写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

me.. me.. ファン登録

さびしさはどこからくるの・・・

さびしさはどこからくるの・・・

J

    B

    ガーベラまだありました ダンボーの写真を一時期ハマっていたのですが、これが一番です ですが当時の現像がまるでダメ 光が強すぎる、今見て思う事はそこではなくダンボーの影だなと それを強調し過ぎずという感じで現像し直しました 今日は母と一杯会話をしました 何を言っているのかは分かりませんが、なんとなく伝わりました 涙が出ましたが決して悲観的ではない悔いもない、そんな感じでした コメントのお返しはボチボチとしますので気長に待っていてください^^;

    コメント6件

    矮星ǹ

    矮星ǹ

    お母さん 弱っているのですね 数年前を思い出してしまいました。  私は子供の頃は大人しかったのですが、思春期から母を突っぱねる態度ばかりとっており大人になっても残っていたのですが、母が弱ってしまい何十年ぶりに手を握って来たときは少しだけ子供の頃の気持ちが戻った気がしました。 色々あっても自分を生み育ててくれた母 誰にとっても大切な存在だと思います。 コメントは落ち着いたで結構です。 大切な人との時間を優先してくださいませ

    2024年03月15日21時40分

    RYUURI

    RYUURI

    しおれたガーベラ落ち込むダンボー君...ハイキーなので POPな感じに仕上がってますね^^ 優しさのある柔らか仕上げって感じです(`・ω・´)b 今日も大変でしたね...「悲観的ではない悔いもない」それは素晴らしい事だと 思います自分の時の事を考えると「どうなんだろう」っと考えてしまします。 しばらく施設の通いが続き大変な時期だと思います、辛い事ですが元気な笑顔を見せるのが 一番な親孝行なんだと思います... 以前me..さんに言われたように僕も親孝行出来る内に しておかないと、そう実感するようになりました。

    2024年03月15日21時41分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    お話しできる時に沢山お話してきてくださいね。 私も父は最後ずっと病院にいたのですが 今でもあのとき もう少し話せばよかったと思うことばかりです。 今を大事にしてくださいね。 無理なさらぬよう。。。

    2024年03月15日21時46分

    me..

    me..

    >矮星さん 矮星さんはあたしのブログも読んで下さったので色々な事が分かっているからこそだと思います ホント色々な事がありました 負の感情も芽生えた事もあり、その時は後悔したり、感情の起伏が激しかったです 私が48の時に母は認知症になり、今私は59になり、母は89でこの世界からお別れをしようとしています この10年間で母が教えてくれたことは沢山あり、母がこれからの私の人生をこうするんですよと教えてくれた時間だと今は感じます この10年は苦労もしましたが私にとってはとても充実していたのかもしれませんね^^ >RYUURIさん 心の無いダンボーはこの感情をどうすればいいんだろうという感じです 今はAI技術が急速に発展していますが、その時に感情と言うものは何?と突き当たる部分も本当にあるのだろうなと感じたり amazarashiの歌にもそんな事を例えている歌がありますね RYUURIさんも今の私の本当の意味での感情は、今は分からないと思います t氏も私と同じ頃に母の介護を始めて、かあさんがこの世を去った時にt氏は「母に最後の勉強をさせてもらった」といっていました その言葉は当時も理解していたと思っていたのですが、本当の意味でのその言葉というのが今分かったという感じです そしてt氏は50代になって介護職に就いたという感じです 彼の中で何かが芽生えたのでしょうね その気持ちも私は今になって凄くわかります >♪tomo♪さん 先日、母の手を握った時に、母の思いの全てが私の中に流れ込んだという感覚になりました 母は矢張り優しい、そして暖かい光のようなものも感じました 私のこれからの人生、母のメッセージを思いながら生きようと思いました 母を介護して10年 母は私に色々な事を教えてくれた有意義な10年だと思っています^^

    2024年03月16日06時20分

    pyhä

    pyhä

    おはようございます♡ 最後まで愛でるやさしさ な寫眞です わたしは震災後 父母を介護して看取って ようやく数年前からココロがあたたかくなった感じです 当時はかなり葛藤があって こんな辛い日々が一生続くのじゃないかと思っていました 周りからはこんなに尽くしてもらってご両親はしあわせだったよ って言われても悔いしか残らなくて meさんの優しさは伝わっています お母さまは愛する息子がいてくれてとても幸せに感じていると 思います

    2024年03月16日10時07分

    me..

    me..

    >pyhäさん pyhäさんも介護をしご両親を見送ったのですね そうですね、周りからは「よくやった」「幸せだ」という言葉をかけられますが、その言葉とは反面「悔い」というのは残るでしょう 私も「悔い」がないかと言うと、それはどこかであるのですが、この様な状況になり「悔い」とは何かと考えるようになりました 「悔い」という答えは私はこう思うのです 「悔い」を残したからこそ、「これからの自分と関係する人たちに優しく接しなさい」という事を伝えているのではと 人それぞれ考え方はあると思うのですが、私は「悔い」という事からその様な考えと答えを見付けました 辛い事を思い出させてしまいましたね でも、私はこの様なコメントで今を頑張れるのです ありがとう^^

    2024年03月17日06時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたme..さんの作品

    • 帰宅の時間
    • 帰宅の時間 #2
    • flower tea
    • heart な cup
    • 虹が出た日
    • 僕は男の子だにゃ~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP