみつかるんですね!

    2012年04月26日22時59分

    Square

    Square

    目の付け所がすごいです! もっと自分もいろんな角度から物を 見なきゃなぁとまなばさせていただきました。

    2012年04月27日08時46分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 うつむき加減の正確なのか、この影にはすぐに気付いたのですが、 最初は水平で、横方向のアングルを変えながら撮っていました。 水平では影の迫力もイマイチな印象で、この斜め構図に至りました。 人々の方は、逐一その場所を変えるため、その都度構図を考え直さなければイケナイ、 そんな楽しみもありました。(笑 構図はこれで納得だったのですが、 影の印象を高める、露出やレタッチがかなり難しく感じました。

    2012年04月27日08時59分

    hisabo

    hisabo

    “宮爺”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、影を強調するための構図がこれでした。 並木の桜も、幹だけでは寂しい、 そんな思いからの斜め構図でした。 その影を印象深くするための露出やコントラストもやりがいのあることでした。♪

    2012年04月27日09時06分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 >歩道に映る花びらも美しい・・ そのコメントも美しいですねー。^^ 下に咲く花と見上げる花、 その両立のための斜め構図だったのですが、 その露出やコントラストが、なかなか難しい落としどころでした。♪

    2012年04月27日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 地面の桜と見上げる桜、両方を表現するための斜め構図、効きましたでしょう。^^ 超広角の開き具合も効いたかと思います。♪

    2012年04月27日09時11分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 はい、普通に撮ったものも数パターンありますが、 おっしゃるように、影の印象はさほど強いものにはならず、 影の配分を広くして、なおかつ桜も入れるための斜め構図でした。 桜のハイキーにも言及いただきました、^^ 露出も変えて撮っているのですが、路面や影は良いにしても、 そこが重めになると、どうもイケマセンでした。(^^ゞ かろうじて桜色が残る程度、そこに落ち着きました。

    2012年04月27日09時17分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 好天の昼時も幸いしてか、路面に落ちる影が良いものでした。 超広角レンズを装着して出かけたことも幸いしたかと思います。 拡がる影、並木の桜、 それらが上手く収まって、露出やコントラストが工夫のしどころでした。♪

    2012年04月27日09時22分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、コメントをありがとうございます。 影の配分を出来るだけ広く、並木の桜も少しは入れたい、 なおかつ、そこそこ安定した構図、ということで、この斜め構図でした。 その影の印象を強めるための、露出やレタッチも楽しいところでしたが、 並木の桜の見せ方も含めてのことになります。

    2012年04月27日09時28分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、コメントをありがとうございます。 はい、これは明確に影が主役です。 この影を広げるための斜め構図で、桜の描写もそこそこにです。 良いお天気の真っ昼間が幸いしたようです。♪

    2012年04月27日09時40分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 影の先端を下隅に合わせた超広角の画は、おっしゃるような印象もあるかもです。^^ 対象物を隅に置き、空を広く高くの斜め構図はやっていますが、 今回は、地面の影を広く配分するための斜め構図でした。 そのことから、並木の桜も入れることが出来るのも一石二鳥です。♪

    2012年04月27日09時48分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 地面に花を咲かせるというコメントこそ、ステキな言葉ではないですか。^^ 桜を引き立て役にしてしまうという文言も的を射たもので、 まさにその為のハイキーでした。 カメラが決める、評価測光での適正露出では、 影の表現には良かったのですが、路面も桜も重たすぎました。

    2012年04月27日10時22分

    hisabo

    hisabo

    “Shik4ku*”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁー、(^^ゞ 眼の付け所は、いつも俯いているからですよ。(笑 この影が出来る条件も良かったですが、 それを表現する切り取りとレタッチなど、 楽しむことの出来る要素も沢山ありました。♪

    2012年04月27日10時30分

    hisabo

    hisabo

    “猫村八分”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 影の面白さに気付いて、撮っては見たものの、その迫力には不満を感じました。(^^ゞ そこで思い付いたのが、この斜め構図でした。 影の印象を高めるための表現で、桜もハイキーでした。♪

    2012年04月27日11時01分

    シンキチKA

    シンキチKA

    影かあ! 素敵な着眼点ですね(^-^) 下も見なきゃいけませんね。 素敵です!

    2012年04月27日15時34分

    hisabo

    hisabo

    “シンキチKA”さん、コメントをありがとうございます。 いつも俯いているわたくしは、難なく見つけた影でした。(笑 ステキとの評価に感謝です。♪ でも、あの跳び箱には敵わない気がします。(^^ゞ

    2012年04月27日15時45分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 影を広く、桜も入れたい、そんな欲張りな斜め構図でした。^^ 右下隅の影、そこが売りです。(笑 露出とコントラスト、 結構手強かったです。(^^ゞ

    2012年04月27日16時16分

    rcz

    rcz

    技あり、お見事です!

    2012年04月27日18時54分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 結構、細かな技をかけています。(笑 これは、覆い焼きでも出来ればこの影をもっと強烈に出来るんですけどねー。

    2012年04月27日20時50分

    hisabo

    hisabo

    “のぶひろ”さん、コメントをありがとうございます。 この写真から、桜吹雪を求めての週に入ったのですが、 今年も大した桜吹雪には会えず終いでした。(泣 これは、頃合いを見て、三日ほど会社を休むしかなさそうです。(^^ゞ 鯉のぼりですか、 わたくしも、去年始めて撮ってみたのですが、 思ったよりも、相当手強かったです。(°°;)

    2012年04月27日20時54分

    Good

    Good

    いやいや、とても羨ましい収穫でしたね! 私もこの影、しかも桜のとは・・・びっくりするほどの着眼点。(影大好きです♪) 欲張らずここを撮るとはとても勉強になりました。 私も・・・でも欲張って来年は夜桜と桜吹雪を狙いたいです・・・カメラ的に無理か。笑

    2012年04月27日22時40分

    SHIMANOISE

    SHIMANOISE

    あったかいですね!!めちゃめちゃあったかい

    2012年04月27日22時42分

    sunnyside*

    sunnyside*

    この広角の感じ、気持ちいいですね。 そして大好きな桜の花影♪ 思い切った斜めの切り取りが、よりいっそう広く感じられてとても素敵です^^

    2012年04月27日22時49分

    チキチータ

    チキチータ

    春の日差しを浴びて伸びた桜の影がとても良いですね。 桜吹雪のタイミングは難しいですよね~ 私も来年こそは撮ってみたいものです。

    2012年04月27日22時49分

    a-kichi

    a-kichi

    影を利用した広がりのある作品、構図がさすがhisaboさんですね^^

    2012年04月27日23時31分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いやいや、いつも下を見ているからです。(笑 少しだけ欲張って、桜の花も入れる構図にしたのですが、 その表現は、影を活かすためのハイキーでした。 Goodさん、桜吹雪は、今年撮っちゃったじゃないですか。♪ 素晴らしい瞬間、しかもそれを活かす背景までお見事でした。

    2012年04月27日23時38分

    hisabo

    hisabo

    “SHIMANOISE”さん、コメントをありがとうございます。 眩しいほどの陽射しだったと記憶しています。 それをハイキー表現していますが、 あったかかった筈です。 いや、あったかいです!

    2012年04月27日23時40分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 気に入っていただけたら嬉しいですねー。^^ 散る桜は見ることが出来なかったこの日、 その代わりと言っては何ですが、地面に良い影を見ました。♪ そのれを余すことなく表現したいがための斜め構図、 右下隅が売りの部分です。(笑

    2012年04月27日23時43分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 桜吹雪にはまだ早かったこの日ですが、 代わりと言っても何ですが、この良い影を見つけました。♪ 舞う桜は、毎年期待して待つのですが、 そのタイミングには恵まれることない毎年です。(..;) 来年こそは……(^^ゞ

    2012年04月27日23時46分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 影の表現をより広く、桜の幹だけではイヤ、 そんな斜め構図でした。^^ 右下隅への影の置き方がフェチポイントです。(笑

    2012年04月27日23時49分

    Usericon_default_small

    hd

    この春咲いた短い命の証がしっかりと地に焼き付けられてますね ^ ^ そんな証を余さず収める斜めアングル、絶妙ですね♪

    2012年04月28日01時10分

    naoなお

    naoなお

    良い構図ですね。桜が咲く時期は、うす曇りのイメージがありますが、この日は満開の桜の影が撮れるくらいの良いお天気だったのですね。

    2012年04月28日04時48分

    hisabo

    hisabo

    “hidekid”さん、コメントをありがとうございます。 この影を見つけたとき、迷わずに撮ることを考えたのですが、 水平で撮ったアングル画から初めて、この構図に行き着きました。 構図と露出には納得していますが、レタッチはまだやりようもある気がします。

    2012年04月28日10時12分

    hisabo

    hisabo

    “naoなお”さん、コメントをありがとうございます。 構図は、水平を2パターンほど撮って、すぐにこの構図に行き着きました。^^ ハイキーで、並木の桜を軽くすることを考えましたが、 路面を照らす陽射しの印象もこんな感じでした。 今年の桜の時期は、青空に恵まれた日が多かった印象です。

    2012年04月28日10時33分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    桜の影も印象的ですが、hisaboさんにしては珍しい斜め構図も素敵です。

    2012年04月28日19時16分

    mimiclara

    mimiclara

    まさにタイトル通りの遊び心溢れた構図に思わずにんまりです こういう斜め構図は意図するものがあってもなくてもあるように感じさせる何かがないと、まったく興ざめになってしまうことがありますが、影を使って幾通りもの何かを見る者に感じさせますね って何書いてるかわからなくなってきた^^!

    2012年04月28日20時42分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ハイキーによって昼下がりの強い陽射しが感じられますね。 満開のさくらの影が主題とは面白い発想です。 斜め構図も面白いですね。

    2012年04月29日14時56分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、この影に気付いて、 当たり前に水平で撮り始めました。 立ち位置を変えながら、影を印象的に表現する位置を探りましたが、 桜並木が中途半端な印象になりました。 その影と桜の花を収める斜め構図、 影の先端を置く位置と、桜の色をギリギリ残すハイキーが、 効いた筈です、(^^ゞ

    2012年04月29日19時12分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 わたくし、基本的には水平フェチですから、(笑 当然、この影も水平で撮っています。 でも、影を印象深いものにする構図を取ると、 桜並木は幹のもの描写など、全く冴えないものでした。 そこで、この斜め構図ですが、 その影も桜も、上手く収まったと思います。 影は、もう少し強めが理想でしたが、 余りに強いコントラストでは、ベッタベタの印象がイマイチでした。 この辺が程良いバランスかと思います。

    2012年04月29日20時10分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 影桜、良いですねその表現。^^ 好天の日の真っ昼間、太陽の高さもちょうど良いところだったようです。 桜色への評価ですか。^^ 影を活かすための斜め構図のみならず、 桜をハイキーで飛ばして、その影を活かすことを企んでいます。(^^ゞ でも、その加減が桜色を残すことにありました。 それだけに、桜色への評価はとても嬉しいです。♪

    2012年04月29日21時16分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 実際の地面の印象は、ハイキーのこのカラーの印象でした。 それほど強い陽射しを感じた昼時でした。 舞い散る桜週間に入っていたこの日、 この影の方に目が行ってしまいました。 その影を印象的な表現にするための斜め構図、 右下隅に置いた影がフェチの成せる業です。(笑

    2012年04月29日21時38分

    カズα

    カズα

    影の濃さが陽射しの強さを感じさせますね。 遅くて短い春、こちらは晴れると初夏を感じる熱さです。

    2012年04月30日21時54分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 実際、路面の色はこの写真に近い印象でした。 影は、もっと強調したかったのですが、 これ以上のコントラスト上げは、ちょっといただけませんでした。(^^ゞ 今年の春は、おっしゃるように短い印象で、 汗ばむような暑さに、着るものにも悩むほどのこともあります。

    2012年05月01日09時39分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    桜の影が印象的です。 実物より大きな感じがします。 春の暖かさ伝わってきます。

    2012年05月01日18時52分

    hisabo

    hisabo

    “濱の黒豹”さん、コメントをありがとうございます。 影が印象的とのこと、嬉しいコメントです。^^ 惹かれた影を強調するための、構図には満足出来たのですが、 コントラスト的には、もっと濃い影が理想でした。 大きさが伝わったことは、構図への自信にもつながりますし、 春の暖かさは、記憶の印象を再現するハイキーでしたが、 その路面の明るさが効いたかと思います。♪

    2012年05月01日23時52分

    VOL

    VOL

    影から、春のあたたかな日差しを感じます。 これからは初夏に向かって更に暖かく、 日差しも強くなりますね。

    2012年05月03日15時35分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、コメントをありがとうございます。 影から暖かな陽射しを感じて頂けたとこと、嬉しいコメントです。^^ 影をもっと濃くしたいという欲求もあったのですが、 陽射しの印象からの対比で、そう感じて頂けたら充分な気がします。 遅い遅いと思っていた春も、着始めたら一気に通り過ぎようとしているようです。 夏はすぐそこ、ってかんじですね。

    2012年05月03日20時41分

    白狐©

    白狐©

    どうしても水平撮っちゃうんですよね~ トリミングしてまで ほんと構図の勉強しなきゃ 参考にさせていただきます^^

    2012年05月07日22時41分

    hisabo

    hisabo

    “kato”さん、コメントをありがとうございます。 水平に拘る、レタッチしてでも水平を取る。 それ、大好きです。^^ わたくしも、撮影時に僅かにずれているものは、レタッチで水平を取ります。 当然、この写真も水平のものから撮り始めていますが、 影と桜のバランスを取りながら、影は強調したいという欲求が満たされませんでした。 そこでこの構図でしたが、 対角とか、角に何か置く構図も、水平同様に拘りの部分です。(^^ゞ

    2012年05月08日10時40分

    livedemo

    livedemo

    これ、自分も挑戦したことありますがなかなか上手く行かなかったんですよ! 素晴らしい!

    2012年05月11日01時50分

    hisabo

    hisabo

    “livedemo”さん、コメントをありがとうございます。 この影の面白さに気付いて撮ることにしたのですが、 水平に拘って撮ったものは、影の主題は良いとしても、 桜の幹だけ見せるのが半端な印象など、イマイチな感じでした。 PHOTOHITOで学んだ、斜め構図の効能、効いたと思います。^^

    2012年05月11日09時37分

    鉄兵

    鉄兵

    このようなアングルの写真は、とても勉強になります。 奥行き感が凄いですね!

    2012年05月11日11時44分

    hisabo

    hisabo

    “鉄兵”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしもPHOTOHITOで斜め構図の有効性を教えていただきました。 水平で撮った、影を主題の写真とは、その迫力は雲泥の差でした。 奥行き感は意識しなかったのですが、(^^ゞ 言われて見直すと、並木の奥行きも良い感じになっていましたねー。(笑 影を右下隅に合わせ、対角に桜色を残す、 歩道は対角構図でバランスを取る、そこに重きを置いた構図でした。

    2012年05月11日13時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 懸垂するメジロさん
    • 花筏と夜桜リフレクション
    • 夜桜ライトアップ
    • 桃色枝垂桜
    • 花びらを敷き詰めて
    • 一足早い花見を楽しむ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP