写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

踏切

踏切

J

    B

    古い写真ですが投稿します。 遮断機と警報機が無い第四種踏切です。 列車の向こうに磐梯山が有ります。

    コメント24件

    R380

    R380

    カンカンカンカン…コトンコトンコトン…(^_^)

    2024年03月02日00時59分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、一番コメありがとうございます。 ここのところいろいろと忙しくって、 撮影に行っていません。 行けるタイミングを見つけて行ってみますね。

    2024年03月02日01時11分

    まりくま

    まりくま

    もー走ってない?? JRも変わっていきますね 昨日も遅延したり運休したりそこは 良くなって欲しいけど。。。

    2024年03月02日09時26分

    いかなご

    いかなご

    形も色も懐かしい特急列車…… 会津磐梯山を隠しちゃったんですね(^^) 踏切に至る道も舗装されず 緑色でいい雰囲気ですね♪

    2024年03月02日09時31分

    ノッコ

    ノッコ

    磐梯山は隠れていますが雄大さが想像できます。 懐かしい色の特急列車、良いですね(*^^*)

    2024年03月02日09時47分

    うめ太郎

    うめ太郎

    懐かしい列車が良いですね。 昔の国鉄色ですね。 父親が国鉄マンだったので懐かしさを強く感じてしまいました。

    2024年03月02日19時35分

    RUGGER

    RUGGER

    素敵な雰囲気の踏切ですねぇ、 列車が来るのが楽しみになりますね。

    2024年03月02日20時13分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 今日はたまたま私も電車を撮影してみました。駅の構内だけですが... 懐かしい電車が会津磐梯山をかくしてしまいましたがちょうど踏切、電車そして磐梯山と一直線に並びましたね。^^:

    2024年03月02日22時15分

    レリーズ

    レリーズ

    まりくまさん、ありがとうございます。 この車両は、国鉄時代の車輛なので かなり長く走っていました。 JRになってから、状況は悪化してますね。 さっきは、うちのフクがうるさくてすみませんでした。(=^・^=)

    2024年03月02日22時32分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、ありがとうございます。 昭和の時代にはいっぱい走っていた車両です。 この踏切は農道なので普通車は通れません。

    2024年03月02日22時34分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、ありがとうございます。 磐梯山、今年は雪が少なくってスキー場は 大変そうです。

    2024年03月02日22時35分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 国鉄時代の車輛で、私も良く乗りました。 親父さんが国鉄マン!カッコよかったでしょうね。 私も国鉄マンに憧れました。

    2024年03月02日22時37分

    レリーズ

    レリーズ

    RUGGERさん、ありがとうございます。 県内でも数少ない第四種踏切です。 警報機が無いので静かですよ~!

    2024年03月02日22時39分

    レリーズ

    レリーズ

    konabe6303さん、ありがとうございます。 最近はとりたい列車が少なくって、 鉄道写真を撮りに行っていません。 今度また違った撮影方法で撮影してみますね。(笑)

    2024年03月02日22時42分

    まりくま

    まりくま

    甘えてる可愛い声♡ レリーズさんの声も違ってたー笑 お元気で!

    2024年03月03日10時09分

    レリーズ

    レリーズ

    まりくまさん、再コメどうもです~ フクは毎日甘えん坊さんで、 私が電話していると必ず来ます。 先日はRさんにも言われました。                (=^・^=)

    2024年03月03日14時36分

    おま。

    おま。

    遮断機と警報機がないということは、 そこに建ってるだけ・・・ですか? 列車の接近は・・・音で感じろということですか??

    2024年03月04日14時57分

     primrose-

    primrose-

    この色の列車はとても懐かしい感じがします。 みぎをみてひだりをみて・・の看板がかわいいですね(*^_^*) 渡る子どもたちの姿が目に浮かびました。

    2024年03月04日15時37分

    ラーべ

    ラーべ

    レリーズさんの 古い写真は かっこいい写真、素敵な写真が、とても多いですね。 レリーズさんは 昔から、素敵なカメラマンですね。

    2024年03月06日02時27分

    レリーズ

    レリーズ

    おま。さん、ありがとうございます。 ここは農道なので交通量がほとんど無く 列車が来るのは音と目視で確認できます。 周りは田園なので、遠くから列車が見えます。

    2024年03月06日10時10分

    レリーズ

    レリーズ

    プリムさん、ありがとうございます。 夏の暑い時には、子供たちが川で遊んで 通り過ぎる列車を見ていると思います。

    2024年03月06日10時11分

    レリーズ

    レリーズ

    ラーベさん、いらっしゃいませ~♡ もうかれこれ50年位カメラマンやってます。 もちろん仕事ではなく趣味の範囲ですが・・・ 嬉しいコメントありがとうございます。

    2024年03月06日10時13分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    こんな長閑な景色のなかの踏切、好きです。 50年カメラマンさん!のコメント見て、驚きました。大先輩ですね。私など足元にも及びませんのに、交流してくださり、光栄です(*^^*) これからもよろしくお願いいたしますです。

    2024年03月08日12時54分

    レリーズ

    レリーズ

    LIZALIZAさん、ありがとうです~ 私もLIZALIZAさんと一緒にこのサイトで 楽しめて凄く嬉しいですよ~♡

    2024年03月09日02時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP