写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

築地場外市場は昭和レトロの宝庫⑤・3-3(終)

築地場外市場は昭和レトロの宝庫⑤・3-3(終)

J

    B

    向こう側は晴海通り。 閉店したスナックの看板が見えますが詳細は判りません。 この名もなき路地を最後に築地場外市場を終了します。 いつも見ていただいてありがとうございます。 1/60秒 f2.8 Kodak ColorPlus200

    コメント4件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    築地場外市場シリーズありがとうございました。 昨日も書きましたように侘しさだけが胸を締め付けます。 貧富の差の拡大を喜ぶかのような行政官の姿も見えてきます。 やがて追われ壊され、元の姿が見えなくなり人の姿も見えなくなるのでしょうか。 持つ者の論理がまかり通り、持たざる者を抹殺する今の行政の在り方に 怒りを覚えずにはいられません。 日本のオワリをまざまざと拝見させていただきました。 ありがとうございました。 2024.03.09. Sat. 男と女 操りつられ 細い絆の 糸引き引かれ 稽古不足を 幕は待たない 恋はいつでも夢芝居… TeaLounge EG

    2024年03月09日15時03分

    Winter lover

    Winter lover

    築地場外市場は昭和レトロの宝庫、ありがとうございました。 築地旧市場は永年の歴史がある海鮮市場で仲買商も多い市場でした。 この界隈を取り巻く環境も旧市場が豊洲に移転してから時代と共に大きく変貌した様に思えます。しかしながら、この路地や店先は昭和の面影が残っていて昔ながらの風情があります。この路地の下は暗渠になっている様に見えますが、先日仰っていた川なのでしょうか?閉店したスナックも寂しそうな感じです。

    2024年03月09日17時37分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 綺麗にして何が悪いの?と言う理論が罷り通っているのですね、おそらく。 ただそれは個人の美的感覚の問題だと思うのです。 もしくはその行政官とやらのブレーンも良くない。アイデアが無い。美的感覚を知らない。上から誉められることしかやらない。そんな感じでしょう。 まあいずれ早めに決着は出ることでしょうね。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年03月10日00時02分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 このような小さな水路跡が見られるのは銀座、築地、勝鬨などの特徴だと思います。言ってみればこれが路地の証なのですね。 このスナックも築地のおじさんたちで賑わっただろうにとは思います。 今回の訪問で判ったことは、まだまだ周辺には住民が居るとの嬉しい言葉でした。少なくはなったようですが、がんがっている方もいる--この言葉に勇気をもらいました。 今回は撮りきれていないので再訪するつもりでいます。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年03月10日00時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • D51形蒸気機関車・運転台
    • サラサモクレン
    • そして秋へ・リバーサルフィルム
    • 山茶花
    • キバナコスモス
    • 季節の色(過去写真)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP