写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

fantom fantom ファン登録

小田急の初代ロマンスカー

小田急の初代ロマンスカー

J

    B

    小田急3000形、通称“SE(=Super Express)車”の「あさぎり」ですが、1968年の電化御殿場線乗り入れ時に8両連接から5両連接に短縮されたため“SSE(=Short Super Express)車”とも呼ばれていました。撮影当時(1983年)はこれと1963年登場の3100形“NSE(=New Super Express)車”、および1980年登場の7000形“LSE(=Luxury Super Express)車”の3形式で特急運用に就いていました。 フィルム:Tri-X

    コメント2件

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    fantom さん 懐かしいですね。小田急のロマンスカーといえば、3000形が印象深く残っています。子供の頃の絵本で見てカッコいいと。実車は乗車したことがなく、心残りですが。

    2024年03月03日19時11分

    fantom

    fantom

    快傑ハリマオ 様 今から40年以上前の撮影ですが、フィルム現像後に一度も焼き付け写真として見たことが無かったので、今回初めてモノクロ画像を実際に確認でき、とても新鮮な気持ちです。やっと陽の目を見た画像を懐かしんでいただき、ありがとうございました。

    2024年03月03日20時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたfantomさんの作品

    • 省電の花道
    • 綺麗に描いてね
    • 組成
    • 長閑にゴトゴト
    • 淡路クロス
    • 英姿颯爽

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP