写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

km85 km85 ファン登録

反射する夜の街342

反射する夜の街342

J

    B

    コメント6件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    歩道橋の左右でリフレクション! 親子連れが入って優しい視点のキリトリですね^ ^

    2024年03月03日08時46分

    km85

    km85

    HAMAHITOさん ここまでレンズ買って即試し撮りの練習です。アレから夜持ち出しておりません。^^; とりあえず花撮りに暫くは使ってみます。 85mmの作例よろしくお願いします。∩^ω^∩

    2024年03月03日09時22分

    R380

    R380

    両側映り込みのステキな明かりに照らされたMY LORDを行く親子連れ、 ステキな未来が開けてる様なナイスシチュエーションショット(^_^)Vですね。

    2024年03月03日13時18分

    km85

    km85

    R380さん 実は夜の街311で50mmで撮った写真をアップしてまして。^^; 画角が狭まっただけの様な気もします。 このレンズはレンズの周辺にいくほど通る光の量(透過光量)が少なくなる特殊なNDフィルターのようなエレメントがレンズ鏡筒内に内蔵されていて、開放の取り込む光はF5.6、ボケ量はF2.8なんだとか。 見た目は子供、頭脳は大人ってことでしょうか(笑)。 主役を前に配置して背景をボカして際立たせる様な写真はまだ撮ってません。主役が思いつかないので。^^; いつも優しいコメントいただきありがとうございます。 続けていればたまたま良いのが撮れないものかと。そんな優しいものでもない様な気にもなっております。∩^ω^∩

    2024年03月03日17時48分

    R380

    R380

    へぇ~、レンズ表示はF2.8なのに、何時もF5.6撮影されてるので不思議に思ってましたが 開放の取り込む光はF5.6、ボケ量はF2.8…何て構造のレンズだったのですね(^_^) これで理解出来ましたよ(^^ゞ

    2024年03月03日21時53分

    km85

    km85

    R380さん カメラ歴浅いので知りませんでしたが、この技術はミノルタからのものの様ですね。今は特許が切れて富士フイルムのレンズにもAPD光学エレメントが付いたものがある様です。玉ボケや背景ボケの写真を撮ってみたいですね。でもいつも無計画な行き当たりばったりのスナップなので今までと大して変わらぬ写真になってしまいました。 タムキューを買い戻すかと思いましたがeマウントありませんでした。シグマのマクロはFマウントがあるので悩んだフリして即決です。 寄れないのですが花を結構撮っております。 腕が無いのでレンズに頼るつもりが高いゴルフクラブを買って上達せず辞めてしまった苦い経験があったこと。今思い出しました。^^; コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩

    2024年03月03日23時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkm85さんの作品

    • 反射する夜の街200
    • 反射する夜の街336
    • 反射する夜の街318
    • 反射する夜の街126
    • 反射する夜の街100
    • 反射する夜の街164

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP