写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちこちゃん ちこちゃん ファン登録

「真壁のひなまつり」

「真壁のひなまつり」

J

    B

    平成14年に 有志によって「町中にお雛様を飾ろう」という おもてなしの 発想から生まれました 「真壁のひな祭り」 いつの間にか約100軒の民家に お雛様が飾られました 和の文化・和の心・人の和が広がってきた観光の町に発展 *ここは蔵の階段を利用して飾られていました* (昨年の撮影)

    コメント7件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    かなりの年代物のお雛様のように思えます。 大切に受け継がれてきたのでしょうね。

    2024年03月03日22時28分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    HAMAHITOさん 自由に参加できる雰囲気から「ひなまつりの主役はお雛様を飾った皆さん」と いうスタイルが自然に出来あがった雛祭り。 温かい人の和を感じました♡ 隣の町の結城紬も有名ですので この辺は織物や雛人形も歴史があるようです どの家も豪華ではなく代々引き継がれた感があり、、 真壁町好きになりました

    2024年03月03日23時00分

    yoshi.s

    yoshi.s

    昇降階段を利用しての雛壇。ローカル色豊かで、いいですねえ。 100軒の家に雛飾り。きっとすべて公開されるのでしょうね。素晴らしい。

    2024年03月03日23時41分

    sikupie

    sikupie

    階段なんですね、12段飾り? 昔の階段は急ですからね 蹴込板はなさそうですが、ゴザの奥には裏板があるのかな?

    2024年03月04日23時01分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    Yoshi.sさん こんばんは! 真壁は筑波山の北西部、歴史情緒あふれる城下町です 心癒されるローカルの風情が溢れていましたし 大小にかかわらずどの家も飾ってありました

    2024年03月04日23時58分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    くまのやじさん こんばんは! 20年前からの町あげての雛祭りです 寒い時、来て頂いても何のおもてなしも出来ないので、みんなの家の お雛さんを飾って見て頂こう! との想いから始まったそうです 蔵の中にも沢山飾ってありましたが、私はこの階段飾りが気に入りました

    2024年03月05日00時14分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    sikupieさん こんばんは! このお家は蔵の中にも沢山年代物が飾ってありました☆☆☆ 真壁のひな祭りのパンフレットになっておりました 私はこの細い急な階段にゴザを敷いての飾りつけが魅力的でした 裏板は、有るかどうか。。。。 わかりませんでしたね

    2024年03月05日00時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちこちゃんさんの作品

    • 真壁のひなまつり
    • 小春日和、スタート☆
    • 真壁のひな祭りー5
    • 暑い日には熱いものを
    • 元気なシルバーエイジ①
    • 真壁のひな祭りー4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP