写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

雫の花(^o^;j

雫の花(^o^;j

J

    B

    ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m連日の雨(ーー;)枝先の雫撮影してみました(_ _;)※飯塚市有井 レンズ/1938年Carl Zeiss Jena Tessar7.5㎝F3.5(シリアルno,2316006)絞りF5.6 クリエイティブスタイル/白黒

    コメント4件

    pinbokepapa

    pinbokepapa

    ニゲルおじさんさん しっとりとした良い写真ですね。 マウントアダプターは自作?ですか。 ニゲルおじさんさんの知識と技術力を考えると思わずそう考えてしまいます。

    2024年02月23日11時18分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    pinbokepapaさん(^o^)こんにちはm(_ _)mお褒めのコメント有り難うございます(_ _;) はい(^o^)仰る通りですm(_ _)m 戦後東ドイツで作られたCarl Zeiss一眼レフはペンタックスと同じM42マウントを採用していますm(_ _)m                          このM42マウントZeissレンズは2本所持(^o^)M42−ソニーEマウントアダプター&M42−キヤノンEOS.M42−キヤノンFD.M42−ミノルタSR(近日中到着)アダプターを用意してM42マウントレンズを使える様にしていますm(_ _)m                              M42マウントのフランジバック(レンズ取り付け位置−センサーまたはフイルム面までの距離)は45.5㎜ですm(_ _)m                              セミイコンタのフランジバックは公表されていませんので定規で測ってみました(^o^;約69㎜前後でしたので 69−45.5=23.5㎜ 後23.5㎜延長すれば無限遠が出る計算ですm(_ _)m                              M42−M42ヘリコイドマウントアダプターが市販されていますので 今回は無限遠が出る17−31㎜ヘリコイドマウントアダプターを使用しましたm(_ _)m マクロ域で大きく写す時には無限遠は出ませんが25−55㎜ヘリコイドマウントアダプターを使用(^o^;                    改造レンズを作るのは簡単なんですよ(^o^;ペンタックスM42マウント用ボディキャップが市販されていますm(_ _)mプラスチックですので穴を開けCarl Zeissレンズを取り付けるだけですm(_ _)m       今回の撮影ではイコンタ用カールツァイス7.5㎝F3.5レンズ(市販のペンタックスM42ボディキャップを利用してM42マウントに改造)+17−31㎜M42−M42ヘリコイドマウントアダプター+M42−ソニーEマウントアダプター経由ソニーさんミラーレスNEX-6に取り付けて撮影していますm(_ _)m                            いつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m

    2024年02月24日03時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    詩心溢れる作品です。

    2024年02月23日14時17分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    yoshi.sさん(^o^)こんにちはm(_ _)mお褒めのコメント有り難うございます(_ _;) 移動手段がママチャリだけですので雨が降ると撮影に出かけれません(_ _;) 雨の止み間に近所で撮影しましたm(_ _)m いつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m

    2024年02月23日15時04分

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP