写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:駅にて2:線路だらけ

写真エッセイ:駅にて2:線路だらけ

J

    B

    人口3万に満たない小さな町の駅に鉄道線路が8本ある。(訂正:13本) わが町は戦前戦後を通じて石炭産業で栄えた町だ。 ここから10kmほどの山間に常磐炭田南端の炭鉱が幾つもあった。 そこで採掘した石炭をトロッコ線路でこの駅まで運び、東京行き貨物列車に積み替えた。 この線路群には貨物車両がずらりと並び、石炭を待っていた。 積み終えた順から出発し、少し走って上下二本の線路に入っていくのだが、下り(北)方面に行く貨物はなかった。 東京の繁栄は俺たちの町のおかげだ、などと妙な誇りを持っている奴もいた。

    コメント8件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 こちらでも廃線論議が活発化しています。 寂しいですね。

    2024年05月14日05時57分

     コンサ

    コンサ

    産炭地では、同じような光景が見られますね。特にこちら北海道は広大な構内に、ポツンとホームがひとつなどの光景が当たり前に見られます。

    2024年05月14日06時20分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん う〜む。こちらでも廃線案が出ているのかな。 この広々とした敷地の不要線路が撤廃されて、代わりにアパートなどが立ち並んだら、憧れの東京近くの光景になって賑やかそうになるかもしれない。でも昔を、そして今を知る者としては、ちょっと寂しい。

    2024年05月14日11時24分

    yoshi.s

    yoshi.s

    コンサさん 産炭地 Big3は、1、北九州。2、北海道。3、福島茨城の常磐、なのです。 とくに常磐炭鉱は東京に近いのでコスト安。往時の賑わいをかすかに憶えています。 北海道の産炭地駅はそれこそ広々としていたでしょうから、敷地有効活用に向かっているのでしょう。 そのポツンと一軒ホーム、いまが撮り時なのかも。

    2024年05月14日11時35分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    昨年、瀋陽(旧奉天)の満州鉄道跡でドラマ撮影をした際、線路の彼方、大地に沈む夕陽を眺めながら感慨深いものを感じました。どこでも線路は歴史を感じさせると思います。

    2024年05月16日17時49分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん むかし、私の師匠が満州でのことを少し語り、苦手だと自称する歌をぼそりボソリと歌ったことがありました。 ♪ここはお国を何百里 離れて遠き満洲の 赤い夕日に照らされて・・♪ 当時を思い出したのでしょう、途中で歌えなくなりました。 ジョニーさんが出演したドラマの時代のことです。場所も同じ。軍と満鉄関係の仕事をしていたと言っていました。

    2024年05月17日00時42分

    写楽旅人

    写楽旅人

    かつて栄えた様子がうかがえる線路の数、使われていない線路には雑草が生えていますね。

    2024年05月17日16時55分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん いまは炭鉱の跡形もない。ずらりと新しい家が建っています。 トロッコ線路は高速道路につながる町の幹線道になりました。 あの時代の名残は、ここでだけ見ることができます。

    2024年05月17日17時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没
    • 写真指編:光あれ!
    • 写真エッセイ:アメリカ見たまま記13:朝日の中
    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真エッセイ:花貫渓谷1
    • 写真句:夕焼けビーチ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP