写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

岩に咲くもみじ

岩に咲くもみじ

J

    B

    蔵出しです。山梨県の昇仙峡 覚円峰です。昇仙峡(しょうせんきょう)は、富士川の支流、荒川上流に位置する渓谷です。現在は秩父多摩甲斐国立公園に属し、同公園を代表する景勝地として知られています。川が花崗岩を深く侵食したことにより形成され、渓谷内には、奇岩が至る所に見られます。 ASAHI PENTAX6×7SMC105mm F2.8 EPフィルム

    コメント21件

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    岩の白さと紅葉の赤のコントラストが素晴らしいですね。 銀塩ならではの奥深い味わいがデジタル化しても残っていますね。

    2011年10月15日06時52分

    hatto

    hatto

    ふじちゃんさん有り難うございます。 昇仙峡のもっとも有名な場所からの写真ですが、ちょっと絵はがき的になってしまいました。

    2011年10月15日07時18分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 そうですね銀塩のポジの良さは、皆さんご評価の通りだと思います。 私は現在デジタルオンリーですが、これから抜けられない人もまだ 沢山いらっしゃる様です。

    2011年10月15日07時21分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    これはもう圧巻です。 自然の厳しさと生命力の強さと美しさを頂きました!!

    2011年10月15日12時38分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 確かに自然の厳しさが有ります。削り削られてこの様な岩肌に なったのですから。この場所には何回も行っていますが、モミジも毎年毎年少なくなっています。 自然に生きるのは大変です。

    2011年10月15日13時01分

    日吉丸

    日吉丸

    昇仙峡・・ じっと見てると・・ そんな感じになってくる渓谷ですね。 この岩と紅葉のコラボは・・ おそらく・・ここだけ・・ そんな気がします。

    2011年10月15日14時14分

    梵天丸

    梵天丸

    昇仙峡・・去年訪問しました。 抜けるような青空に猛々しい岩肌、美しい紅葉が 目に沁みますね!!

    2011年10月15日16時04分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 確かに、岩の中にモミジは珍しいかも知れませんね。他には見たこと有りません。

    2011年10月15日16時18分

    hatto

    hatto

    Worldxさん有り難うございます。 良い風景で、成仏出来ればいいですね。

    2011年10月15日16時19分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 去年の昇仙峡は如何でしたでしょうか。 年々荒れてきているように見えますが、何とか景観を保って欲しいですね。

    2011年10月15日16時20分

    one_by_one

    one_by_one

    色鮮やかな秋色の山並み素敵です☆ ゴツゴツした岩肌が美しく表現されていていい感じです!!

    2011年10月15日20時22分

    hatto

    hatto

    syuseiさん有り難うございます。 昇仙峡の特徴かも知れません。秋と云いますと食欲ですが、 ハイキングコースの途中に茶店があり、そこで食べたほうとうの味忘れられません。

    2011年10月15日20時23分

    hatto

    hatto

    one by oneさん有り難うございます。 この自然が変わりなく保たれる事を祈りたい気持ちです。

    2011年10月15日20時25分

    tomcat

    tomcat

    HDRの様な描写が印象的ですねぇ~

    2011年10月15日20時40分

    hatto

    hatto

    tomcatさん有り難うございます。 HDRの様な感じもします。岩の筋ていいますか、ハッキリ出すぎのように出ています。その為かも知れませんね。

    2011年10月15日20時43分

    マッツン75

    マッツン75

    険しい岩山に隙間から生えた木々の紅葉がとっても美しいですね^^ まさに自然が生み出した造形美!素晴らしいです。

    2011年10月15日23時35分

    a-kichi

    a-kichi

    昇仙峡、一度私も行ったことがありますが、紅葉の見ごたえあるところですよね。 とてもダイナミックな一枚だと思います^^

    2011年10月16日00時06分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難うございます。 浸食された岩の間の厳しい条件で、木々が生えるのは大変な事です。 一旦無くなると、もう生えないかも知れません。大事にしたいですね。

    2011年10月16日08時01分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 今度は九州からではちょっと遠いですね。 このあたりは。結構紅葉の綺麗な場所が多いです。 西沢渓谷なども代表です。

    2011年10月16日08時04分

    sorano

    sorano

    この岩肌がたまらないですね。 昇仙峡、いつか言ってみたいです。

    2011年10月16日22時20分

    hatto

    hatto

    soranoさん有り難うございます。 山のことお好きですから、この様なところもし登ることが出来たら きっと登られるでしょうね。

    2011年10月16日22時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP