写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真歌:写真エッセイ:ふるさとへの道

写真歌:写真エッセイ:ふるさとへの道

J

    B

    近くとも遠くなりけりふるさとは       父母弟妹と友のいたころ ふるさとの山に日が沈む。 私の生まれ故郷は、いま住む同じ町にある。 車で15分ほどの山あいだ。いつでも帰れる。 時々むかし暮らした家に帰れば、懐かしいと思う。 しかし、つくづく思う。 私のふるさとは、祖父母、父と母、弟妹たち、そして山や田畑をともに走り回った友だちだ。 過ぎ去ったあの日々がふるさとなのだ。

    コメント16件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 コロナ禍を除き中学の同窓会を毎年開きますが一人減り二人減り さ〜今年は何人減っていることでしょう。

    2024年05月11日12時22分

    Usericon_default_small

    iiyo

    心にしみました

    2024年05月11日15時29分

    写楽旅人

    写楽旅人

    私は今、故郷からは遠い所で生活していますが、生まれ故郷で生活されているyoshi.sさんの気持ちよく分かります。

    2024年05月11日17時06分

    annshii46

    annshii46

    やはり場所もそうなんですけど「ひと」なんでしょうね。 また、かっこいい歌ですね。いつも私の写真文芸の励みになっています。 

    2024年05月11日17時29分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 中学時代の同級会を今もやっているのですか。素敵ですねえ。 一人でも二人でもやりましょう。

    2024年05月11日18時18分

    yoshi.s

    yoshi.s

    iiyoさん ありがとう。 昔を振り返る齢になりました。 よろしくお付き合いのほどを。

    2024年05月11日18時20分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん ありがとう。 故郷を遠く離れて住む写楽さんなら、過ぎ去った日々も、そして生まれ育った地も、同じように懐かしいふるさとでしょうね。

    2024年05月11日18時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    annshii46さん そうですね。やはりふるさとは、一緒に過ごした人、日々ですね。 だからこそ暮らした土地も懐かしい。

    2024年05月11日18時28分

    Usericon_default_small

    ………

    yoshi.sさん こんにちは 過ぎ去ったあの日々がふるさとなのだ… そうか、場所だけてなく思い出の日々もふるさとなんですね。。 私にとってはphotohitoも、心のふるさとって事なのかなと考えました。 yoshi.sさんには、エッセイで嬉しいコメントいただいたりと、ありがとうございました。書くことの励みになりました。 photohitoでの投稿はもうしませんが、このまま登録だけでも残しておけば皆さんのお写真見れるかな、それとも抹消するかと考え中です。 でも、エッセイはあちらで書いてますので、お暇な時はのぞいてみてくださいね。

    2024年05月12日10時40分

    yoshi.s

    yoshi.s

    パール*さん どうぞこれからも、立ち見にだけでも来て下さい。 エッセイ、ずっと読んでいますよ。文章のキレがいい。

    2024年05月12日11時15分

    Zacky01

    Zacky01

    私も心に沁みました。

    2024年05月12日21時15分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Zacky01さん そうですか。 それぞれに、それぞれのふるさとがありますね。

    2024年05月13日12時26分

    いずっち

    いずっち

    去年の12月、父や母、姉妹たちで暮らしてきた実家を家じまいしました。 未だに 両親への申し訳ない気持ちと ぽっかり穴があいたような どうしようもない気持ちが押し寄せてきます。 妹から「すっかり更地になってたよ。写真送ろうか」と言うてくれますが、 どうしても見れなくて 「また今度でいいよ」と言う私がいます。 祖母の頃から慣れ親しんだ金木犀や椿。ゴツゴツと力強い枝に真っ白な大きな花が咲くモクレン。 葉っぱや落ちた花びらの掃除に 毎年毎年四苦八苦。 父の笑顔。姉妹でけんか。母の叱る声。 数えきれない思い出が 次々と蘇ってきます。 そんな今、この画とキャプションに救われた思いがします。 「過ぎ去ったあの日がふるさとなのだ」 私にもかけがえのないふるさとがあるんだ。そう思っていいんだと、思えました。 ありがとうございます。 yoshi.sさんの作品から 発見や感動、きづきを頂いてます。 ほんまに ありがとうございます。

    2024年05月13日15時29分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさん そうでしたか。 もちろん家、塀、庭、木々、道、田畑、川、そういうものもふるさとですが、やはりあの日々、あの人たちですね、ふるさとは。 ふるさとは、いつでもありますよ。心の中に。

    2024年05月13日17時23分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    懐かしさが込み上げる光景です。やはり夕陽は癒しの力があります。

    2024年05月13日18時37分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん この頃、夕陽がとてもきれいなのです。 夕陽は変わらないのですから、見る私が変わってきたのかな、少しずつ・・。

    2024年05月13日18時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:宴のあと
    • 写真歌:日が昇る
    • 写真エッセイ:アメリカ見たまま記13:朝日の中
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真歌:いとしの枯れ氏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP